-
swallllllow
- 2992
- 0
- 0
- 0

いや、興味ないというか…好奇心あるけど興味はないみたいな…さにわの性格や好きなものや生い立ちは気になるしかまうけど根本的にはどうでもいい勢
2015-07-17 14:52:13
鶴丸といちにいは、畑仕事休憩してお茶のみにきたけどすそが汚れてて上がるの禁止されたのでしょうがないから縁側に腰掛けて茶しばいてるくらいが一番好き 縁側に面した茶の間では三日月と獅子王がお茶飲んでて前田君がお盆にお茶とお菓子を乗せて縁側に給仕してくれる
2015-07-20 17:29:55
ブラなんてなかった時代(つまり必然的に胸が潰れる)に生まれ育った刀剣男子が、審神者の乳を見て服の上からでもあんなに盛り上がってるなら脱いだらどんだけでかいんだ?!ってドキドキしたらブラ外した瞬間胸がなくなってがっかりする話読みたい 「なんだ、君、思ったより平かったんだな…」完
2015-07-20 17:37:03
創作審神者の話考えてると鶴丸ばっかり出てくるんだけど他の刀剣男士との話もかきたいんだけどシリアスな話するのにすんごい合うんだよ鶴丸…鶴丸ばっかりでてくるから鶴さにですかと言われてもおかしくない ちがいます
2015-07-21 04:25:19
政府がどうして歴史の改変がされようとしてるのか気づいたのかって話になると、まず歴史を改変されたらそれが正史となって歴史になり後世で改変に気付くなどありえないことであって、つまりは先に歴史を変えようとしたのは政府なのではないか?っていう結論に至るよね
2015-07-21 05:39:13
現パロの三日月が髪紐のかわりにカチューシャしてるのがすごい好きなんですけどそういう作品ないですか!?カチューシャの意味がまったくない三日月のカチューシャ!カチューシャとしての存在意義を完全に失っているカチューシャ!
2015-07-21 06:56:09
鶴丸「君がしているカチューシャは全く意味がないよな」三日月「そうか?」加州「なになに何の話してんの?」三日月「なに、カシューチャの話をな…」カチューシャの話をしている途中で加州が思考にちらづくとカシューチャになっちゃう三日月…
2015-07-21 06:58:20
@saniwaTL うちの審神者は基本的にコミュニケーションをとるのが好きだからわりとスキンシップ多めなほうなんだけど、抱きついたり膝に乗ったりという戯れ方はしない…ただわりとお好きにどうぞスタイルなので枕にされるのも椅子になってもらうのもやぶさかではない
2015-07-21 09:07:33
でも鶯丸がDカップだったら光忠はEカップになってすると小狐丸もFカップにならざるをえないからやっぱり光忠はEカップでこぎつねはFカップなのかな!?どうしよう!
2015-07-21 12:32:47
その世界のものを食べればその世界のものになるっていうやつ でも完全に人になってしまっては「意味がない」から食べ続けていれば段々と人に近づいてくっていうのとは違うんだよな〜
2015-07-23 09:36:51
「君は俺に君のことを好いてほしいと言う、とても身勝手だと思わないか、君の短い短いほんの数十年を満たさせるために君を好いてほしいという、そんな俺を残して君は死ぬんだろう、なあ、満足か?人ならざるものとの恋は倒錯的で美しいか?好いてくれという君は、ほんとうに、俺を好きなのかい?」
2015-07-23 19:32:49
@saniwaTL 「鶴丸さま怖っ」鶴丸「慎ましやかに秘めた恋でもしててくれってところだな」「まぁ無責任だよね」鶴丸「そうだろう、君だって死ぬ、審神者は人から少し外れているくせになぜそんなすぐに死ぬんだ」「千年この世にいる精霊と一緒にされても困るんですけど」
2015-07-23 19:42:45
人間は死ぬから嫌いだからもう嫌いな部分はどうしようもない 死ななくなったら人間じゃないから大好きじゃなくなるけどしょうがない
2015-07-26 22:10:41
三日月も鶴丸も小狐丸も一期も鶯丸も獅子王もみんなみんな性格よくて優しくて明るくて頼りになるんだけどやっぱりどこかで事あるごとに「人間は」って口をついて出てきて自分たちが何者であるか無意識に線引きしてる作品ような大好き でも人になじんで人のようだなぁって穏やかに笑う作品も大好き
2015-07-27 09:13:32
生きているから、死ぬのであって つまり、鶴丸が言う心が死んでいく、ということは、この心は今生きている、ということだと思う だから私は、鶴丸は、生きるのに一生懸命なのだと思っているし、 一生懸命で、生きていたくて、そして、自分の周りも生きていればいいと、そう思っている気がする
2016-01-13 19:59:55
生きている、とは、心臓の有無や細胞分裂には当てはまらない感覚的なものとする 自分が昔に死にかけたから、それが悲しく恐ろしいものだとわかっている 生きているから、死にたくなくて、でも1人で生きていたくもないから、君にも生きていてほしくて、自分を生かすものを分け与えてくれるのだと思う
2016-01-13 20:01:44