マイヤーズの三角形問題を勉強会でするよーって言ったら、思ってたより色々大変だということを教えてもらって深かったときの話

ネタバレだから勉強会参加する人は見ないでね☆彡ぇ
1
リナ? @____rina____

はじめてのテスト講座~初心者向けソフトウェアテストのお話~ (07月15日) fusic.doorkeeper.jp/events/27818 講師するよ

2015-07-01 21:29:54
鈴木三紀夫 @mkoszk

三角形問題使うのか。 RT @____rina____: はじめてのテスト講座~初心者向けソフトウェアテストのお話~ (07月15日) bit.ly/1BYdNwY 講師するよ

2015-07-01 22:51:04
リナ? @____rina____

@mkoszk 元がエンジニア向けだったので(社内ではもう一つ別画面でのテストもやりました) 趣旨としては、シンプルそうなものでもテストケースて沢山いるのねー。を分かってもらえたらいいなぁと。 グループワークにするので、エンジニア混ぜるようにしよう。そうしよう。

2015-07-01 22:54:58
あきやま🍠 @akiyama924

@____rina____ @mkoszk 三角形問題は、質問が来ると答えるのが大変な問題です。 質問来ないといいですね。

2015-07-01 23:02:04
リナ? @____rina____

@akiyama924 @mkoszk 質問が来ないことを祈ります。 ちなみに前回は大丈夫でした。 大変な質問って、、、例えばどんな感じでしょうか?

2015-07-01 23:03:43
あきやま🍠 @akiyama924

@____rina____ @mkoszk 三角形問題は機能を網羅したテストではなく条件を網羅したテストです。 たとえばの質問は、 『「一辺の長さが0」のテストがあるのに「全ての辺の長さが0」のテストがあるのは何故ですか?』とか。 どう答えます?

2015-07-01 23:13:10
リナ? @____rina____

@akiyama924 @mkoszk 関数の引数として考えた場合に、一つの値だけ0だとしても、他の引数が0の時の挙動テストが必要ですよね。って答えると思います。 組み合わせ(2,3,4)(3,4,2)(4,2,3)の時の説明と同じかな?と思っています

2015-07-01 23:23:14
あきやま🍠 @akiyama924

@____rina____ @mkoszk 「一辺の値が0」のテストで、【0, 2, 3】、【2, 0, 3】、【2, 3, 0】のテストをする なら【0, 0, 0】は不要ですか?

2015-07-01 23:29:27
リナ? @____rina____

@akiyama924 @mkoszk あれ?なんか不要な気がします。 ただ、実際にテストするとしたら、[0,0,0]と[0,2,3]をテストしそうです(全て0の場合と、他の数字が入った場合の2パターン) 組み合わせテストするなら、三角形判定の時にすると思います

2015-07-01 23:33:25
あきやま🍠 @akiyama924

@____rina____ @mkoszk えっ。ww 必要なんですよ。マイヤーズ先生の答えは正しいの。でも、さっきみたいに聞かれると要らないかもって答えちゃいますよね。だからこの問題は難しいのです。

2015-07-01 23:36:10
リナ? @____rina____

@akiyama924 @mkoszk ・・・結局なぜ必要か分かってない私orz 反対の反対になっちゃうから?あれ?? ・・・当日心配になってきました(T_T)

2015-07-01 23:40:43
あきやま🍠 @akiyama924

@____rina____ @mkoszk きっと大丈夫です。私も何度も三角形問題やっていますが、そういう質問が来たのは2回だけだから。

2015-07-01 23:57:17
リナ? @____rina____

@akiyama924 @mkoszk よぉし!がんばります!質問が来たら @akiyama924にTweetすればいいよ!魔法の言葉を唱えておきます!

2015-07-02 00:05:51
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 @____rina____ @mkoszk 0入力をチェックしていて受け付けないのであれば全て0はいらないけど、入力を受け付けて計算で判定するなら必要ってことですかね。

2015-07-02 00:10:18
あきやま🍠 @akiyama924

@yumotsuyo @____rina____ @mkoszk いろいろな答えがあってよいと思います。 それよりも大切なことは、マイヤーズ先生がリストした14個のハイレベルテストケースのそれぞれが持っているテスト観点を考えることです。

2015-07-02 05:49:16
あきやま🍠 @akiyama924

@yumotsuyo @____rina____ @mkoszk ということでリナさんには、マイヤーズ先生の14個のテストケースからテスト観点をリバースしてNGTにまとめるという作業をしてほしいです。そうすることでテスト設計力が上がるわけではありませんが説明力は上がると思うから。

2015-07-02 05:52:05
あきやま🍠 @akiyama924

@yumotsuyo @____rina____ @mkoszk NGTを作る過程で自分なりの答えが見つかるかもしれないし、見つからなかったら質問者に対して作ったNGTを見せて「私も、そこは分からなかったんだ」と言えばよいのです。答えを導く方法を伝える事の方が大切と私は思います。

2015-07-02 05:57:23
鈴木三紀夫 @mkoszk

@KeizoTatsumi @akiyama924 @yumotsuyo @____rina____ 三角形問題は辰巳さんが書かれているように、凄く面倒なんですが、面倒な質問が来た時の高橋寿一さんの捌き方は、笑いながら「マニア相手に講義してんじゃねえから」と凄む感じ。

2015-07-02 07:23:45
鈴木三紀夫 @mkoszk

@KeizoTatsumi @akiyama924 @yumotsuyo @____rina____ でもリナの場合は、秋山さんが書かれたように、一緒に考えましょうっていうスタンスがいいと思う。

2015-07-02 07:24:59
リナ? @____rina____

@mkoszk @KeizoTatsumi @akiyama924 @yumotsuyo まとめてみなさまありがとうございます。 今回は初心者向けなのと無料セミナー(勉強会?)なので、みんなで考えられたらいいなぁと思います。 かなり詰めた内容になるので、後ほどノ てなりそうです♡

2015-07-02 07:35:54
リナ? @____rina____

@KeizoTatsumi @akiyama924 @yumotsuyo @mkoszk 読みました。面白かったです。コンサルとしても考え方色々、テスター側、プログラマー側でも色々解があってその通りだなぁと思いました(深い所まで読めてませんが)この辺りのニュアンス表現したいなぁ

2015-07-02 12:24:10
Keizo Tatsumi @KeizoTatsumi

@____rina____ @akiyama924 @yumotsuyo @mkoszk リナ流の解説(ニュアンスを表現したもの)ができたら公開希望!

2015-07-02 13:08:38
リナ? @____rina____

@KeizoTatsumi @akiyama924 @yumotsuyo @mkoszk スライドは公開します!が、きっと口頭でどこまで伝わるかになりそうですね。。がんばります(´;ω;`)ブワッ

2015-07-02 13:09:51