昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Great UNiverse of Dominated Artistics and Manufactures

タイトル失敗した(笑)。
0
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum しかも、こう言う話をすると「じゃあどうやって言葉を選ぶんですか」ってやけっぱちの反論が来る事も多々ありますよね。「想像して」「『優しく』話す」。で、失敗して「想像力が足りない」事を思い知って、考えて、またやってみる。それだけの、はずなんだけどなぁ……

2015-07-15 14:32:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain なんですけどねぇ。まあ選ばせすぎ、ってところが確かに問題でもまたあるんですよ。いったん「通念」(あえて「常識」とは言わない)から離れて、幅広い言葉のプールを見渡せれば楽になるんですが、通念で縛り、同調するって誘惑は結構この国強いですよね…

2015-07-15 14:35:11
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum その誘惑だって「商い」でしかないわけだから、金がない人が表立って動くことの多い現代だからこそですよ。で、そう言うのに縛られないためにはやっぱり「勉強する」しかない。「学歴」はともかく「学問」は要る。それは初めから「学問ノススメ」で語られている事でもある。

2015-07-15 14:38:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain そしてそこにこそまた、「学問」をて身近にする努力が要る。相互努力ですね。学問を求める好奇心と、その好奇心に素早くこたえる柔軟さ。

2015-07-15 14:46:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain もとより学問は、日常的な疑問から出発して、命題を通して、筋道たてて考えることの積み重ねでしかないんです。ソクラテスやプラトン、デカルトやハイデガーが、日常の感覚から離れて疑問を持ったことなど一度たりとない。読む者が格式を設けようと、彼らは知りもしない。

2015-07-15 14:52:26
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 勧められているところの「学問」だって「もっぱら勤むべきは人間普通日用に近き実学なり」ですからね。特別難しい事を学べとは一言も書いていない。「それは二の次」ってちゃーんと書いてあるんですよね。

2015-07-15 14:49:58
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 小難しい横文字を使って高潔な議論に仕立てたいのは分かるけど、「血が通っていない」んだよなぁ……って感じます。

2015-07-15 14:56:56
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 「この世を渡るべき天然の道理」たる「修身」は、やっぱり要るのかも知れませんね。夢を詰め込み忘れたからっぽの頭で飛び出して行ったってかめはめ波は撃てっこないわけですよ。やっぱり。

2015-07-15 14:57:55
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 「身を修める」って書くと一見仰々しいけど、「他人に失礼な事を言わない」とか「人前に出る時のおめかしの仕方」とか、「天然の道理」であるならそう言うレベルでしょうし、ね。

2015-07-15 15:01:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain ですね。この意味でも教育って大切。よりコモンな教育でなければなりませんな。

2015-07-15 15:03:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@shinra_rain そうそう。自らはすでに死に、怪物になっているとも気付かない。そう言い換えたら、殺してくれる神殺しの剣あたりでも実は求めているのかもしれませんな。神送りくらいの。あ、エレボスウィップとか要りません(笑)。

2015-07-15 15:09:15
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 戦争と平和の剣ですか?(笑) 冗談はさておき、彼らが地獄から人間のまま生還したのは何故か。何が彼らを生き永らえさせたのか。そっちを考えた方が「楽しい」ですよね。ノンフィクションのドキュメンタリーは「楽しくない」。過去の美化を真似る必要は、無いでしょう。

2015-07-15 15:12:46
森羅/R.A.I.N.@T.G.T. アリスギアCS大会企画中 @shinra_rain

@L_O_Nihilum 最初に翻って。そう言うコモンな部分のネジ留めが甘いから、年期の乗った人間の「地獄」の重みでその形に屋台骨が歪む。で、日頃身を修めていないから内なる悲鳴を悲鳴と気付かず、その「地獄」に取り入って、つかの間の快楽と引き換えに過労死、って事ですよね。

2015-07-15 15:06:16

深淵を泳ぐ怪物の苦悩。ものづくりという呪われた夢。勝ち残ってきた者たちが外せない、癌化した鎧。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、とりあえずよかった、自分のなかでもやもやしてた「ガンダム」の位置づけをはっきり言語化できたから、もうガンダムを危険地帯だと思って足を動かす必要もなくなったぞ 口はまだアレだが、足運びには問題なくなった

2015-07-15 13:40:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「君はピラミッドのある世界と、ピラミッドのない世界のどちらが好きかね?」とカプローニ。 「僕は美しい飛行機を作りたいと思っています」と答える二郎。

2015-07-15 14:00:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

飛行機を作るには膨大な額のお金が必要になる。そういった中で、美しい飛行機の開発をするには、ピラミッド型社会で下の階層の人たちの苦しんでもらい、自分はピラミッド型社会の上に立たなければならない。たくさんの人の苦しみの上で夢を実現できるからこそ、飛行機開発は「呪われた夢」なのである。

2015-07-15 14:00:43
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

エゴの側にたつ、のかどうかわからないけど、なぜ彼らが「エゴ」を持ってしまったのか、の原因はこれ。

2015-07-15 14:00:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、仕方なかったのである。生きていくための力として、生き残るための力として、装備した鎧である。それが、さび付いてもうハズそうに外せない、という状態でもまた、あるのだと思う。

2015-07-15 14:01:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「飛行機は、呪われた夢だ」 おそらく、ガンダムはその呪われた夢そのものになったんだと思う。 外せない鎧、外せない仮面、 ムジュラの仮面のようなものだ

2015-07-15 14:02:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『二郎の持つ夢のために、たくさんの人が苦しみ、最愛の人とはほとんど一緒に居られず、病が治る可能性まで摘んでしまった。本作品は美しい飛行機に魅了された少年のエゴを描いたものである。』

2015-07-15 14:02:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

幾度も言うけどガンダムが嫌いなわけではない 誰が相手だろうが、「ガンダム見に行こう」言われたら見に行ける そうじゃないんだ 「触れ」ないんだ

2015-07-15 14:04:49