「DebianのRubyパッケージの管理者をやめちゃった方」に関するtweet

「DebianのRubyパッケージの管理者をやめちゃった方」(yayuguのにっき様より引用)に関するtweetまとめ。yugui/ruby-committers から適当に引っ張ってきたので、過不足は十分考えられます。(ここから2012/12/13追記)なぜか非公開になってたので公開。
0
前へ 1 ・・ 3 4
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nalsh さらに別のいい方をすると、日本語のときはもう一押しあれば説得されてもよい的なニュアンスの文章が頻出するので、機械翻訳だと結局賛成したのが反対したのか掴めないケースが結構あるのではないだろうか。とか予想してみる

2011-01-04 02:16:01
成瀬 @nalsh

@kosaki55tea なるほど、それは確かにあるかもしれない。しかしそれは今日の機械翻訳が悪いからであって、明日の機械翻訳を使ってくれという見解

2011-01-04 02:17:50
usa @unak

この一文をもって後継者指名がなされたと後に主張可能だということに気付いてしまった。ただし成瀬さんが暗殺に関与しない場合に限る :)

2011-01-04 02:21:18
成瀬 @nalsh

まつもとさんの言語センスはboardとかでなんとかなるもんじゃないので難しいので、それこそなんでセプキャン仕分けしたしという話に

2011-01-04 02:26:44
たる @taru

まだちゃんと読めてないけど1.8と1.9の位置付けの問題もあるんかな RT @takahashim: Debian Rubyパッケージメンテナの意見としては「ruby-dev止めろ」なのか。なんか色々残念な感じだ http://bit.ly/gNIz4Q

2011-01-04 03:43:01
たる @taru

ひとまずは @arika さんは続けてメンテナンスしてもらえると聞いて安心。逆にメンテナンスは続くからlucasは突然give up出来たわけか RT @yayugu: 今後のDebianでのRuby : \ay diary http://htn.to/ajwYHh

2011-01-04 04:38:41
前へ 1 ・・ 3 4