【太郎太刀】公達越前刀剣旅【次郎太刀】

2015年7月4日、姉川合戦図屏風鑑賞メインに、越前市・福井市の名所巡りの記。 万葉館・継体大王像・味真野神社(花筐の碑)・城福寺(平家ゆかりの寺)・興徳寺(真柄直隆菩提寺)・千代鶴神社・福井県立歴史博物館・藤島神社・一乗谷朝倉氏遺跡を一日で周りました( ´∀`)
10
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
平 資盛 @sukemori_t

御成座敷の次の間の横にある武者隠し。 #公達越前旅 pic.twitter.com/scgHPeEHEm

2015-07-04 23:38:33
拡大
平 資盛 @sukemori_t

とにかくご住職さんがあちこち次々に見せてくださるので、撮った写真の出来を確認する暇がなくて、ボケボケの写真ばっかりです(´;ω;`) かの、月蝕写真の上を行く、躍動感あふれる薙刀画像!! #公達越前旅 pic.twitter.com/aSP5xfbz9P

2015-07-04 23:43:03
拡大
平 資盛 @sukemori_t

そして今日、本当にマジで一番驚いたことがありました!! 資「こちらは浄土真宗出雲路派ということですが、浄土真宗ならば」 さて次に来る言葉は何でしょうか!? #公達越前旅

2015-07-04 23:48:06
平 資盛 @sukemori_t

大正解!!( ´∀`) お流石です!RT @Bean_Bubastis @資盛「御朱印はございませんよね?」ですか(・∀・)?

2015-07-04 23:51:59
平 資盛 @sukemori_t

資「御朱印といったものはございませんよね」 ご住職「朱印というか、ありますよ!」 資「えっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 いやだって浄土真宗だもの。ないとおもって、それでもとりあえず聞くだけ聞いてみるかと思ったら!! #公達越前旅

2015-07-04 23:53:48
平 資盛 @sukemori_t

ご住職が奥に御朱印帳を持って行かれて、その間「まあここにかけて」と応接間に通して下さり、そしてまた帰ってこられて福井の空襲や京都の学生時代のことなどたくさんお話してくださいました。 が、御朱印帳がなかなか帰ってこないので確認したら、「まだもうちょっとかかりますな」 #公達越前旅

2015-07-04 23:55:53
平 資盛 @sukemori_t

そして!生まれて初めていただいた浄土真宗のお寺さんの御朱印!! たしかにこれは配置を考えたり、押し間違えないようにと考えたらめちゃ時間がかかります。日付以外全部印 スタンプ1個押すだけでブレる私には絶対出来ません。 #公達越前旅 pic.twitter.com/EPwsjPQF90

2015-07-04 23:59:54
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

浄土真宗で御朱印を授与しないのは本願寺派と大谷派でしたっけ。

2015-07-05 00:03:28
平 資盛 @sukemori_t

@mori1582oran 浄土真宗はその2つの宗派しか知りませんでした!

2015-07-05 00:21:55
魔王の小姓 @mori1582oran

@sukemori_t 真宗は十派ほどあったはずなので恐らくこの2つ以外は割と御朱印を下さる…かもしれませんね(笑)。

2015-07-05 00:25:21
魔王の小姓 @mori1582oran

在京の資盛様なら、下京の佛光寺に行かれれば真宗の御朱印がいただけるのでは。

2015-07-05 00:41:40
☘️🍡💐🎇 @montdmira

@sukemori_t ようこそ越前へおいでくだされました_( _ _ )_ 城福寺訪問はある意味心配だったのですが… 平家関係の印が胸熱です(TωT)平家の菩提を弔ってるのは紛れもない事実!「真宗出雲寺派」の印もないというのに

2015-07-05 00:05:59
平 資盛 @sukemori_t

真宗出雲路派は初めて聞く宗派でしたから、これからちょっと調べてみます( ´∀`) 出雲路というと、出町柳のあたりになりますね。

2015-07-05 00:12:23
平 資盛 @sukemori_t

@meltsmile あ、いろいろお察しくださって有難うございます、としか…(;´∀`) ここまで濃い御朱印も初めてのことで、しょっぱなから頭がバーンなった今日の旅でした。

2015-07-05 00:09:02
平 資盛 @sukemori_t

ご住職は本当にご丁寧な方で、駐車場の前までお見送りに来てくださいました。 戦火の学生時代を過ごされたということは、もう卒寿くらいなのでしょうか。いつまでもお健やかにと思わずにはいられない、仏様のような方でした。 #公達越前旅 pic.twitter.com/m5yMnUzxAk

2015-07-05 00:05:52
拡大
平 資盛 @sukemori_t

城福寺の鐘がゴ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン #公達越前旅 pic.twitter.com/fEsRv6AI6D

2015-07-05 00:06:48
拡大
平 資盛 @sukemori_t

城福寺の櫓? 山門には「池禅尼御廟所」の札も。 そして、かつてお殿様の馬をつないだり、駕籠を置いたりしていたところは今は茶園になっていました。 「代々観桜のために訪れた」… #公達越前旅 pic.twitter.com/9xLnAulQOo

2015-07-05 00:18:47
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

さてみなさん、ここからお待ちかね #公達越前刀剣旅 だよー! まずはここから( ´∀`) pic.twitter.com/yAOAS3TCI0

2015-07-05 00:23:07
拡大
平 資盛 @sukemori_t

真柄直隆さんはここ、越前は上真柄の方とか。 ここ興徳寺さんが墓所となっています。 興徳寺さんは時宗(notときむね)です。 #公達越前刀剣旅 pic.twitter.com/JzSz5WNts3

2015-07-05 00:26:30
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

そして見つけた今日のすごいものその2! 「徳永軍ってだれ?徳川とどこの連合軍???すけたん、戦国知らなすぎ(´;ω;`)」と小一時間ほど悩みましたが、「徳川」に訂正したところを剥がしたあとがありました。 #公達越前刀剣旅 pic.twitter.com/20CbBwqjBQ

2015-07-05 00:30:21
拡大
平 資盛 @sukemori_t

「徳川」を「徳永」に間違えるなんてことは朝倉方じゃないとありえなゲフンゲフン 今日はやたら咳き込む。 #公達越前刀剣旅

2015-07-05 00:32:46
平 資盛 @sukemori_t

RT鍵垢さん 「なぜか団体の徳永英明さんが風のエオリア歌いながら進軍しているのが脳によぎったわたしを許してください」 許す!

2015-07-05 00:34:34
平 資盛 @sukemori_t

境内に入ってすぐの墓所の中でもひときわわかりやすいところに真柄十郎左衛門真隆殿の墓碑がありました。 手前の大下駄はこの方の履いていたであろうものとか。 そしてこの解説によると、太郎太刀と次郎太刀は離れ離れ? #公達越前刀剣旅 pic.twitter.com/tIWumWds5I

2015-07-05 00:40:16
拡大
拡大
拡大
拡大
平 資盛 @sukemori_t

本堂の前のお賽銭箱にお供えしてそのまま帰ろうとしたら、ご近所の方らしき方が「中に入って左に何かある」と教えてくださったので、恐る恐る入ると待ち受けていたのがw 実物大真柄さんと実物大太郎太刀( ´∀`) #公達越前刀剣旅 pic.twitter.com/csgARuvqEi

2015-07-05 00:51:12
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ