AccSell Meetup 009『デザイニング Webアクセシビリティ』ディレクターズカット版

2015年7月4日(土)に行われたAccSell Meetup 009『デザイニング Webアクセシビリティ』ディレクターズカット版のまとめ http://accsell.net/info/accsell-meetup009.html
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
emi moriya @emim

次、バリデーション:フォームで「全角で入力してください」と怒られるやつ #accsell

2015-07-04 15:05:35
ヤスヒサ 🗑 @yhassy

パスワードも大きな課題ですよね。必要悪としてあるけど、相変わらず皆「123456」とか「password」をつかっているような状態 #accsell bit.ly/1KCPx5a

2015-07-04 15:05:38
Max at event @ma10AtEvent

つづいてフォーム入力のvalidationの話。 #AccSell

2015-07-04 15:05:48
emi moriya @emim

そもそも「全角」とはなにか?(スマホではどうやって全角を入力するのかわからないというケースが増えている)ユーザーが困る #accsell

2015-07-04 15:06:59
bg @bitgleams

フォームで「全角」入力。 特にスマホで困る。 #accsell

2015-07-04 15:07:07
MakotoUEKI 🇯🇵 @makoto_ueki

エラーメッセージ「全角で入力してください。」 ユーザー「全角って何?」 ソフトバンクモバイルのサイトにはFAQがある。 #accsell

2015-07-04 15:07:22
Makoto Ishisaka @mild100

半角カタカナ入力を要求されて、悶絶したことがあるな。 #AccSell

2015-07-04 15:07:50
emi moriya @emim

これかな? #accsell → 第45回 入力バリデーションはセキュリティ対策 :なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?|gihyo.jp … 技術評論社 - goo.gl/Rp1G1y

2015-07-04 15:08:34
ますぴー @masuP9

全角を強要するのって、セキュリティのためだったんだ…だいたい安心だからって #AccSell

2015-07-04 15:09:01
Max at event @ma10AtEvent

入力validationはセキュリティー対策ということを言っている人がいる。ユーザーの入力に"<'などが入っていると、サーバー側の対応が不充分だとセキュリティーのリスクになることがあるので、入力バリデーションするべきという話。 #AccSell

2015-07-04 15:09:17
ヤスヒサ 🗑 @yhassy

入力項目が少なければコンバージョン率が上がるわけだし、「絶対必要か」どうかも考慮しないとね #accsell bit.ly/1KzGzY7

2015-07-04 15:09:57
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

全角半角の違いを知らない方は多いなぁ、って印象だったので、この前コラム書いたーbit.ly/1eqTZrh #accsell

2015-07-04 15:10:14
MakotoUEKI 🇯🇵 @makoto_ueki

僕の目には見えないけど、この会場の何処かに恭久さんがいるんだ。 <長井秀和>間違いないっ!</長井秀和> #accsell

2015-07-04 15:11:57
ヤスヒサ 🗑 @yhassy

例えばクレジットカード番号でどの会社か判断できる。できるところは自動化させてフォーム要素を減らすというアプローチが可能 #accsell bit.ly/1CgQI9f

2015-07-04 15:12:28
emi moriya @emim

大丈夫です!盛り上がって聞いてます!! #accsell

2015-07-04 15:12:57
bg @bitgleams

セッションタイムアウトの問題。 ウェブサービスや金融機関系・お金系とかでたまにある……。 #accsell

2015-07-04 15:13:31
Max at event @ma10AtEvent

バリデーションは別の仕組みでやるべき。 #AccSell

2015-07-04 15:14:27
Max at event @ma10AtEvent

ログイン・セッションのタイムアウトについて。入力に時間がかかると勝手にログアウトされる。 #AccSell

2015-07-04 15:15:08
Eiki Kaku🌀 @eikik2001

「デザイニング Webアクセシビリティは、98パーセント出来上がっています。キリッ」#accsell

2015-07-04 15:15:38
Max at event @ma10AtEvent

入力に時間がかかる人もいるし、入力に当たって必要な書類を探していて時間がかかることもある。双子をあやしていてタイムアウトすることもある。 #AccSell

2015-07-04 15:16:42
emi moriya @emim

登録途中に離席した隙に他人が乗っ取る、っていうのを防ぐためセッションタイムアウトを利用(IPAによる) #accsell

2015-07-04 15:17:19
Max at event @ma10AtEvent

セッション・タイムアウトは離席対策だという考え方がある。 #AccSell

2015-07-04 15:17:44
bg @bitgleams

3分……なんかカップラーメンとかそういうところから来ているとか?(いい加減な考察 #accsell

2015-07-04 15:18:26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ