正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

メモ「子ども・被災者支援法」基本方針改定に関する政府・市民意見交換会

2015年 7月 29日 会合 復興庁 佐藤紀明氏の 発言を ピックアップ (参考) そもそも総研「復興庁 佐藤参事官インタビュー」(2013年 11月 23日 放送) http://togetter.com/li/593801
1
seki_yo @seki_yo

(7月 29日の 復興庁との 政府交渉、佐藤参事官の 発言、聞いてると、一方的に 政府の 方針を 告げてるだけで、なんの 具体性も なく、疑問点の 解消には ほど遠い シロモノですね ... )

2015-08-06 16:51:36
seki_yo @seki_yo

復興庁 佐藤紀明氏と 牟田紀彦氏 (ノリノリコンビ) 7月 29日「子ども・被災者支援法」基本方針に関する政府・市民意見交換会 pic.twitter.com/wMtfBCIAOc

2015-08-06 17:47:27
拡大
seki_yo @seki_yo

政策的な お話なので、復興庁のほうから お答えさせていただきたいと 思います。 まず、誤解が 生じているのかも しれませんけれど「避難する 状況にない」ということと、支援するかどうかと いうことは 別の 問題だと 思っております。(佐藤参事官)

2015-08-06 17:50:17
seki_yo @seki_yo

現に、今回の 基本方針 改定案の 中でも、支援対象地域は そのまま 維持することとして、避難されてる 方、支援対象地域に 残る 方、支援対象地域に 戻ろうとされてる 方、あるいは 戻った 方、(続)

2015-08-06 17:53:22
seki_yo @seki_yo

それぞれの 立場に 応じて、引き続き 支援していくと いうことを 明確に 記載してあります。(佐藤参事官)

2015-08-06 17:54:40
seki_yo @seki_yo

ですので「避難する 状況にない」ことと 支援する 必要が ないこととは、イコールでは ございません。(佐藤参事官)

2015-08-06 17:56:23
seki_yo @seki_yo

まず「縮小・撤廃する」とあるのは、この 法律の 規定、これは 一定の 線量以上と いうところを 支援対象地域にすると 法律で なっておりますけれども、(続)

2015-08-06 18:24:53
seki_yo @seki_yo

同時に、法律の 附則に おきまして、線量、毎年の 最新の 線量の 結果に 基づいて、支援対象地域を 見直すと いうことも、合わせて 記載されております。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:26:47
seki_yo @seki_yo

ここから 考えますと、最新の 線量に 基づいて 支援対象地域を 決めると いうことと 読み取れます。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:28:06
seki_yo @seki_yo

そうすると、線量が 下がってくるということは、支援対象地域も それに 合わせて、もちろん 線量が 上がっていれば、支援対象地域は 広がるということも ありうるし、全然 変わらなければ そのまま、それから 線量が 下がってくれば、それに 応じて 支援対象地域も 縮小、(佐藤参事官)

2015-08-06 18:31:53
seki_yo @seki_yo

最終的に 線量が なくなれば、撤廃ということも ありうる、というふうに 記載しております。 法律に 従うと そうなると いうことを 書いてあります。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:34:32
seki_yo @seki_yo

ただし 今回は、そういう 線量の 状況では あるものの、その 線量の 結果に かかわらず、支援対象地域を そのまま 残すということも 明記してあります。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:36:11
seki_yo @seki_yo

そして、引き続き 必要な 支援を 行なっていくと いうことも 書いてありますので、そこは 誤解の ないように していただければと 思います。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:37:48
seki_yo @seki_yo

「一部の 地域」と 書いているのは、特定の ここと いうことでは なくて、今回の 個人線量計を つけた 人たちと いうのは、当然ながら 同じところに 24時間 ずっと いるわけでは ございません、あちこち 移動して 歩きます。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:41:01
seki_yo @seki_yo

そうすると 移動した 場所によって、なかには 高い 方も いれば、そう 高くない 方も いらっしゃる。 そういうことも あって、その 高い 人の 中には 線量の 高いところ、これは 避難指示の ところも 含んでいると 思われますけれども、(続)

2015-08-06 18:44:44
seki_yo @seki_yo

そういう 高いところに 移動したのではないかと 考えられるところから、特に 場所というのは 特定せずに「一部」と 記載したものと 認識しております。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:46:46
seki_yo @seki_yo

要約しますと、この「個人線量被ばく事業の結果概要まとめ」というのを、今回の 基本方針 改定にあたって、参考資料として 付けてあります。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:48:41
seki_yo @seki_yo

それは、各市町村の 行なっている ガラスバッチ等の 個人被ばく線量測定、個人線量を 測ったもの、これを 各市町村が 公表したものから 見ております。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:50:22
seki_yo @seki_yo

それに よりますと、参考値では 平均で 0.49、あるいは 最長近値 ? などでは 1ミリシーベルト以上が どのくらいだったとか、あるいは 最大値が どのくらいだったとかと いうことを 示しております。(佐藤参事官)

2015-08-06 18:53:37
seki_yo @seki_yo

その中で ガラスバッチというのは、付けた 人が 一ヵ所に 留まっているものでは ないので、いろんな 所を 歩きます。 そうすると、必ずしも その 市町村だけで 測り続けたと いうことでは ないのではないか、(続)

2015-08-06 19:02:40
seki_yo @seki_yo

ということで、規制庁さんの 方では「一部の 地域」と したものと 認識しております。(佐藤参事官)

2015-08-06 19:04:22
seki_yo @seki_yo

さらに いうと、この中で 例えば 南相馬市なんかですと、同じ 一つの 市町村の 中に 避難指示が 出ている 所、それから 何も 出ていない 所、混在している ところも ございます。(佐藤参事官)

2015-08-06 19:06:54
seki_yo @seki_yo

そういう ところは、避難指示の 所の 線量、出入りしている 所の 線量も かなり 含まれているんじゃないかと 考えております。(佐藤参事官)

2015-08-06 19:08:57
seki_yo @seki_yo

これは あくまで 各市町村が 行なった「被ばく線量測定事業の結果」を まとめたものでございます。(佐藤参事官)

2015-08-06 19:10:18
seki_yo @seki_yo

二本松の ところでは 参考の 最大値で 5.22ミリシーベルト / イヤーというのが ございます。 これについては 例えば ICRP で いうところの「現存被曝状況の 長期的目標 1 から 20ミリシーベルト」の 下方部分で 決める、(続)

2015-08-06 21:06:11