20150720世田谷こども守る会4周年企画〜一人ひとりの、after 311〜『学校と放射能(幼稚園も保育園も!)』

つぶやきをまとめさせて頂きました、問題ございましたら、対応させて頂きますので、お手数ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。 更新記録 2015.7.22削除訂正済み
0
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

福島第一原発から放出された放射線の量は両手に乗る程度。 プール一杯の水に角砂糖ひとつくらいのセシウムで、ものすごく汚い水です。 セシウム1グラムで3兆ベクレルある。

2015-07-20 14:06:11
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

いかに放射性物質は小さいか、目に見えないか。 そう考えると両手に乗る量はどれほどすざまじいか!ということ。

2015-07-20 14:06:46
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

3/15と21に2回関東地方は汚染されている。 15日は風で通り過ぎただけ。 世田谷も川場も20日当たりに降ってきた雨による汚染。

2015-07-20 14:08:03
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

土にくっついたセシウムは何があっても外れない。 雨どい、排水溝に集まりやすい。 予測は難しいので測り続けないといけない。 測定屋は4年経ってきてたまりやすい場所の傾向が見えてきた。 行政は担当者が変わってしまうと把握されていないこともある。

2015-07-20 14:09:49
瀬田美樹 @mikiseta

小豆川先生「関東の道の駅のような販売所、実際に基準値超えの椎茸なんかが売っています。福島県のように検査体制が整っていないんです」「だから、測ることは大事。測り続けること!」。 …ということは、きっと川場村の田園プラザもそんな状況なんだよね。買い物をする生徒に先生は伝えなくちゃ!

2015-07-20 14:11:47
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

雨で流されていった結果、周りは除染されていくが、排水溝の周りに集まってきている。 公園では舗装されている場所、砂場は低い。 砂に比べて土のところが高い傾向。 ブランコの下、子どもが土を蹴り上げ、穴ができたところが排水溝のようにセシウムがたまってくる。

2015-07-20 14:12:19
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

歩道脇の植栽の上、歩道は低いが、植栽の上で2万ベクレルある。 子どもたちがパンジーを植えたりする場所で指定廃棄物を超える汚染の場所でそういった教育が行われていることがある。 そういった性質があることを多くの方に知ってほしい。

2015-07-20 14:14:17
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

文京区の小学校。 雨水をためるタンクに集まっている。 放射性物質の集まる場所がわかってくれば区議が出ているから直そう、というのと同じ感覚でリスクとして受け止めて対処してほしい。

2015-07-20 14:15:50
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

雨によって放射性物質が集まる現象は日本中どこでも起こる。 原発周辺で測ってみても同様だった。 開通した国道6号線道路脇560μシーベルト。 高いところでは1500μシーベルトあるところも。

2015-07-20 14:17:26
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

スポットを丁寧に見つける機会は高価だが、測定器の性能は上がってきている。 今後、だんだん体温計のように容易に手に入るようなものになってくるはず。

2015-07-20 14:19:11
瀬田美樹 @mikiseta

小豆川先生「歩道上にある植栽が放射性物質の濃縮点になる!そもそも雨や土埃が集まる、そういう作りなんです。子どもたちが地域活動でパンジーを植えたりしますね?それが子どもにどういう影響ぐあるかは分からないけれど、放射性物質が濃縮している場所でやることはない。リスク回避はするべき!」。

2015-07-20 14:19:49
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

小豆川先生によるホットスポット発見のデモンストレーション。 1万ベクレルのスポットでも、測定器による発見はギリギリまで近づかないと発見できない。 pic.twitter.com/BaWGRrE4to

2015-07-20 14:23:07
拡大
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

川場村のような山林区域ではセシウムの移動速度は遅いので、なかなか難しい。 放射性物質の性質を知ってもらったうえでどのように議論するか、が大事。 まだまだ先は長いが、こういったことが大切だと思います。

2015-07-20 14:24:52
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

小豆川先生への質問タイム。 セシウム以外の危険な放射性物質の種類。どんなものがあるか? 福島から放出された放射性物質は数十種類ある。 放射性ヨウ素は我々は被ばく済み。 セシウムよりずっと多かったはず。 もうダメージを食らった後なので対策はない。 どのくらい被ばくしたか見直している

2015-07-20 14:27:36
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

ホットスポット以外にもあるのか? 年たつと半分になる性質はあるが、放射性物質がどのように移動していくのか、これは気を付けて測定していこう。

2015-07-20 14:28:37
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

9月に川場がある5年生の保護者。 ホットスポットのマップはあるか? こどもに伝えられる配慮はあるか? 先生が村全体を測ることは無理。 車から怪しそう、という場所はわかる。 あそこ、怪しいぞ、と思ってもらう意識が大事。

2015-07-20 14:30:29
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

第1には教職員、引率の方が何も気にしなくてもいい状態が好ましいが、排水溝などたまりやすそうなところを気を付けて、と声をかけてあげるのが現実的ではないか

2015-07-20 14:31:04
瀬田美樹 @mikiseta

小豆川先生「放射性物質は都会だと移動するスピードが速い。大きな河川に集まっていく。森の中にはまだ99%は残っている。あるんです。森の中をグルグル回ってまた新しいホットスポットを作る。皆が体温計を正しく使えるくらい正しく測る必要ある」。 pic.twitter.com/UQSqHqfcIY

2015-07-20 14:32:24
拡大
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

多摩川の河川敷や川の中、どのくらい危ないのか? 水で遊んで大丈夫か? 非常に苦しいところだが、測定屋なので安全かどうかは言えないが、基準値を超えているところはないと思う。汚泥は集まりつつあり、移動中。空間線量率まで反映されてくるところまでは来ていない。測り続けることが大事。

2015-07-20 14:33:04
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

上流は大丈夫か? いったんためて流すような遊水地はたまっている。 印象としては思ったよりきれいになっていない。

2015-07-20 14:33:54
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

守谷市を測り続けているが、田んぼや畑は移動が遅く、都市部は移動が速いという印象。

2015-07-20 14:34:45
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

東京大学 影浦 峡先生の講演始まります。

2015-07-20 14:48:21
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

『先生も親も、なぜ放射能に対してかたくなになるのか?』 議論てなんだろう?

2015-07-20 14:49:07
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

ゼロリスクを巡って どうしてみんなゼロリスクを求めるのか? 専門家が科学的知見を十分に伝えられていない

2015-07-20 14:51:22
世田谷こども守る会 @setagaya_mamoru

安全です、リスクはありませんと言っていたのは文科省と斑目氏 原因究明し、再発防止に努めませんか?

2015-07-20 14:54:09