さとなおリレー塾:第六回(高広伯彦)

これからのプランニングについて考えるシリーズ。今回は高広伯彦さんによる講義です。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

買わない理由。そもそもそのブランドが好きじゃない。その人に向けてマップ作っても崩壊する。理由その2。現状満足が、実はこれが一番の大きな壁。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:07:20
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

例えば。このお肉、むちゃくちゃ美味しくてクオリティ高いといっても「いや、そんなん口に合わんわ」って言われたら意味ない。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:08:31
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

ブランドをうまくいかせるためには、コンテクストの構成要素分析がとっても大事。昔、ブランドは刻印だった。この刻印は企業はコントロールできない。そして、この刻印は意味のあるものか。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:12:51
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

なので、僕はいつもコンテクストを重要視している。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:13:13
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

例えば、坊っちゃんってみんないつ頃読んだ? だいたいそれって似通っていることが多い。これ、ライフステージのカルチャーって言う。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:14:46
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

ポケベルってある世代は使っていた。ある世代は使っていない。こういうのをジェネレーショナルなカルチャーって言う。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:15:26
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

例えば、新潮文庫の100冊とかはライフステージのカルチャー。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:16:00
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

例えば、新聞は今、どうだろう。昔は社会人になったら日経新聞みたいな感じで、ライフステージって考えられていたけど、今はもうジェネレーショナルなものかも知れない。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:17:07
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

皆さん気づいていますか。ここにくるまで使った資料は4枚〜5枚w #weLoveSatonao

2015-06-29 20:18:04
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

企画の仕事ってずっとやってると、もうこれ以上は枯れてアカンちゃうかな、って思う。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:19:12
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

とある大学の先生がいいこと教えてくれた。「キャリアを振る」。これまでやってきたことを違うことをやることで、新しい価値に気づける。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:20:12
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

高広さん、電通〜博報堂〜Googleの歴史の変遷の話。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:22:11
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

当時、Googleに転職しようとしたら、なんでそんなワケわからない会社にいくの? と言われた。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:22:58
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

これまで、広告ってお金出せばいい場所買えた。でもGoogleはそうじゃない。なんて民主主義なんだ。二番目、タイミングを狙うことができる。三番目、広告主さんの数が無限にある。これはこれまでと違う。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:24:47
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

Google Print Adsの話(オオヤ注:このあたりは微妙オフレコかな)#weLoveSatonao

2015-06-29 20:26:36
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

アドワーズの描いていた未来は、ペルソナを管理画面に入力したら、全てのメディアに出稿しちゃうような仕組みを考えていた。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:28:02
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

現場叩き上げと、コンサルファームとの闘争の話(w)#weLoveSatonao

2015-06-29 20:28:59
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

当時のGoogleの考え方。例えばユーザーがいるとする。パブリッシャー(媒体社)がいる。広告主がいる。Googleはそのハブになろうとした。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:30:48
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

ちなみに僕はリターゲティング広告好きじゃない。なぜならウザいから。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:31:08
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

revenue per bill分析すると、リターゲティングの結果収益さがっている可能性あるよ。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:32:13
Opi【創造性をデザインしよう】 @Opi

インバウンドマーケティング。Hubspotの話。#weLoveSatonao

2015-06-29 20:33:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ