改案?改良?改悪?

創作されたマジックに、考案者もきっと思いついたけどあえて捨てたと思われる要素を足すと、それは原案と比べて「より良い手順」になるのか?
0
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

私がアレンジしたノーマルデック(と1枚のギャフカードと1枚のノーマルのミニカード)で出来るディミニッシング・リターンズ。 マイク・パワーズのルーチンより不思議に見えるし、演技後デックを手渡しでき、そのまま普通にカードマジックを続けられる。 子供向けには最適なマジックだったのに…

2015-07-10 22:14:31
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

オイル・アンド・クイーンを原案と少し違うように演じていると呟いただけなんだが、りじぇくとさんに「全然新しくもないアイディアをネットにさらすのは恥ずかしい。」と言われてしまった。相変わらず自分のTLでこっそり呟く晒し芸(笑) pic.twitter.com/xFZSoLb3wG

2015-07-11 06:47:14
拡大
RJCT @5eb8

>ちなみにOil and Queenの原案は、4枚のカードが黒・赤・黒・赤の状態からすぐに4枚とも黒になる手順だが 知ってる。 >黒・黒・赤・赤の順に男女に分かれる手順を増やした 既出の上、突然男女って出てきて意味不明。 twitter.com/komachan0206/s…

2015-07-11 06:25:43
RJCT @5eb8

全然新しくもないアイディアをネットにさらすのは恥ずかしい。

2015-07-11 06:34:02
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 私の全然新しくもないアイディアをネットにさらすのは止めてください!(笑)

2015-07-11 06:57:49
RJCT @5eb8

.@komachan0206 揚げ足を取るようですが「原案と少し違うように演じていると呟いただけ」と元ツイートの「アレンジしてみた」では、ニュアンスが違います。まあ、私はむしろ、マジシャンを名乗る人間がネット上で種明かしのようなことをしていることに興味を覚えています。

2015-07-11 07:07:22
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 種明かしのようなことをしてる覚えはないのですが、そのようなツイートをしていたとしたら反省します。もしそう言うツイートをしてしまっていてお気付きのときは直接ご指摘して貰えると助かります。

2015-07-11 07:12:36
RJCT @5eb8

.@komachan0206 あなたのbio欄から、もしくは折に触れてのつぶやきからリンクされている、あなたのblogは種明かしそのものではないのでしょうか? それと、既出のアイディアをご自分のアイディアのようにつぶやいていらっしゃった件はスルーですか?

2015-07-11 07:21:05
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 既出のアイディアを自分のアイディアのように呟いたとはどのことでしょうか?アレンジしてみたと表現したことに問題があると言っていますか?

2015-07-11 07:26:16
RJCT @5eb8

.@komachan0206 ええと、今度は種明かしblogの件をスルーですか? ええ、アレンジしてみた、というのは表現として、問題だと思います。

2015-07-11 07:29:13
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 原案通りではなく演じていると言う意味でアレンジしてみたと表現しましたが、それが既出のアイディアを自分のものように呟いたことになるとは思ってませんでした。 ブログの件は明確な種明しは避けているつもりですが確かにそう言われて仕方のない内容もあったかも知れません。

2015-07-11 07:35:02
RJCT @5eb8

.@komachan0206 アレンジや改案と簡単に言ってしまうひとがいますが、原作者でさえ既にそのアイディアを試していることが、往々にして、あります。解説には決して書かれたりしませんが、何か理由があって、その案を捨てている可能性もあることを知っておいた方がいいと思います。

2015-07-11 07:39:54
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 アドバイスありがとうございます。確かに私も気軽にアレンジしたと言っていますが、原作者も含めて他の人も同じように考えている人は大勢いるだろうとは思っています。ただ私はこのように演じた方がより良いなあと思って演じているのでそれを伝える意図で呟いたつもりです。

2015-07-11 07:45:13
RJCT @5eb8

.@komachan0206 その、より良い、というのが問題なんです。たとえば、以下のツイートでは、原案より不思議に見える、と断言してしまっていますが、何を根拠にしていらっしゃるのでしょうか。 twitter.com/komachan0206/s…

2015-07-11 07:53:57
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 自分の主観ですね。少なくとも私はより良いと思っています。そこまで厳密に根拠を示してツイートすべきですか? Twitterは気軽に呟けるものと思ってます。これを自分のオリジナルの作品だと言って発表するとなると話は別ですが。

2015-07-11 07:57:55
RJCT @5eb8

@komachan0206 より良い、というのは原案の良さを一切損なっていない上での+αがあることを指します。自分が勝手に思いついたアイディアだと思って、それを改良だと思って、プロとしてお客さんに見せることは問題ではないかという話で、Twitterの気軽さの話ではありません。

2015-07-11 08:06:04
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 私の演じているものが、原案の良さを一切損なっていない上での+αがあるものではないと何故決めつけるのですか?何か根拠があるのですか? 根拠もなしにあなたにプロとしてお客さんに見せることは問題があると判断されたくはありません。

2015-07-11 08:09:44
RJCT @5eb8

.@komachan0206 あなたが「良い」と思う根拠は主観ではなかったですか? -αがあるかもしれません。 少なくとも、Diminishing Returnsの改案については、あなたの示したカードの構成から、原案を越えることはできないと判断できます。

2015-07-11 08:15:40
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 勿論あなたの主観と私の主観は違いますからあなたの主観ではマイナスと判断されてしまうかも知れません。 「原案を越えることはできないと判断できる」と言うのはあなたの発想に問題があるのではないですか?私の演技を見ればきっとプラスの方だと理解してもらえる自信はありますよ。

2015-07-11 08:19:40
RJCT @5eb8

.@komachan0206 あなたの思う+αとは具体的に、何ですか? いいえ、あなたのカード構成では、原案にはある非常に重要な要素が絶対に再現できないのです。

2015-07-11 08:26:10
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 それは残念ながら詳しくは教えられませんが、原案の現象と同等の変化が起こる上、変化する現象の数が原案より1つ多い。ラストに客の選んだカードがミニカードとなり手渡せる。デックの表裏を完全に改められる(手渡せる)。客の選んだノーマルカードは完全に消えている。です。

2015-07-11 08:30:15
RJCT @5eb8

.@komachan0206 ありがとうございます。私の発想に問題のないことが確認できました。 いいえ、最も重要な要素とは、フリーチョイスのことではありません。

2015-07-11 08:36:36
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 今度はあなたがマイナスである根拠を示してくださいませんか?

2015-07-11 08:38:12
RJCT @5eb8

@komachan0206 ですから、大事な要素が再現できないために、劣化版になっていると……。 「それ以外」では、ハンドリングが煩雑、ギャフカードを除くこととノーマルカードが完全に消えることを達成するために無駄な仕事が増える、変化の対称性が失われている、など。

2015-07-11 08:46:17
♠Aこまちゃん❤A(マジシャン) @komachan0206

@5eb8 大事な要素とは何ですか? ハンドリングについては、原案は商品ですから簡単なハンドリングが要求れるでしょうが、これは私が演じるためのものですから何の問題もありません。 変化の対称性とは何ですか?

2015-07-11 08:52:03