昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Great UNiverse of Dominated Artistics and Manufactures

タイトル失敗した(笑)。
0
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 商才を高めるための教科書として使うのは俺達の埒外の話だからどうしようもないとしたって、「好き」のレベルを年期で数値化して「俺の方が攻撃力高いんだぜ」って、それは「やってはならんこと」ですよねぇ……

2015-07-15 13:31:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain ただ、悔しいことに「老いたら老害になってはならない」などというルールは存在しない。また年季はそれ自体が世の中で勝ち残るための一種の武器になるときがあって、社会のなかでの価値観と戦う為に外せなくなった「こびりついた鎧」って感じもするんですよね…

2015-07-15 13:32:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあ、その深淵に片足突っ込んでるのは自分も同じだからこそ、肝に銘じておきたいんだけどね。

2015-07-15 13:33:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと、その意味では、腐女子さんたちの想像力は希望でさえある。 設定を強引にかえてでもペアをつくるそのパワフルな空想力!設定やその背景に惑わされない強さ!…いかなる老いたる言葉も敵わぬ、「われこれ愛し」に徹した生命力。

2015-07-15 13:35:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「文脈」に凝りかためられた格式、格調、そして威厳を根本からブッ崩すロックな営みをやおいはやってのける。そしてさらにそれらは時代への抵抗ですらない! 深淵と戦わず、否その闇さえも知らず、ただ光を知っているのみという美しさ。

2015-07-15 13:37:05
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum やっぱり、今まさに「若い」人が「若い」物の見方でもっと自由に話したり作ったりすれば違ってくるんだろうなぁ。それこそ、「後ろから刺しに来た」人を「年相応に」(老けたモノの見方を借りたりしないで)返り討ちにするとか。

2015-07-15 13:36:40
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain それができるためには、まず現代の学歴年齢重視社会のタテワリ意識をなんとかせねばならん気もします。もっと言説言論といったものが、文脈をはなれて自由な市民サロン的に行われればいいんだけど、まだまだ課題は多い気がします。

2015-07-15 13:38:25
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum タテ社会が忌避される流れになって、皆が横一線に並んだと思ったらこれですからね。確かにパシリの不文律(『もらったお金は極力使い切る』とか)なんて勉強する必要はないけど、『ネタ』って二文字で茶化さないと受け止められないのは問題になってきますよ、これから。

2015-07-15 13:40:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain 僕が扱う「外世論」はこの「ネタ」化をさせない(逆流させる)ためのものでもあるので引き下がれませんな。「世の中が横になった」と「言っている」のはいつも雲の上の人。しかし雲があろうがなかろうが、ガンダムもエヴァもヤマトも「目の前」にしかないのよ。

2015-07-15 13:43:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あなたらが下りてこないで、どうして「平坦になった」と言えるの。 いや、それはとうぜんなのかもしれないわ。 だって、あなたたちにとって、わたしたちは歩かれるための地面でしかないのだから! #Transheidegger

2015-07-15 13:44:29
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 「値段」の差は「価値」の差ではないですからね。「目の前」にある現実を楽しむ力って、「ネタ」じゃダメですよね。味が低俗過ぎて結局体調を崩した次の瞬間には嘔吐しちゃう。「諧謔」くらいじっくり料理する必要が……あー、どのみち「教養」は要るなぁ。

2015-07-15 13:48:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

素養のない人を「教養のないやつ」とみて落とそうとする心理に問題があるのだから、「教養」に罪はない(そしてその教養の元となる知識を形作ってきた人たちさえも)。

2015-07-15 13:54:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain つまりネタ(メタ)にせよベタ(外世)にせよ、それを楽しむ心の余裕のようなものは必要で、なおかつそのための要素(教養)はオープンで手軽なものでなければならないわけですよね。手軽じゃなくて高みにおいちゃうから「目の上の瘤」になってしまうわけで。

2015-07-15 13:51:57
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum しかも、その「高み」に置いているのが他でもない自分自身と言うのがこの場合ややこしい。自分で高いところに置いておいて「酸っぱいブドウ」メソッドのダシにするのもずるいし、その裏には「アレを知っている自分かっこいい」と言うエゴティズムがある。

2015-07-15 13:54:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain クールジャパンや日本食の世界化ってのも深くにはその欲望がありますからね。「風立ちぬ」の二郎とカストルプの会話を思い出します… 「君はピラミッドのある世界を望むかね?」「僕は美しい飛行機を作りたい」 ピラミッドを登り、勝つためにつけた鎧。

2015-07-15 13:59:19
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 普通に見られるべきですよね。普通に。好き嫌いも、普通にあって。

2015-07-15 13:59:33
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 結局、そんなだから「自分が置かれるべき現実はこんなものではない」って「ブラック企業」みたいな表現を生み出し「自分は現実を分かっている」→「分かっている自分には現実を批判する権利がある」ってバイパスが組まれる。現実は結果であって、「現在」ではないのに。

2015-07-15 14:02:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain そして、若い人にもこの鎧の錆が伝染するからさらに面倒なのです。今東浩紀やその他の批評で読んでいるものはすべて、鎧の錆を読んでいるに過ぎない。それではアカンのです。”現代において大きな物語といったものは、怨恨を再生産する装置にすぎない”。

2015-07-15 14:03:47
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum その怨恨が体育会系の文法で書かれた「呪文」なので、そう言う類の亡霊がふとした時に呪いを吐くと、体育会系を知らない現代人には「耐性」が無いから「状態異常」に罹る、ですね。……結局はやり込みが全然足りていないってことじゃないですか!(苦笑)

2015-07-15 14:07:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain エンチャント先墓地に落としても手札に残るしね(笑)。対照不適正で打ち消してやるから一瞬でもいいから瞬け!と。言われてみたら、なるほど「耐性」が必要ですよね。自陣の味方も鎧着てる可能性があるから、呪禁でも甘い。かといって何の影響も受けないのもまずいけれど。

2015-07-15 14:10:52
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum その「鎧」も「錆」も、言ってみれば《頭蓋骨絞め》で「老害」のアドになるだけの状態ですからね。盤面に出たらそうなるしかないと言うのなら、まず目指すはPWでしょう。「相手」のルールに従うかどうかを「忠誠」で決められるようになってしまえば良い。

2015-07-15 14:15:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain 意識構造としてはこんな感じですな。エンチャント(PW)はほぼ作られっこないので、まずはPWになること。そして、語るときコモンを忘れないため、心はレアではなくコモンを大切にするマローの精神を持つこと。コモンな言葉で語り、唱えること。

2015-07-15 14:18:19

コモン(平易で、普通の、わかりやすいもの)の常識

http://mtg-jp.com/reading/translated/001475/

森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 「平易な言葉」が一番大事なんでしょうな。「子供向け」が「年甲斐の無い」だったり、「大人向け」が「欲望のはけ口」だったり、発する人間が自分の在り方から一歩も前に出ていないからこそ起こる「齟齬」ってのは「平易」の何たるかを勉強すれば改善に一歩近づけるはず。

2015-07-15 14:22:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain その際気をつけなきゃいけないのが「みんなが一番理解できる言葉」に甘える、とは違うといったことでしょうかね。ことに謹慎を重視する日本の言葉では「回りくどい言い方」が多く、周囲が理解しやすい言葉で略したために大切なところが抜ける、ってケースが多々あるので。

2015-07-15 14:29:31