2015年7月21日 #まいまい京都 & #独りクネクネ 祇園祭り・後祭り宵山コース。

昼に夜にと祇園祭りの後祭りを楽しんで来ました。 ※一部追加しました。
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

この橋合戦が壇ノ浦の戦い迄に繋がる治承・寿永の乱、所謂「源平合戦」の端緒になる戦いです。#まいまい京都 pic.twitter.com/hbbvICEGqd

2015-07-23 10:40:34
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

北観音山。御神体は楊柳観音と韋駄天。絢爛豪華な山です。房の掛かる金具は祇園守。高欄の飾り金具は唐獅子牡丹。破風には前後5羽の丹頂。未来永劫に続く繁栄を祈願されてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/CvmVCm7rgG

2015-07-23 10:51:25
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

北観音山は三井両替店の前にあります。道を挟んで両側に三井財閥の建物がありまして、他にも松坂屋の京都仕入部の建物がありました。物凄くお金の持っている町内です。北観音山の豪華さが分かりますねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/Xz6FDGV1Ny

2015-07-23 10:56:16
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

屏風祭りもされてます。源平合戦の屏風もあります。が、それは先程の因縁があるからかも分かりませんねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/K0GZeAwR6E

2015-07-23 11:03:43
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南観音山。此処も北観音山と同じく楊柳観音をお祀りしてます。脇侍が善財童子。善財童子が順に教えられ南へ南へ53人の聖者を訪ねて菩薩道修業をした話が「指南」の語源になってます。此処も北観音山に対して南なんです。#まいまい京都 pic.twitter.com/RzCw1tYxkK

2015-07-23 11:11:54
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南観音山の水引は四神になってます。が、方角がバラバラです。実は一昨年までは前祭りのみだったので、南向きに山が建ってましたが去年から後祭復活で北向きに建てる様になって、水引の方角が合わなくなっている様です。#まいまい京都 pic.twitter.com/Xm5GTPTWCW

2015-07-23 12:36:00
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南観音山の破風の飾りは天女と龍・虎の組合せ。見事に陰陽になってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/7lZkBncugU

2015-07-23 12:38:05
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南観音山の御神体の楊柳観音と脇侍の善財童子。念持仏の様な仏壇に入った観音さんもおられます。宵山の夜遅くに「あばれ観音」と言う儀式があります。観音・童子を布でぐるぐる巻きにして神輿の様に練り歩くそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/yKcBy07DNb

2015-07-23 12:41:18
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南観音山も豪華絢爛なんですが、此処は茶屋四郎次郎の邸宅があった所です。北観音山も財閥系があった所ですんで、この界隈は贅の極みの様な山に仕上がってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/Km2hBKk4GH

2015-07-23 12:47:06
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南観音山の家紋は百。地名の百足屋町から来てます。ムカデって聞くと現在では害虫にしか認識出来ませんが、昔は漢字で沢山の足が並んでやって来ると言うイメージなので千客万来を願っているんですねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/QncrAEkRlI

2015-07-23 12:51:03
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

北観音山と南観音山は御神木を同じ日に持って来て、籤引で選ぶそうです。今回は北観音山が選択権を取ったそうです。で、南観音山を建てる時に一度転倒してしまったとか…なんか勘繰って仕舞いますねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/w2JmLLnuy8

2015-07-23 12:58:28
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

鉾町を歩くと路面に石やらめり込んでますが、コレを目安に鉾などを建てます。コレは放下鉾の物。八幡山の近くで見た白黒の鳩。仲睦まじいのは八幡宮の霊験でもあります。#独りクネクネ pic.twitter.com/I01S6Hj4Vr

2015-07-23 13:02:33
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

今回時間が無くて#まいまい京都 のコースとしては行けなかった鯉山。中国の故事・龍門の瀧を登る鯉を表していて、鯉が登り切ると龍になれると言う登龍門と語源になってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/q5r6VAUcO8

2015-07-23 13:07:25
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

大きな鯉は左甚五郎作と言われています。祠には素戔鳴が祀られてます。飾り金具が波濤に千鳥。京都らしいですねぇ。胴懸等はベルギー製のタペストリーを裁断して使用してます。内容はイーリアス物語だそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/wVnnZxKkHY

2015-07-23 13:10:48
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

こちらも#まいまい京都 のコースでは行けなかった橋弁慶山。コレは有名な五条の橋の上で弁慶が刀千本狩りをしていて最後の一本が牛若丸の刀だったって言う話。牛若丸がひらりひらりと避ける場面を再現してます。#独りクネクネ pic.twitter.com/vbjO0oJ99V

2015-07-23 13:17:41
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

橋弁慶山の五条大橋。漆塗りでピカピカです。背後にある椿石霊鳥図は最後の文人と言われる富岡鉄斎の原画です。#独りクネクネ pic.twitter.com/fM4ayum9xO

2015-07-23 13:25:37
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

牛若丸・弁慶の像は運慶の弟子筋の康運の作。此方も陰陽になってます。何故か?浄妙にしても弁慶にしても下になる方は槍を持って居るんですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/abT8EBcSxg

2015-07-23 13:29:34
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

橋弁慶山には、現物確認は取れてませんが円山応挙原画の胴懸があるそうです。#独りクネクネ pic.twitter.com/Q0CbWZPLcB

2015-07-23 13:31:15
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

最後のポイント、大船鉾。基本的には船鉾と同じ因縁ですので、御祭神も神功皇后・住吉明神・鹿島明神・磯良の四人。なんですが、現存してるのは神功皇后のみだそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/ksvAwoVszw

2015-07-23 13:36:11
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

大船鉾。前祭りの船鉾は出陣船で、後祭の大船鉾は勝って帰って来た凱旋船を表すそうです。この時神功皇后は懐妊したまま出陣して産まずに戻って来たそうです。実に3年…戻って来てからは安産だったので此処も安産の霊験があります。#まいまい京都 pic.twitter.com/M3o6y324If

2015-07-23 13:42:00
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

背後の艪の部分には舵がありません…背後には陰陽の鳳凰が居ます。因みに神功皇后が産んだ子供は後の八幡様になる応神天皇と言われています。#まいまい京都 pic.twitter.com/TKcmCLXUIm

2015-07-23 13:47:11
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

#まいまい京都 のコースに入っていたんですが、時間の都合で行けなかった御手洗井。此処も鉾町の様に地元の町衆が維持管理されてます。祇園祭りの期間中のみ公開されてます。 pic.twitter.com/0UnCf3OmfU

2015-07-23 22:39:37
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

八坂神社の本殿下に隠されている龍穴と同じ水脈を持つとされてます。織田信長により祇園祭りの期間中のみ振舞う様になったり、豊臣秀吉の時に町衆が申し出て町名を御手洗町にしたり、因縁が面白いです。#まいまい京都 #独りクネクネ pic.twitter.com/1o6pcStX4r

2015-07-23 22:44:14
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

山科から松を2本持ってきて鳥居を建てたので、現在も石造ですが鳥居があります。少し水も頂きましたがひんやりしてて美味です。が、飲用可能なのか?分かりませんので自己責任でお願いします。#独りクネクネ pic.twitter.com/2UjzBcFLDk

2015-07-23 22:46:39
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

同じ時期に下鴨神社の御手洗池で神事を行って居ますが、同じ名を持つ井戸とこの時期のみ公開。何かの因縁を感じずには居られないです。何故か?奥に鍵が下がってました…#まいまい京都 #独りクネクネ pic.twitter.com/WXh1I9fytm

2015-07-23 22:48:41
拡大
拡大