ぱとこさんの発達相談インテーク

自分ようまとめ
17
ぱとこ @sb_bs

「萌えぞうさんによるインテークの心得」をトゥギャりました。 togetter.com/li/852347

2015-07-26 08:12:16
ぱとこ @sb_bs

わたしはいつも発達相談の初回、どういう手順でやってるかなぁ。まず電話でざっと主訴を聴いて、紹介であれば紹介元に様子伺う許可を得て、初回面談までに第三者の情報をとっておく。

2015-07-26 08:29:35
ぱとこ @sb_bs

電話のときはあまり聴きすぎず、ざっと把握できる程度に。それよりは、勇気出してかけてきたこと労ったり、相談勧められてショックだったこと慮ったり、当日のこと丁寧に説明したり、この人だったら会って話せそうだなって思ってもらえるように気をつけてる。

2015-07-26 08:52:31
ぱとこ @sb_bs

初回はまずご挨拶から。子どもがいる場合は子どもにも。それからいきなり面談には入らずに、待合や部屋で受付票を書いてもらって、書きあがった頃に伺いますねっていったん引っ込む。気持ち整えて考え整理してほしいから。

2015-07-26 08:31:04
ぱとこ @sb_bs

お部屋に入る。受付票もらって、でもまだ話には入らず、まずは子どもの様子見させて下さいって一緒に遊んでみる。いつもこんな感じ? 今日は何て言って連れてきたの? とか親に聴いて、だいたい様子わかったころに、子どもに今日来た目的を伝え(ポジティブな表現で)、お話の間待っててねって頼む。

2015-07-26 08:33:27
ぱとこ @sb_bs

場合によっては子どもだけ待合で別の職員にみててもらったりもする。大きい子だと親と一緒に座ってもらって、できる範囲で一緒に話をする。子どものために、(あなたが悪い子だからじゃなくて)あなたが毎日を楽しく過ごすために来てるんだよってことを子どもに伝えるし、そう伝える姿を親にも見せる。

2015-07-26 08:34:04
ぱとこ @sb_bs

インテーク開始。まずは受付票を再度親と一緒に眺めながら、主訴について詳しく尋ねる。このとき、いくつかの訴えを具体的に聴いたうえでカテゴリ分けして、発達特性に近い表現でまとめて返すようにしている。

2015-07-26 08:45:33
ぱとこ @sb_bs

たとえば、「食事を自分でしない」「片付けができない」→「テレビや目に映ったおもちゃに夢中になって手が止まってしまう」→〈気が逸れやすくてやるべきことに集中し続けることが難しいんでしょうか? ほかにもそういった場面はありますか?〉みたいな感じで。

2015-07-26 08:45:57
ぱとこ @sb_bs

親に、訴えの整理をしてもらいつつ、わたしもどんなどれくらいの特性がありそうな子か、知的なレベルはどうなのかアタリをつける。子どもと遊んでるときからだけど。あとは、親が普段どんな対応をしているのか、なんでそれに困っているのか。どうなってほしいのか。面接のゴールを確認する。

2015-07-26 08:46:56
ぱとこ @sb_bs

それから、なんで今のタイミングで相談に来たのか。もしもともと抵抗があった親だったら、ここでいったんまた来てくれたこと労う。泣いちゃったらよしよしって声かける…(´ω`) 困りごとうまくやってくために話をしようねって改めて伝える。

2015-07-26 08:47:19
ぱとこ @sb_bs

主訴をひととおり聴いて、だいたいアタリがつけてゴールも見えてきたら、生育歴を聴いてく。導入として、「今日初めてお会いしたものだから、どういうお子さんなのか、これまでの経緯を聴いていきながら把握したい、少しお時間いただいて順番にお訊きさせてください」みたいに言う。

2015-07-26 22:35:03
ぱとこ @sb_bs

親としては、きっと早く答えが知りたいもの。ごめんねちょっと待ってね、まずはあなたのお子さんのこと生まれてからひととおり知りたいんだって伝える。

2015-07-26 22:36:02
ぱとこ @sb_bs

シートに沿って順番に聴いてく。そのとき、主訴に関連しそうな発達特性について、特に詳しく確認してく。ああそんなちっちゃいころからそういったことがあったんですね、今の困りごとににつながってるのかもしれないねみたいに。確証バイアスにひっかからないように気をつけながらね。

2015-07-26 22:37:54
ぱとこ @sb_bs

家族については、あなたから見てどんな人? この子のことはどう思ってるの、心配してる? って必ず訊く。ときどき、相談に来ること反対されて…って人がいる。そっか〜でもこういうのって早めのほうがいいからさ〜えらかったよ〜もし連れてきてもらったらわたしからもお話するからねみたいに返す。

2015-07-26 22:41:21
ぱとこ @sb_bs

ひととおり聴けたらだいたい見立てもできてるはず。必ず主訴に関連させながら、その子の特徴について、その後の見通しについて伝える。それから、わたしにできることについて伝えて、この後ここでどうしていきたいかを親と話す。

2015-07-26 22:44:52
ぱとこ @sb_bs

園や学校に見に行くのか、検査を取るのか、療育やクリニック紹介するのか、親の継続相談を受けていくのか。選択肢を示して最終的には親に決めてもらう。

2015-07-26 22:44:57
ぱとこ @sb_bs

今後の方針が決まったら、最後に今の困りごとについて、今家庭で親ができる工夫について考える。前もって伝えた見立てと関連させながら、初回はわりとわたしのほうで主導的に伝えることが多いかもしれない。回数が重なってきたらだんだん、親自身に考えてもらうようにしてくけど。

2015-07-26 22:47:57
ぱとこ @sb_bs

ここでの今後の見通しと、あと今回のおみやげというか宿題というか、アドバイスはなんでもいいから必ず伝えるようにしてる。せっかく来てもらったのだから。ただ、うまくいくかはわからないから試してみて、またどうだったか教えてねってことも必ず添える。必要があるならば続けて来てほしいし。

2015-07-26 22:51:51
ぱとこ @sb_bs

こんなかんじかなぁ。夏休み前でインテーク立て続いてて、ちょっと自分でも整理してみたくなったからかいてみた。みんなおんなじようなかんじなんだろうなぁとは思うけど。

2015-07-26 22:52:45
ぱとこ @sb_bs

そうそう、終わったら必ず子どもに声をかけてるや。待っててくれてありがとうって、園や学校見に行く場合は遊びに行くからね〜よろしくね〜って言っておく。それから、おもちゃを一緒に片づける。すんなり終われるかな、親はどういう対応をするかなって知りたいし。

2015-07-26 22:58:38
ぱとこ @sb_bs

ほかのひとのインテークのようすもききたいな〜 書きそびれてることや、わたしがしそびれてることあるかもしれない

2015-07-26 23:01:46
ぱとこ @sb_bs

もちろん、あっこれは発達の問題ではありませんね…ってケースはまた違う流れになるけどさ

2015-07-26 23:14:14
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

もろもろお仕事終了し,Twitterを覗いて反響の大きさにびっくりしている。どうもありがとうございます。

2015-07-27 00:43:05
ぱとこ @sb_bs

@moe_zou まとめちゃった〜通知がたくさんです〜

2015-07-27 01:49:15
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@sb_bs まとめありがとうございます。心得なんていうほどのもんではないんですが,あえて形にしてみると面白いものですね。見直すと,足りないところとかも見えてきたりして。

2015-07-27 02:08:50