『福島民報』2015年7月3日 復興人材育成など柱 復興庁有識者検討会の提言案が判明

福島民報記事を引用、紹介しました。 復興庁の「有識者会議」とはいうものの、どのような分野の有識者なのかを考えると、 「有識者会議」というよりも 「住民を除くステークホルダー会議」 というほうがふさわしい会議です。
3
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

『福島民報』 復興人材育成など柱 復興庁有識者検討会の提言案が判明 minpo.jp/news/detail/20… 「復興庁有識者検討会」とは? 復興庁ホーム reconstruction.go.jp/index.html

2015-07-03 20:59:14
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) >福島12市町村の将来像に関する有識者検討会 reconstruction.go.jp/topics/main-ca… 「福島12市町村の将来像に関する有識者検討会」 開催要項 reconstruction.go.jp/topics/main-ca…

2015-07-03 21:00:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) 検討会の委員 大臣の指名により、検討会の委員構成は別紙のとおりとする 別表 委員名簿 (座長) 大西 隆 豊橋技術科学大学学長 (都市工学、日本学術会議会長、東日本大震災復興構想会議委員)

2015-07-03 21:00:49
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

検討会の委員続) (座長代理) 家田 仁 東京大学・政策研究大学院大学 教授 (交通・都市・国土学) 内堀 雅雄 福島県知事 大山 健太郎 アイリスオーヤマ(株)代表取締役社長 (仙台経済同友会代表幹事、復興推進委員会委員)

2015-07-03 21:01:18
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

検討会の委員続) 高島 宏平 オイシックス(株)代表取締役社長 (「新しい東北」官民連携推進協議会会員) 中村 良平 岡山大学大学院教授・経済学部副学部長 (地域公共政策、日本経済研究所理事、経済産業研究所ファカルティフェロー)

2015-07-03 21:01:39
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

検討会の委員続) 松永 桂子 大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授 (地域産業論・地域社会経済) 山名 元 京都大学原子炉実験所教授 (原子力損害賠償・廃炉等支援機構副理事長) (検討会の委員 以上)

2015-07-03 21:01:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

福島民報 2015 7月3日 復興人材育成など柱 復興庁有識者検討会の提言案が判明 minpo.jp/news/detail/20…

2015-07-03 21:02:22
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  復興庁の有識者検討会が東京電力福島第一原発事故に伴い避難区域に設定された12市町村を対象にまとめた将来像の提言案が2日、判明した。ふたば未来学園高を核にした復興関連の人材育成などを掲げた。今月中に提言をまとめ、政府に提出する予定。

2015-07-03 21:02:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  提言案は、福島第一原発の廃炉作業の進捗(しんちょく)見通しを踏まえて30~40年後の地域の将来像を想定。東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年を目標に、実現を目指す内容などを記した。

2015-07-03 21:03:08
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  主な項目は【下記】の通り。復興に携わる人材育成に向けた具体策として、ふたば未来学園高と双葉郡の教育施設のネットワーク化を挙げた。テレビ会議システムなどを使い、特色ある授業を共有し、生徒が意見交換する仕組みづくりを検討する。

2015-07-03 21:03:23
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  地域医療確保のため、12市町村の医療提供体制に関わる整備方針を早急に具体化することが盛り込まれた。産業面ではイノベーション・コースト構想の実現による新産業創出、試験栽培や農業復興組合設立による営農再開に向けた取り組みも含まれている。

2015-07-03 21:03:42
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  提言案は、3日に福島市で開かれる有識者検討会で示される。 ■30年後に14万3000人と試算 12市町村人口震災時より6万人減

2015-07-03 21:04:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  有識者検討会は、12市町村の30年後の人口見通しを試算した。帰還を断念していた住民の一部が帰還し、企業立地などにより移住する住民が出た場合、平成57年の人口は約14万3000人で、東日本大震災発生時と比べ6万人程度減るとしている。

2015-07-03 21:04:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)  一方、震災前の平成20年に国立社会保障・人口問題研究所が行った推計より約8000人増える。  帰還が限定的で新たな住民が増えない場合、震災発生時の人口のほぼ半分に当たる約10万2000人となる。

2015-07-03 21:04:44
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ◇将来像提言案の主な項目 ◆産業・生業の再生・創出 ▽新産業の創出と事業・生業の再建 ・新たな官民合同チームによる1次産業を含む12市町村の事業者への訪問・相談による自立・再生 ・イノベーション・コースト構想の実現による新産業創出

2015-07-03 21:05:06
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ▽基幹産業である農林水産業の再生 ・試験栽培や農業復興組合の設立による農地管理など営農再開に向けた取り組み ・すぐに営農再開が困難な地域における将来の営農再開に向けた農地管理、集約化、担い手確保

2015-07-03 21:05:23
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ・CLT(直交集成板)生産・活用、木質バイオマス利用促進などによる林業再生 ・県産品を食べて応援する「福島フードファンクラブ(FFF)」などによる新たな販路拡大

2015-07-03 21:05:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ◆住民生活に不可欠な医療・介護、健康増進 ・地域にとって必要な2次医療体制の確保 ・地域で高齢者を見守る「地域包括ケア」の実現 ・医療・介護人材不足問題解決のためのICTなどの導入・活用

2015-07-03 21:06:02
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ◆未来を担う、地域を担うひとづくり ・復興人材育成のための先進教育 ・新たな産業構造下で求められる中核産業人材育成

2015-07-03 21:06:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ◆広域インフラ整備・まちづくり・広域連携 ・常磐自動車道やふくしま復興再生道路などの整備による広域的なネットワークの実現、住民の帰還促進、住民生活・産業集積の活発化

2015-07-03 21:06:35
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) ・コンパクトなまちづくりと復興拠点の具体化・実現、復興拠点間の相互補完による地域一体のまちづくり ・地域公共交通や医療・介護・福祉など公共サービスの広域連携に向けた検討体制の構築

2015-07-03 21:06:52
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続)◆観光振興、風評・風化対策、文化・スポーツ振興 ・2020年を一つの目標とした観光振興、復興の姿のアピールに向けた検討 ・伝統文化の継承と県内外住民の文化・芸術イベント実施 ・2020年東京五輪・パラリンピック競技大会の機会を生かした取り組み (以上記事引用終了)

2015-07-03 21:07:09
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

続) 以上の提言は、事務局による「これまでの主な意見」とほぼ同じものだ。 reconstruction.go.jp/topics/main-ca… 以上 この項目終わり

2015-07-03 21:07:53