ARIAポルノ説

9
あかさたな☁ @emesh

@ep_zero そういえば、けいおん批判の人にはARIAはどう映るのだろう?日常を描いた物だけど、切り口も毛色が全く違う話だけど。

2009-11-11 21:03:54
@ep_zero

@emesh 『ARIA』では「練習」とか「努力」が明確でしたねぇ。あれはあれで、ネオ・ヴェネチアに悪人がいない!という批判が出るのかもしれませんけどw

2009-11-11 21:10:56
平田@のぶ @sakasa_don

「ネオベネチア」という極めて人為的な都市が主役の物語だという認識ですね、ARIAは。 RT @ep_zero: @emesh 『ARIA』では「練習」とか「努力」が明確でしたねぇ。あれはあれで、ネオ・ヴェネチアに悪人がいない!という批判が出るのかもしれませんけどw

2009-11-11 21:19:16
あかさたな☁ @emesh

@ep_zero 「日常の中にすでにある幸せを噛み締める話」という記述を見てどうもARIAを思い出しました。全く毛色が違うけど、悪人が出てこないのは一緒

2009-11-11 21:21:55
平田@のぶ @sakasa_don

@ep_zero 原作未読ですが、音響や登場人物の佇まい、彼/彼女らが奏でる「素敵」が"理想"の都市のあり方に集約されている感がすごく強いなと思います。だから彼ら/彼女らが「ありえない」というのはミクロの意味性を剥いでるともいえ、逆説的に都市の物語たる根拠ともいえるかと。

2009-11-11 21:56:09
@ep_zero

@wtnbhrt そうですねー。私の中では、もはや『ARIA』はユートピア文学/ユートピア都市の系譜に位置づけられてます。

2009-11-11 22:00:33
ココネ @_kokone

RT @emesh @ep_zero そういえば、けいおん批判の人にはARIAはどう映るのだろう?日常を描いた物だけど、切り口も毛色が全く違う話だけど。 ――たとえば、以下のような意地悪な言い方ができるかもしれません。→

2009-11-12 07:02:54
ココネ @_kokone

→アクア=ネオ・ヴェネツィアは、マンホームすなわち人が本来いるところの現実とは文字通り切り離された――なんといっても別の惑星だ――テーマパークでしかない。もっといえば、ようはこれはキャバクラやイメクラのようなもので、水先案内人は水商売の隠喩。→

2009-11-12 07:04:54
ココネ @_kokone

→あの美しい「日常」は、日常などでは全くなくて、それ自体非日常の、モラトリアム的なぬるま湯を提供する幻想空間である。ARIAの正体はそういう一種のポルノだ――とか。身も蓋もない話ですが。

2009-11-12 07:06:18
ココネ @_kokone

とにかく、さらにその流れで、たまに顔を出しとりわけ第三期で顕著な、ARIAの半端な教訓的・教養小説的要素を、けいおんの物語性と同様に批判することはできるかもしれません。

2009-11-12 07:10:48
ココネ @_kokone

ARIAのアクアやネオ・ヴェネチアでひたすら強調される「水」のイメージは、原始の海あるいは母胎の羊水に通じるところがある。その種の優しい抱擁に満ちた世界。ある意味、LCLで満たされた人類補完計画後の世界の幸福なイメージが、アクアなりネオ・ヴェネチアなりだといえるかも。

2009-11-12 07:59:23
@ep_zero

@_kokone 今、読みました!最近のトンデモ説の中では一番面白かったです。ウンディーネ=キャバ嬢はちょっと乱暴な置き換えのような気もしますし、ARIA=ポルノなんて言ったら、原作信者は火病を起こしそうな感じですが、私はそういう見方嫌いじゃないですよ。

2009-11-12 12:12:05
@ep_zero

@_kokone 『ARIA』は美学イデオロギーの塊みたいなところがあって、昨今の「カワイイ至上主義」の議論に通ずるような、「素敵至上主義」が蔓延した世界でもあるわけです。私はそれをポルノだとは思いませんが、発想は似ているかもしれません。

2009-11-12 12:15:38
@ep_zero

@_kokone 「水=羊水」の件は似非精神分析みたいで私は賛成しかねますが、アクアが「LCLで満たされた人類補完計画後の世界の幸福なイメージ」であるという指摘はおそらく正しいだろうと思います。私の見解は、『ARIA』=ポストヒューマン・ユートピアですから、けっこう近い。

2009-11-12 12:22:00
ココネ @_kokone

@ep_zero 言い訳をしますと、これは自分の感想というわけではなくて、「こういう意地悪な言い方・とらえ方もできるんじゃないか」という話です。どちらかというと、自分は「信者」のほうでして…。だいたいIDとアイコンからしてヨコハマ買い出し紀行ですし。

2009-11-12 12:27:07
ココネ @_kokone

@ep_zero 自分のポストの内容が作者の意図としてあるとは思いませんが、ただ、読者の側には意識的にせよ無意識的にせよそういう消費のしかたがありうるかも、とは思います。

2009-11-12 12:33:31
ココネ @_kokone

@emesh けいおん、ARIAに限らず、このての意地悪な言い方は、言いはじめたらきりがないか、あるいは逆にそれをいったらお終いのような気もします。

2009-11-12 19:35:50
@ep_zero

@_kokone それでいいんじゃないですか。アニメに関しては、私は原作派でも表現論でも社会反映論でも何でも歓迎ですよ。

2009-11-12 23:05:26
ココネ @_kokone

@ep_zero 内容がどうあれ、思ったことを言語化してみる、というのがいちばんたいせつなことなのかもしれません。ARIAのトンデモ説については、「自戒」としての意味合いがいちばん強いかもしれませんね(^-^;;

2009-11-13 02:42:04
ココネ @_kokone

@ep_zero なにを隠そうARIAは原作もアニメも大好きです。こういうゆったりした雰囲気の作品はとてもお気に入りです。

2009-11-13 03:05:04
平田@のぶ @sakasa_don

@_kokone あのARIA論はエッジが立ってて判りやすく面白いと思いました。誤読される可能性を含んでいるにせよ後で説明すればいいわけで、こういう掴みはリーチするうえでひとつの戦略として必要とも思いました。

2009-11-13 03:07:07
ココネ @_kokone

@wtnbhrt ありがとうございます。そうおっしゃっていただけると心強いです。そうですね、これは「つかみ」であって、重要なのはその先の話でしょう。こういう言い方にたいしてどう反駁していくか。

2009-11-13 03:31:09