茂木健一郎(@keniciromogi)さんの連続ツイート第1553回「強制」

脳科学者・茂木健一郎さんの7月18日の連続ツイート。 本日は、感想。
4
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1553回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想。

2015-07-18 07:15:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

ニュースを見ていると、時に、概念の掛け違いがあって、それが混乱の原因になっているように思う。例えば、「強制」という言葉。Forcedという言葉がしばしば使われているけれども、概念的により普遍的で、今日的な妥当性があるのはcoercionだと思う。サンデルも授業で使っていた。

2015-07-18 07:17:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

Coercionは、wikipediaの記述 en.wikipedia.org/wiki/Coercion あるいは plato.stanford.edu/entries/coerci… を読めばわかるように、物理的力を使う場合も含むが、必ずしもそれにとどまらず、心理的な圧力をかける場合も含まれる。

2015-07-18 07:19:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

メディアの中で、「強制」というと、あたかも、例えば軍隊が銃をかまえて、無理やりつれていくような、そのようなものを指しているように見える。しかし、実際のcoercionという概念は、経済的、社会的な理由である行為をすることを余儀なくされることも含む。現代的な倫理基準はそこにある。

2015-07-18 07:20:43
茂木健一郎 @kenichiromogi

例えば、「徴兵制」においても、国家から赤紙が来て、有無を言わせず何月何日まで出頭せよ、というような「強制」だけでなく、貧困や雇用機会の喪失などの経済的、社会的要因によって、実質上軍隊に志願せざるを得ない場合(米国においてそのようなことがある)も、coercionに含まれる。

2015-07-18 07:22:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

coercionは、ejje.weblio.jp/content/coerci… のように、通常「強制」と訳される。さまざまな歴史的事象における「強制」性を議論する上で本質的なのは物理的なニュアンスの強いforcedではなく、coercionであろう。そうでないと、現代的倫理基準にそぐわない。

2015-07-18 07:24:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

いわゆる「従軍慰安婦」や、「強制労働」において問題とされるのはforceではなく、coercionであるということを理解していないと(特に国際的な文脈における現代的倫理基準においては)議論が妥当性を持たないということは、この問題について発現する者が抑えておくべきポイントだろう。

2015-07-18 07:26:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1553回 「強制」について をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2015-07-18 07:27:16