RKRN四年生の名前から実家考察!

名前や服から勝手に考察していますので、そういうことが苦手な方はお読みにならないでください。 専門的知識があるわけでは無いので間違いやこじつけにはご容赦を~!
1
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

唐突に四年生の名前考察を始めてみる(好き勝手いうので苦手な方注意

2015-04-03 20:58:22
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

名前だけから、しょぼい知識を絞り出して考察します。 実家や家族構成とかも想像することになるので、苦手な方すみません!

2015-04-03 21:05:03
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

まず綾部! "綾部"姓は東漢(渡来系有力豪族)の下で働く漢部に由来。職人さんの家系と想像できるが、改新後は解放されてそれぞれ得意とする技術を生かして生計を立てたと思われる。 イメージ的には錦織部(錦・綾を織って納める)か。貧乏かもしれないし、商人として成功している家かもしれない。

2015-04-03 21:05:29
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

喜八郎の名前について。 郎というのは男子の生まれた順を表すが、喜(よろこぶ・愛する)も八(末広がり)も縁起の良い文字であることから、必ずしも8人目の子供というわけでは無いかも。愛されて生まれてきたんだなあということだけは分かります( *´艸`) 個人的には姉妹がいそう。

2015-04-03 21:08:22
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

タカ丸さん! "斉藤"姓は藤原氏の国守の息子が斎宮を任めたのが起源。落乱の舞台が畿内であることからその中でも一番近い越前の斉藤氏の流れと想像。室町時代由来のある名字は簡単に語れないことからも武家であると思われる。父幸隆の名前も、非常に武家/公家っぽい。丸、も武士の幼名によく付く。

2015-04-03 21:13:42
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

タカ丸続き。幸丸→幸隆の過程で"幸"(よろこぶ・しあわせ)を一文字襲名していることから、タカ丸さんのタカも"隆"(高める・尊ぶ・栄える)かな?やっぱり庶民にしては華やか過ぎる。さっき名字の方でもチラリと言ってしまったけど、丸というのは幼名に付く。子供を守る為の幼名は武家公家に特有

2015-04-03 21:21:32
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

次は滝!長くなるかも。 言わずもがなのあの平氏でしょう。何故って平の後は”の”をつけて読む。これは平が姓(かばね)だということです。説明が難しいんですが、つまり普通に名乗るような名字は別にあるということ。でもって大分高貴な血筋の持ち主。

2015-04-03 21:25:41
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

滝続き→そうすると定義が非常に広くなります。①平家の落人②伊勢氏③坂東八平氏④公家あたりが候補。このうち、③の坂東(関東地方)は舞台を考えると遠いし、滝は武家のような気がするので④も除外。残るのは源平合戦で落ち延びた平家の落人か、室町の頃大きな力を持った伊勢氏(北条氏など)か…

2015-04-03 21:30:31
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

ここで滝夜叉丸という名前の由来、"滝夜叉姫"について考えてみる。この滝夜叉姫というのは、平将門の娘が源家への復讐を企てて妖術使いとなってしまう…という伝説なのだが、幼名(わざと良くない名前にする)だからといって源側に付いた氏族はこんな名前つけないでしょう。

2015-04-03 21:34:04
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

じゃあ滝夜叉丸はひっそりと集落を作って暮らしていた平家なのか、それともこの頃政所執事を世襲するほどの有力氏族伊勢氏なのか。どっちでも美味しい^//^気はするけど、滝夜叉丸の私服の袴が紫根で染めたような紫色であること(高価で高貴)から、伊勢氏と考えるのが妥当かな?妄想ひろがりんぐ。

2015-04-03 21:37:12
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

最後、三木ヱ門!"田村"というのは①武内宿祢の後裔秦氏(渡来系豪族)②坂上田村麻呂の後裔③福島県田村市出身と大きく分けて3つある。③は農民が通うにはあまりにも遠い距離だろう、ナシ。

2015-04-03 21:40:45
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

残った二つの血族はどちらも大層なものだが、三木てぃーの私物を考えてみよう。火器。火器…高いに決まってる!当時とうに力を失っていた秦氏にはちょっと厳しい出費。田村をかばねでなく名字として名乗っていることからも、やはり②か。 しかし!…これまで栄えてきた②も室町中期に没落している…!

2015-04-03 21:44:20
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

でも大丈夫!室町後期、田村家は伊達氏と組んでまた財を蓄えているのである!!落乱の年代(鉄砲伝来以降ですよね?)から考えるとよかった、辻褄が合う。また、三木ヱ門のヱ門には右衛門をあてることができ、よっぽど有力な家か、武士の子であることはほぼ間違いない。

2015-04-03 21:48:01
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

最後、三木ヱ門の"三木"の部分について。木はともかく、三は普通に三男もしくは三番目の男児だから、でいいと思います。"木"については、五行の首位、生育の徳があるとされ、「ありのままで飾り気がない」という意味もあります。結構性格合ってるかもしれませんね!

2015-04-03 21:51:06
Iz(いず)使う? @Pokonpo_Iz

これにて終了です。説明省いたり専門的な知識もありませんので分かりにくかったかもしれませんが、沢山のふぁぼありがとうございました! 名前の意味などは趣味(古代史)で元々知っていたという部分も多く調べ直したりしてないので合ってるか保証はありません。かもね~ってくらいでお読みください!

2015-04-03 21:54:33