第53回 #1SS : サイドコアのカクシン(ストリートとコンテンポラリーアートの現在地)

53回1SSは、ストリートやグラフィティといったシーンから影響を受け現在コンテンポラリーアートの世界でも評価を得ているSIDE CORE(サイドコア)から高須咲恵さん、松下徹さんを迎えサイドコアの成り立ちから、カクシン(確信、核心、革新)を語って頂きます。また、対談相手としてHouxoQueさんを迎え、自身もストリートに出ていた経験からストリートとコンテンポラリーの境界を探って行きたいと思います。 第53回1SS「サイドコアのカクシン(ストリートとコンテンポラリーアートの現在地)」 日時:8月8日(土)19時~23時30分(トークは20時から21時) 会場:BLOCKHOUSE 3F CAFE&BAR 続きを読む
0
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS アメリカやヨーロッパではストリートのトランス感が頻繁にあるけど、 日本もそういう感じになって欲しい。

2015-08-08 20:58:36
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS サイドコアは展覧会を企画しているばかりではなく、ライター達に壁を提供する機会を作ったり…活動をサポートすることが多いし、そこが重要。

2015-08-08 21:00:01
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS アートもそういうチャンネルを持てば良いと思う。

2015-08-08 21:00:34
花房太一 @hanapusa

サイドコアトーク@原宿BLOCK HOUSE 竜会長いらっしゃいました。 #1SS pic.twitter.com/EYRYyhBaEg

2015-08-08 21:01:22
拡大
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 外部と接すると可能性が広がる。

2015-08-08 21:02:06
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 既に世界ではストリートのカルチャーを経由したアーティストが活躍し始めている。

2015-08-08 21:02:58
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS アートサイドの人はそれ等を再解釈して作品に活かせているのでは?HQ

2015-08-08 21:03:54
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 皆が何と無く共有している視覚表現の概念を引きずり出したい。トーリ

2015-08-08 21:05:27
花房太一 @hanapusa

@tokiooutofplace ご自身の画像のRTありがとうございます!

2015-08-08 21:05:32
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS アートの人がアートだけをみているわけでは無いし。ストリートの人がストリートだけをみているわけではない。 何と無く共有されている何か。

2015-08-08 21:06:39
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS サイドコアの次の展覧会。グラフィティやストリートを理解すると街を見る目が変わる!そういうような提案。

2015-08-08 21:08:09
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 街と言う景色ではなく。街をオブジェクトとして見るとか。笑

2015-08-08 21:09:12
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS グラフィティやストリートのアーティストの対象を読み込む能力。

2015-08-08 21:12:18
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS サイドコアのキクチさんとかもロッククライマーの視点で街をみている。

2015-08-08 21:14:05
花房太一 @hanapusa

たとえば、白金には見えないゲートがある。ゲーテッドコミュニティを見通す視線を獲得するグラフィティライターたち。 1SS twitter.com/tokiooutofplac…

2015-08-08 21:14:39
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 次回サイドコアの展示の話。皆さんは展示観に来て下さい!

2015-08-08 21:20:59
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 香港では屋上でビルとビルに橋渡してスクワットする人達がいたり…

2015-08-08 21:23:43
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS まぁ、エキサイティングなんです!

2015-08-08 21:24:09
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS Queさんが壁に描き始めた経緯。高校の頃から、地元の壁に描いてあるグラフィティを観て。それまでの自分の価値観を逸脱していた事に感銘を受けた。

2015-08-08 21:28:25
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 00年代中盤にストリートアーティストの先行者達が企業とコラボしているのをみてそこに可能性を感じた。

2015-08-08 21:30:59
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS サイドコアはアートを通してアーティストが街へ帰って行くことを目指している。作家との関係と継続性。サイドコアと関わる事で変容していくことがベスト。

2015-08-08 21:33:10
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS ストリートアートがマーケットに介入していく事をどう捉えている?

2015-08-08 21:35:06
SUZUKI Kazushige @tokiooutofplace

#1SS 絵を描いているということは変わりないので、マーケットに乗る可能性はもちろんある。

2015-08-08 21:36:47