特別展「たまごとたね」の開催に向けて追われる面々と、タイムラインにころがる卵と種。

大阪市立自然史博物館で平成27年 7月18日(土)から行われる特別展「たまごとたね」 http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2015tamagototane/#top に関するツイートまとめです。 前日内覧会前までのをここに集める予定。 特別展開催始まりました。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

今日ちっと博物館行ってきたんで #たまごとたね 用にネタくれ!とおねだりしてきたw ダチョウの卵見せてくれたぜ♪ くそでっけぇ(≧∇≦) pic.twitter.com/SsZNKSXia7

2015-07-04 19:24:30
拡大
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

いくら内側からだと割りやすいとはいえ、俺様ボディでは一生かかっても産まれ出ずる事ができなさそうだぜ。 #たまごとたね pic.twitter.com/d5BRrWOVIV

2015-07-04 19:30:08
拡大
市川市動植物園(公式) @ichikawa_zoo

これ…何に見えます?(ある植物の種なんですが)答えはのちほど。#市川市動植物園 #植物 pic.twitter.com/JjfHdWhCIl

2015-07-06 12:33:39
拡大
市川市動植物園(公式) @ichikawa_zoo

ピンクバナナの種でした。観賞植物園の大温室で栽培しています。私も豆大福に見えました。#市川市動植物園 #植物 pic.twitter.com/gHSyZeuVcu

2015-07-06 14:07:23
拡大
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

俺様(の餌)的 #たまごとたね なネタその5。 ナメクジの卵。 産みたては透明ピカピカ(*'ω'*) pic.twitter.com/WY2jT4lciS

2015-07-07 11:51:55
拡大
拡大
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

俺様(の世話係)的 #たまごとたね なネタその6。 ワラジムシ母ちゃんの抱えるみっちり卵。 胸の辺りに、あんよの付け根から卵保護シート展開させて、「子供」になってから離すんだ。 四枚目画像だとよく見るとチビの目が見えるだろ♪ pic.twitter.com/3w5VQEjibG

2015-07-07 11:57:36
拡大
拡大
拡大
拡大
京都水族館【公式】 @Kyoto_Aquarium

ハマクマノミの夫婦が子育て中☆ 孵化までのあと約1週間、卵の世話に大忙しだけど楽しみです! pic.twitter.com/PJGOgQulsS

2015-07-08 10:25:57
拡大
るしおら @rin_st

先ほどのオオムラサキツバメはツムギアリが営巣する木の周辺にだけいたので気になっていたのだけど、まさにそういう種だったみたいで。たぶん、本種の幼虫と卵。 pic.twitter.com/sKfKk6uBtN

2015-07-08 20:57:28
拡大
拡大
TAD(タッド)・肉体改造中 @TadSuzy

ヤブカラシに産み付けられたウドンゲ(クサカゲロウの卵)。ウチの近所では久々に見た! pic.twitter.com/I3pvLPzAmn

2015-07-09 15:27:20
拡大
牛島雄一 @ushiyan

水平に切断したペットボトルに多分スズバチのものだと思うのですが、とっくり型の巣を作り卵が産み付けられていました。なんと観察しやすい教材なんでしょう^^ pic.twitter.com/wezS8sNoSI

2015-07-10 19:51:53
拡大
拡大
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

俺様的 #たまごとたね なネタその7。 ヒルゲンドルフ君(?)の抱卵ぼでぃ。 破けそうでドキドキするよな。 pic.twitter.com/5lf871aXrQ

2015-07-11 03:37:37
拡大
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

俺様的 #たまごとたね なネタその8。 沖縄から養子に来てた種名不明ちゃんの卵。 うまい具合に粘液が絡まってまるでヤマビルの卵のように綺麗だが、あんなシャカシャカしたガードに変化はしない。 pic.twitter.com/4Nkr14CeSj

2015-07-11 03:55:38
拡大
拡大
コウガイビルbot@寒さ対策土中退避 @LandPlanariaBot

俺様的 #たまごとたね なネタその9。 お馴染み視聴に忍耐力が必要なやんばるっ子ちゃんの産卵動画。 あんだけ大きく開いた穴が何事も無かったかのように閉じる事の方が不思議ともいえる。 youtube.com/watch?v=iaPzyU… pic.twitter.com/Ck5z44nPBD

2015-07-11 04:06:03
拡大
サマンサ ラジオ 88.0Mhz @samansacat

85年前、昭和6年の蚕の卵です。上田市は繭の産地でした。蚕を台紙の上に乗せて、卵を産ませてヨーロッパに輸出していました。 pic.twitter.com/jk69oOY78O

2015-07-11 08:18:09
拡大
拡大
サマンサ ラジオ 88.0Mhz @samansacat

上田市は繭の産地でした。蚕の卵を販売する業者もいました。これは、卵を数えやすくするために、それぞれの桝の上に枠をおいて、卵を産ませました。 pic.twitter.com/qXeYaYX75d

2015-07-11 08:36:09
拡大
拡大
nori @yubunori

#たまごとたね?> 植物の受精卵:成長を生きたまま観察 名大チーム世界初 - 毎日新聞 smar.ws/QmMj0 #スマートニュース

2015-07-11 20:30:30
Yupon @yupon_U

モリアオガエルの卵。相当高い枝にまで。泡の仲をにょろにょろ泳ぐオタマジャクシが見えました。 #カエルLOVE pic.twitter.com/4LKsCEhxau

2015-07-15 21:16:34
拡大
拡大
拡大
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【お知らせ】大阪市立図書館メールマガジン第19号を発行しました。大阪市立自然史博物館学芸員 和田岳さんによる、絵本『ぐりとぐら』のたまごの解説を掲載しています。Webサイトからもご覧いただけます。次号以降、配信希望の方はご登録をどうぞ⇒oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605

2015-07-16 17:00:15
闇虫@貯蓄節 @dark_insect08

ベニモンオオサシガメの卵発掘してみたψ(`∇´)ψ10個‼︎(b・ω・d) pic.twitter.com/Z60GGLxock

2015-07-17 00:12:33
拡大

食う方面から攻めたっていいじゃない

農林水産省 @MAFF_JAPAN

【☆予告編☆】この卵、普通の卵に見えて、実はある秘密が隠されています。明日からは、この卵を使ったキャンペーンを実施します。ご期待下さい! pic.twitter.com/SyZHd8YwzY

2015-06-30 18:36:00
拡大
農林水産省 @MAFF_JAPAN

【飼料用米のたまご!①】農林水産省の食堂では、本日から3日間、飼料用米で育った鶏の新鮮な卵を使用したメニューを数量限定で提供!まずは、レモンイエローの黄身が目印のカレー弁当から御紹介!maff.go.jp/j/seisan/2707p… pic.twitter.com/Xx6b98FQql

2015-07-01 12:15:59
拡大
農林水産省 @MAFF_JAPAN

【飼料用米のたまご!②】メニュー紹介第2弾!写真は手羽大根に温泉タマゴのトッピング。初日で売り切れの大人気でした! pic.twitter.com/gtQWrkOnN8

2015-07-02 11:20:04
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 次へ