とうらぶから始めるヴァンガード講座~ユニット編~

ヴァンガードファイターのケニィさん(@kennykennyKY)が解説してくださった審神者向けヴァンガード初心者講座をまとめました。刀剣男士(ユニット)についてのお話。 ※ユニット評価やキャラ考察など、ヴァンガードのルール以外の部分でのケニィさん、および編集者への凸はおやめください。 ちなみに編集者もヴァンガード初心者なのでルール関係への回答は出来かねます。
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ヤドクけにい @kennykennyKY

こぎつねまるー はい。ふつーにつよいですねっ。攻撃成功時に1枚ドローする能力です。 ただ、ふつーすぎるかな……?って印象。自分のパワーが上がったりしないので、なるべく強力な応援をつけてあげよう。 pic.twitter.com/wvnc0p3z6Y

2015-07-13 12:58:23
拡大
拡大

三日月宗近のこと

ヤドクけにい @kennykennyKY

ほい。解説はじめましょーか。 まずこのおじいちゃんはG4、これまで何度か説明してきましたね。「超越」することで1ターンだけ隊長として登場できる特別なユニットです。おぼえてるー?

2015-07-09 10:23:09
ヤドクけにい @kennykennyKY

☆Gゾーンの表のカード? Gゾーンとは、おじいちゃんや岩融、蛍丸ちゃんなどのGユニットを置いておく場所だ。 ゲーム開始時、ここにあるカードは全部裏で置かれる。 でもって、一度場に出たカードはターンの最後に表にしてGゾーンに戻るんだ。 pic.twitter.com/XMfitz4xOg

2015-07-09 10:26:26
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

つまり、「Gゾーンの表のカード」とは、もう既に登場した、一仕事終えたカードのことだね。

2015-07-09 10:26:57
ヤドクけにい @kennykennyKY

というわけで、おじいちゃんが活躍するためには前座としてこの中の誰かが先陣を切っているとよいです。 pic.twitter.com/OgAR0SLo8R

2015-07-09 10:31:30
拡大
拡大
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

おすすめは岩融。おじいちゃんが要求する「Gゾーンの表のカード」を自分の能力で確実に用意できる。 蛍丸ちゃんもできるんだけど、アタックを止められるとできないので確実性がちょっと落ちるのよ。

2015-07-09 10:37:59
ヤドクけにい @kennykennyKY

太郎次郎組も相性は悪くない。次郎が隊長なら毎ターンほぼ確実に超越ができるので、太郎に4回超越すればGゾーンの表のカードを4枚も用意できる。 他だと超越のためのコストを毎ターンまかなえるかわかんないからね。

2015-07-09 10:39:42
ヤドクけにい @kennykennyKY

ちなみにおじいちゃんをつかうなら超越を繰り返す必要があるので今剣ちゃんがいるとたいへんたすかります。 今剣ちゃんは岩融やおじいちゃんを呼んでくるプロです。 pic.twitter.com/lmCsmReX2o

2015-07-09 10:44:03
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

はい。肝心のおじいちゃん自身の能力。 「前座が仕事をしていればしているほどとんでもない火力が出るしついでに敵も吹き飛ばす。 ただ、いきなり呼ばれても何もできんぞ」 ……ってところ? たぶん低血圧で朝が弱い。 pic.twitter.com/a627mbGKxa

2015-07-09 10:58:54
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

☆おじいちゃんと相性のいいカード ◎岩融、今剣、鶴丸 ○蛍丸、太郎次郎(セット運用前提) ☆とにかく「超越」をすることが大事だぞっ!

2015-07-09 11:19:27
ヤドクけにい @kennykennyKY

ぼくのおすすめは岩融超越→岩融超越→おじいちゃん。 岩融の列攻撃は相手がかなり嫌がるし確実におじいちゃんの能力をサポートできる。

2015-07-09 11:24:45
ヤドクけにい @kennykennyKY

☆ところで、おじいちゃんの能力に書いてある*+1ってなに? *(☆と表記するのがヴァンガードファイターでは一般的)は「クリティカル」といいます。 ざっくり言うと、相手プレイヤーに与えるダメージのことです。 pic.twitter.com/cynr8wuOTk

2015-07-09 11:58:45
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

ヴァンガードというゲームは、場にいるカードの内1枚がプレイヤーの分身(ヴァンガード)として戦場に立ちます。 ヴァンガードは仲間たちの隊長としての務め背負い、常に戦場に居続けます。 仲間たちは攻撃を受けたり相手の能力によって退却しますが、ヴァンガードは攻撃を受けても立ち続けます。

2015-07-09 12:01:28
ヤドクけにい @kennykennyKY

しかし、ヴァンガードが相手の攻撃を受けてしまうと、ヴァンガードが戦場に立ち続ける代償としてプレイヤー自身へのダメージが発生してしまいます。 この時受けるダメージは、ヴァンガードに攻撃したユニットのもつクリティカル(☆)の数値になります。 (通常のカードがもつ☆は1。1点ダメージ)

2015-07-09 12:04:26
ヤドクけにい @kennykennyKY

ダメージを受けたプレイヤーは、受けたダメージの分だけ山札の上のカードをダメージゾーンという場所に置きます。 ダメージゾーンのカードが6枚になったプレイヤーは、ファイトに敗北します。 逆を言えば、先に相手に6点ダメージを与えたら勝ちってことですね。

2015-07-09 12:06:53
ヤドクけにい @kennykennyKY

ここで三日月宗近の能力を見てみましょう。 はい。☆+1。つまり、能力を起動した三日月宗近の攻撃が成功すると、相手は2点ダメージを受けることになります。通常の倍ですね。 pic.twitter.com/oxU4bTzt7j

2015-07-09 12:08:03
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

また、ヴァンガードである三日月宗近はドライブチェックという行動を行います。 これは山札の上のカードをオープンし、そのカードがトリガー(右上にアイコンのあるカード)だと様々な恩恵を得られるというものです。 宗近はG4なので3回します。 pic.twitter.com/0bUntrrOos

2015-07-09 12:09:58
拡大
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

たとえば、薬研藤四郎。 クリティカルトリガーです。相手に与えるダメージが1点増えます。 pic.twitter.com/8udNyzL1mH

2015-07-09 12:11:19
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

では、能力を起動してクリティカルが増えた宗近がドライブチェックでクリティカルトリガーを引くと? はい。合算して相手に与えるダメージが3点になります。 間違いなく致死ダメージですね。 pic.twitter.com/1nuwQVeS86

2015-07-09 12:12:31
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

同様に☆を増やすカードはいくらか存在しますが、どれも強いカードとして認識されています。 はい。今日の講座はここまでー。 pic.twitter.com/Rcq24AvIdj

2015-07-09 12:14:59
拡大
拡大

大倶利伽羅のこと

ヤドクけにい @kennykennyKY

あれっ あなた今井秋芳作品に出ていませんでした??真神学園の生徒じゃないですか?? 大倶利伽羅さんです。能力をもたない代わりにG2では一部の例外を除いた最大パワーの10000をもっています。 TCG用語ではバニラといいますね。 pic.twitter.com/wtDpuqxshJ

2015-07-14 14:29:01
拡大
ヤドクけにい @kennykennyKY

能力をなにももたないため、「真剣必殺をもつ……」とか「誉をもつ……」とか、そういう指定をもったユニットとは仲が良くありません。 pic.twitter.com/XNgdhyYgei

2015-07-14 14:32:38
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 次へ