httpsで回避!通信中の画像圧縮に関して「著作物の同一性保持権」をめぐる議論と、仕事で使うの怖すぎるという話

自分のタイムラインにあって、テザリング中はどうなんだろうというところが気になったのでまとめた
8
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

通信中の画像の圧縮は、「じゃあ勝手に解像度半分にして送信し、AI使ったスーパーレゾリューションでクライアント補完しようぜ」とか言い出すと、オリジナルの同一性・・・とかどうなるねんという。

2015-07-16 10:11:17
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

ちなみにプロバイダが勝手に非可逆圧縮するのって、「著作物の同一性保持権」とか侵害してアウトじゃねぇ?的な。通信プロバイダはユーザー側としか規約結んでないから、作者の許諾とか得てないだろうし、法律的に考えるとそこそこアウトなんじゃん?とおも思う。この辺どうなんだろう

2015-07-16 10:16:09
Yoshimasa Niwa @niw

@fladdict そういう主張は相互にしない、の一文が利用規約にあるはず。

2015-07-16 10:17:36
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

@niw 作者がその携帯キャリアのユーザーじゃなかったり、海外の人だったら相互同意とか無理じゃないん?

2015-07-16 10:18:30
Yoshimasa Niwa @niw

@fladdict ああ、それはもし、通信でそれが許されないなら、たとえば劣化するアナログ通信(糸電話とか)で音楽聞かせただけでアウトになってしまう。

2015-07-16 10:20:05
Kazuho Oku @kazuho

@fladdict コンテンツを書き換えるプロキシが存在し、かつ、RFCが書き換えをオプトアウトする仕組みを定義している点に鑑みると、少なくとも、オプトアウトを表明していないサーバを運用しているコンテンツ提供者は同一性保持圏侵害を主張できないんじゃないかと

2015-07-16 10:21:06
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

@niw うむ。多分、本来はアウトwww 特に本人の知らないところでダウングレードした場合w

2015-07-16 10:21:18
sonson @sonson_twit

@niw @fladdict 現在の音声通話なんて,元の音声波形をめちゃくちゃ圧縮してるから,同一性の担保なんてできるはずもないですしね.

2015-07-16 10:21:32
Yoshimasa Niwa @niw

@fladdict たとえば、携帯のブラウザで画像が小さくレンダリングされるのもダメになっちゃうから、「同一性保持権」からくだんの非可逆圧縮を責めるのは筋が悪いと思われる。

2015-07-16 10:24:04
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

@niw あ、せめてない。単に気になっただけすwww 文章は非可逆に圧縮したら怒られるのに、画像がスルーされるのウケると思ったのでw

2015-07-16 10:25:24
Yoshimasa Niwa @niw

@fladdict 文章も環境によって文字が変わるとかいう「改変」はまあスルーされているので程度の問題かと。

2015-07-16 10:30:19
夜更坂しん🌃🌟深夜専門Vtuber @syn_

@fladdict 著作物の同一性が、 1 バイトの改変も許さないかどうかが争点だと思われます。 バイト列として一致することが「同一」だとするなら、逆に劣化させたコピー画像が出回っても「同一じゃないから OK」みたいな理屈が通ってしまいそうな懸念があります。

2015-07-16 10:31:28
Kazuho Oku @kazuho

@fladdict コンテンツを書き換えるプロキシが存在し、かつ、RFCが書き換えをオプトアウトする仕組みを定義している点に鑑みると、少なくとも、オプトアウトを表明していないサーバを運用しているコンテンツ提供者は同一性保持圏侵害を主張できないんじゃないかと

2015-07-16 10:21:06
Bitplane @AnitaSun

おもろいw そこで同一性保持権を争点に争ったケースとか、なさそうだなw ないなら新たに凡例作れるケースだ…。 通常は紙の印刷での色化けや、jpgへの変換については、利用用途を知る時点で暗黙の合意済みだと思うけど、パイプの中で非可逆圧縮されることについては別だものなあ。

2015-07-16 10:33:46
夜更坂しん🌃🌟深夜専門Vtuber @syn_

@fladdict 個人的には閲覧者側とコンテンツ制作側の両方に最適化しない選択肢が用意されるのならという前提で、最適化するのはキャリアがやるのが一番合理的だしユーザーメリットも大きいのではないかと思ってます。

2015-07-16 10:37:48
Bitplane @AnitaSun

@fladdict 本人が劣化することも含めて暗黙にでも了承しているものなら人格権的にOKだろうけど、そうでないケースだろうから確かに怪しいね。 過去に争ったこともなさそうなお題だけど、流通が自社の都合で勝手に商品を劣化させたと考えると、罰がくだりそう…

2015-07-16 10:43:45
Bitplane @AnitaSun

kawango の件と fladdict の指摘は全く別ものだけど、混同してる人おおいな。 しかも同一性保持権の根拠が著作権じゃなくて著作者人格権だってことも理解してなさそう。 最早位置づけとしてはメーカーの了承を得ない二次的著作物になるぞ。

2015-07-16 10:49:31
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

@syn_ @niw まぁサイト記事の画像が圧縮・・・とかならどうでもいいんですが、写真家のポートフォリオとかが勝手に圧縮されてブロックノイズガビガビになってたら、それは写真家が怒ってもいいと思った

2015-07-16 10:49:32
Bitplane @AnitaSun

@fladdict 網の利用者側が訴訟できるかは分からない (法的根拠が異なる) けど、ベルヌ条約を批准してる国なら、著作権者はどこでも訴訟できそうだね。 よくよく考えると。

2015-07-16 10:55:06
Bitplane @AnitaSun

@fladdict たとえば生の写真とか紙の図録とかあるじゃん、あれ著作権者の了解なく勝手にデジタル化したらアウトなのよ。 少なくとも日本では二次的著作物って扱いで、カテゴリとしては実は同人誌と一緒っていう。 ベルヌ条約がどこまで細かいのか知らんから、海外はどうかわからないけど。

2015-07-16 10:56:16
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

@AnitaSun 網の利用者のほうは規約になんかあるだろうから、訴えられないだろうなぁと。

2015-07-16 10:57:54
Bitplane @AnitaSun

@fladdict 網の利用者は少なくとも著作権や著作者人格権とは無関係なので、UQと同じ理屈で訴えられるかどうか、って言う話しかできなさそう(そしてむりそうw)。 元のお題の 「著作物の同一性保持権」 の話なら、きっと著作者、著作権者は訴えて勝てそうw 新たな凡例になろうけどw

2015-07-16 11:00:00
Bitplane @AnitaSun

@fladdict 誤記やで・・・。 著作権者→著作者の間違いや・・・。 著作権じゃなくて人格権や・・・

2015-07-16 11:01:14
shi3z @shi3z

川上さんと僕は、深層学習づいてるので、たぶん人間の認識ってけっこういい加減だし、むしろ欠損(ドロップアウト)があったほうが学習が捗るっていう話を知ってるから、「JPEGの再圧縮?別にNNで認識するときに同一性が担保されればよいだろ」という思想になってる。他の人はそうじゃない

2015-07-16 11:03:40