さとなおリレー塾:第六回(高広伯彦)

これからのプランニングについて考えるシリーズ。今回は高広伯彦さんによる講義です。
1
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

昔、サイバーっていってたのが、インタラクティブって言葉が使われはじめた。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:09:33
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

これまでのマスマーケティングは一方的すぎた #weLoveSatonao

2015-06-29 19:10:03
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

みんな、キャプテンシステムって知ってる? #weLoveSatonao

2015-06-29 19:10:35
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

キャプテンシステムの懐かしい動画上映中。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:11:31
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

このころ、インターネットで言われていることの萌芽って1980年のころからニューメディアって呼ばれていた。 #weLoveSatonao

2015-06-29 19:13:28
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

通信を使ったマーケティングはインタラクティブ。1+1以上は3以上、とういうのが本来のInter Activeという言葉のニュアンス。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:14:24
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

例えば、Interなんとかってのは、「何かと何かの間」という意味。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:15:13
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

最近、アドテク含めて技術的な話が流行ってるけど、本質的な議論が抜け落ちている場合が多い。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:16:00
kanameho @kanameho

interとは間、1+1=3にならないと。 #welovesatonao

2015-06-29 19:17:03
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

高広さんが大学生の頃に書いた論文「38年目のメディア」(96年)。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:17:28
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

メディア論とか文化社会学の面白いところは、よくわからない社会というものを扱うのが面白い。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:18:11
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

そういった領域で好きな考え方で、ソシオメディア論というものがある。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:18:57
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

情報技術が社会コンテクストに埋め込まれたときに、それがどう使われているのか、がソシオメディア論。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:20:27
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

よくあるのが、デバイスをメディアって考えがち。例えば新聞をメディアって呼んだり。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:20:53
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

ポケベルって3つの世代によって受け取り方が違う。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:21:57
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

ブザーがなったときに、どこかに電話をかける。。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:22:22
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

それって実は面白い。電話をかけないといけないというのは、強制的。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:23:07
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

一方で、女子高校生を中心にして、コミュニケーションに使い始めた。。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:23:46
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

情報技術としては、数字を表示するデバイスなのに、おっさんと女子高生で使われ方が違う。これってつまりはコンテクストによって違う。これがソシオメディア論の視点。。#weLoveSatonao

2015-06-29 19:25:01
1 ・・ 5 次へ