#JANOG 36 Meeting - Day 3 午後~

2
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

永井さん:ヘルスチェック、死活監視して死んでいたら値を返さない #janog

2015-07-17 13:36:48
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

永井さん: 苦労したところ、GeoIPリストの精度、実装者の理解、 実際使ってみたら 使える。 日本とUSとシンガポールで使ってます。#janog

2015-07-17 13:37:31
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

永井さん:苦労した点: ・自分が全体的な設計、開発者にソースを。 →開発者がDNSをわかっていなくて →GeoMAPも、業者によってまちまち ・いざ使ってみると、まずまず動くかな、と ・日本とシンガポールでつかっています。 #janog

2015-07-17 13:37:34
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

たいじさん「[LT] ルータコンフィグのGit管理のススメ ~Git管理以外を自動化してみた~」です。 #janog

2015-07-17 13:37:51
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

時間もぴったり、永井さんプレゼンうまくなったなぁ(感慨深い)。 #janog

2015-07-17 13:38:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

たいじさん:ルータコンフィグはどのように管理してますか?: ・ftpサーバ? ・RANCID? #janog

2015-07-17 13:38:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Gitを使うと、差分管理や問題箇所の発見がしやすくなります。 #janog

2015-07-17 13:38:31
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん:Biglobe土屋です。みなさんRouter configはどうやって管理? FTP, RANCID 実機で? 一つのアイデアとしてgitで発見しやすくなるのでご紹介 #janog

2015-07-17 13:38:33
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん: git 分散管理型バージョン管理システム、GUI、CUIどちらでも管理できる。プログラマでは当たり前のツール。プログラマだけでなくデザイナや本の執筆などで使われるケースもある #janog

2015-07-17 13:39:08
もりかわ@シャドじつは要チェック @s_morikawa

負荷分散目的ならGeoIPの精度の悪さは問題にならないんじゃないかな? #janog

2015-07-17 13:39:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Git:分散型バージョン管理システムの一つ。CLI操作。プログラマの方には当たり前に。また本の執筆などで無使われるように。 #janog

2015-07-17 13:39:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

社内評価環境: ・複数台、複数機種のルータが存在 ・複数の検証が同時並行で →誰かが触った?問題が #janog

2015-07-17 13:39:46
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん:Biglobe社内評価環境で試してみた>Git いろんな検証をほぼ同時に検証。 Gitだとうまくいく事例。 GUIだとIDと何をしたかが一覧可能 #janog

2015-07-17 13:39:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Git管理サーバー画面: ・変更日時 ・差分確認 #janog

2015-07-17 13:40:05
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん:差分をみている画面、 何したのかわかる。赤い部分が削除、緑色が追加。 この例ではACLの試験がおわったので削除 #janog

2015-07-17 13:40:29
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

差分確認画面:変更ログと差分を見ることができる #janog

2015-07-17 13:40:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

メリット/デメリット ・メリット →コンフィグを世代管理 →差分を明確に ・デメリット →コマンドを覚える必要が #janog

2015-07-17 13:41:06
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん:GIT管理のメリット、世代管理ができる。Config差分、変更意図を残すことが出来る。デメリット Gitコマンドを覚える必要あり、Git管理サーバを利用する、構築する必要あり #janog

2015-07-17 13:41:14
KOYAMA Tetsuji (こいほげ) @koyhoge

差分管理だけだったら別に git じゃなくても良いんじゃないかなぁw #janog

2015-07-17 13:41:18
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ルータコンフィグをGit管理する流れ ・コンフィグを収集 ・Git管理サーバーにアップロード #janog

2015-07-17 13:41:29
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

権威DNSサーバーのエンジン部分にPowerDNSを使い、そこにGeoIP対応、Weighted Load Balancing機能、サーバーをHealth Checkして応答を動的に変化させる機能を追加してみた、ということでいいのかな。 #janog

2015-07-17 13:41:38
kunitake @kunitake

ルータコンフィグ収集した結果を git に入れるだけなら、rancid-git じゃだめ? #janog

2015-07-17 13:41:56
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

ルータコンフィグ収集ツール: ・Python Moduleとして実装 ・データをJSON形式で作っておいて #janog

2015-07-17 13:42:00
前へ 1 2 ・・ 17 次へ