#JANOG 36 Meeting - Day 3 午後~

2
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん:Python moduleでConfig収集ツールを作成 JSON形式で読み込むことでConfigをとってくる単純なツール。 #janog

2015-07-17 13:42:05
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

たいじさん:追加してほしい機能やルータOSがあれば、修正コードをかいて Pull Reqをいただけたら #janog

2015-07-17 13:42:56
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

土屋さん: 4個ぐらいのコマンドでGit管理可能、是非つかってみてください。 差分が見やすくなります。収集ツールを作ってみました。日本語もかいてますのでフィードバックとかもくださいませ。 Pull Requestください #janog

2015-07-17 13:42:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

石原さん「[LT] Yeti DNS Project」です。 #janog

2015-07-17 13:43:16
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

Yeti-DNS Project 石原さんからです。#janog

2015-07-17 13:43:18
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

Yeti-DNS Project by 石原さん(東京大学/WIDE) #janog

2015-07-17 13:43:44
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

石原さん:Yeti-DNS Project: ・ルートサーバの課題は沢山 →IPv6 Only運用 →RootのDNSSEC鍵のロールオーバー →ルートサーバーのりナンバリング →今後のスケーラビリティの問題 ラボテストだけでは不十分 →実環境に近い世界で検証 #janog

2015-07-17 13:44:26
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

石原さん:ルートサーバの課題はたくさんある。 本当にルートの鍵のロールオーバをしたらどうなるか。リナンバをしてもQueryが飛ぶ状況。いきなりRootServereで試せないので 実環境に近い世界で検証 これが Yeti DNS Project #janog

2015-07-17 13:44:26
ゆやりん @yuyarin

rancidで毎時コンフィグとかshow系コマンドの結果取ってきて差分管理はやってる。人間トリガーの場合コミットログを書くっていう運用をどうするかのほうが課題だと思う。commit/pushしないとコンフィグ変えられないって運用ならいんだけど。#janog

2015-07-17 13:44:59
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

石原さん: ネームスペースは触らない。 改変されてないかの検証も可能。 IANAのデータと比較。 全レコードをquery or NSECをたどって 全レコードを舐める。 検証はwelcome #janog

2015-07-17 13:45:26
Taiji Tsuchiya @taijijiji

LTで発表したツールです。フィードバックお待ちしてます。 #janog github.com/taijiji/Config… qiita.com/taijijiji/item…

2015-07-17 13:45:29
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

石原さん:Alternate Rootではない: ・ネームスペースは触らない ・IANAで配布している既存のルートゾーン、APRAゾーンを利用 ・改変されていないかの検証もできます →IANAのデータと比較 →NSECをたどることも 検証は Welcome #janog

2015-07-17 13:45:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

石原さん:実運用に供するものではない: ・いろいろアクロバティックなことが適用されます #janog

2015-07-17 13:46:07
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

石原さん: 実運用に供するものではないです。 DNSEC検証で全てFeilすることも。 現在までの活動 2015/3 原型が官製 2015/5/8 運用開始 毎週ZSKの更新をしている 6/30 Root KSKのroll overをした #janog

2015-07-17 13:46:48
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

石原さん:プロジェクト活動予定: ・期間は3年 ・それまでに得られた知見を報告 #janog

2015-07-17 13:47:29
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

石原さん: 3年の期間限定プロジェクト 参加者募集 Yetiルートサーバの管理者、 リゾルバ管理者として参加。 研究者として参加 詳しくは yeti-dns.org#janog

2015-07-17 13:48:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

石原さん:参加者募集: ・Yetiルートサーバーの管理者として ・Yetiルートサーバーをルートとするリゾルバ管理者として ・(研究者として) #janog

2015-07-17 13:48:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

吉村さん:「[LT] 異速度リンクアグリゲーションテストしてみた!」です。 #janog

2015-07-17 13:48:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

吉村さん:2011年冬: ・金沢 ・なんか、100G欲しいんですけど、異速度LAGは?と #janog

2015-07-17 13:49:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

吉村さん:じ、実装されている! ・Junos、Cisco #janog

2015-07-17 13:49:40
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

吉村さん: 異速度リンクアグリゲーション 実装されてるー JUNOS13.2 IOS-XRも、 それってどういう機能? Mixed speed bundle 異なる速度がバンドルできる #janog

2015-07-17 13:50:02
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ