東久留米市立図書館の図書館員による「東久留米と戦争」ミニガイド #higakuru

1
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

東久留米市立図書館の情報は、公式アカウント(@higashikurume_t)からどうぞ。 ここは、2010年から続く、司書の個人のつぶやきです。ついに中の人は卒業生になりました!もうしばらく、本や図書館や情報活用の話題を、ぽつぽつと。楽しく、上品な発信につとめますので、ふんわり受け取ってくださいませ。

リンク 東久留米市ホームページ 図書館員による「東久留米と戦争」ミニガイド 東久留米市公式ホームページ

図書館HPお知らせより

【中央 -9/12】図書館員による「東久留米と戦争」ミニガイド
「ミニガイド」開催!

展示資料について担当の図書館司書が簡単な解説を行います。2階展示ケース前に足をお運びください。

≪開催日時≫
2015年
7月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)
8月1日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土)
9月5日(土)・12日(土) 

各日午後2時~(20分程度)
※事前申込み不要
詳しくは,カウンター職員にお問い合わせください。

東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【東久留米と戦争】中央図書館の2階展示コーナーでは、図書館所蔵の地域資料の展示を行っています。今年は戦後70年、戦後の不発弾処理の資料なども展示しています。8月には、「語ろう!東久留米」で、市民や元行政担当者のみなさんに歴史を語っていただきます。 #higakuru

2015-07-04 12:49:10
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【展示ミニガイド】中央図書館2階展示コーナーにて『東久留米と戦争』開催中です。毎週土曜日午後2時から担当の司書によるミニガイドを行います。所要時間20分程度、展示資料を見ながらの解説です。事前のお申し込みはいりませんのでぜひお気軽にお立ち寄りください。 #東久留米 #図書館

2015-07-11 13:48:42
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【戦後70年】ミニ展示「戦時下の暮らし」です。中央図書館では、2階では展示コーナーで地域資料の展示中。8月8日「語ろう!東久留米」8月16日「北多摩の空襲」の講演会を開催します。子どもたち、ティーンズもぜひ! #higakuru pic.twitter.com/btxxhZaeWL

2015-07-27 12:47:24
拡大
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【戦後70年〜その1】中央図書館2階展示コーナーでは、 「東久留米と戦争」をテーマに関連図書館資料を展示中です。軍事施設もあった東久留米では空襲もありました。新聞記事や本、雑誌などで、東久留米の歴史にふれます。〜9月14日まで。 #higakuru

2015-07-30 14:09:23
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【戦後70年〜その2】市民の皆さんのトークで東久留米の歴史を記録する「語ろう!東久留米」事業を、8月8日(土)午後2時から、中央図書館視聴覚ホールで行います。戦後の不発弾処理や疎開の体験、勤労奉仕や町の暮らしなど、体験者にうかがいます。 #higakuru

2015-07-30 14:13:10
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【戦後70年〜その3】講演会「北多摩の空襲」8月16日(日)午後2時から、中央図書館視聴覚ホールで。武蔵野の空襲研究の第一人者である牛田守彦先生にお話しいただきます。戦前の東久留米を知る絶好の機会です。中高の先生でもある講師です、中高生もぜひ! #higakuru

2015-07-30 14:25:28
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

『戦後70年〜その4】ミニ図書展示「戦時下の暮らし」中央図書館1階入口近く。子どもたちが読める本や資料も並んでいます。夏の学習にもお役立てください。 #higakuru pic.twitter.com/jnqCoYMzVz

2015-07-30 14:28:48
拡大
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【戦後70年〜その5】戦争と平和の本は「はと」マーク!中央図書館児童室では、戦争や平和を知り、感じ、考える子ども向けの本を展示しています。戦争70年の今年、日本の歴史や世界の平和を子どもたちにも考えてほしいですね。 #higakuru

2015-07-30 14:32:09
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【図書館長が生放送に出演!】本日、午後6時40分〜7時に放送のジェイコムチャンネル「デイリーニュース」に、館長が出演、当館事業「東久留米と戦争」の展示とイベントについてお話しします。 #higakuru

2015-08-06 12:06:35
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米〜戦争体験】8月8日午後2時から、市内の不発弾処理戦時の村の様子など、市内の体験者のお話を伺います。関連する資料の紹介も行います。今年は、戦後70年、町と歴史を知るためにも、ぜひお出かけください。 #higakuru

2015-08-06 12:11:48
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米/本日開催!!】本日、8月8日午後2時から、中央図書館1階ホールで、市民が語る「東久留米と戦争」です。第一部は、昭和の時代の不発弾処理について、元市長代行、教育長などを務められた当麻好雄さんにお話しいただきます。 #higakuru

2015-08-08 09:50:05
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米/本日開催!】本日、8月8日午後2時から、中央図書館1階ホールで開催の市民が語る「東久留米と戦争」では、成美荘への学童疎開の体験を林さん、駅前商店街の竹内さんには、子どもの目で見た戦時の暮らし、柳窪で農業されている奥住さんには農民兵の体験をお話しいただきます。

2015-08-08 09:54:41
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米】東久留米図書館では、東久留米の町の歴史や文化、暮らしの記録などの地域資料を収集しています。文献の少ない市民の暮らしの記録などを、町の方に語っていただき記録する事業が「語ろう!東久留米」です。 本日、午後2時から「東久留米と戦争」で実施。 #higakuru

2015-08-08 09:58:45
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米 東久留米と戦争】本日8月8日(土)午後2時から中央図書館1階視聴覚ホールで開催されます。本日はJ:COM西東京の収録も入ります。 #higakuru #東久留米 #図書館

2015-08-08 13:29:15
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米 満員御礼】中央図書館視聴覚ホール1階で開催の「語ろう!東久留米」ですが当初の予定より多くの方にご来場いただいて会場内が大変混みあっております。ご迷惑をおかけしますがこれからいらっしゃる方はご了承ください。 #higakuru #東久留米

2015-08-08 14:28:25
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 8/9(日) ------------✄

2015-08-08 23:59:59
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米】昨日お話し下さった当麻さん、太平洋戦争の戦況と東久留米への空襲、そして不発弾処理へ。経費の算段や責任の所在論議など、行政の職員ならではのお話。図書館員には、記録としての公文書の大切さが響きます。昭和26年から、村、町、市を支えた方、また伺いたいです。

2015-08-09 10:31:50
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米】実際に不発弾処理に際して、自衛隊の方たちと一緒に働いた鹿島さん。爆弾も間近で見られたとのこと。爆弾は一番被害が大きいよう地上10mで爆発する設計と知り、兵器の恐ろしさを実感されたというお話。兵器を実感する想像力を忘れずにいたいと、私も思いました。

2015-08-09 10:38:12
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米】学童疎開で100人の6年生の共同生活した成美荘(学芸大特別支援学校の所)の林さんの体験談。町の人たちの支えも話題に。また、小山児童学園で尽くされた小山昌一さんのお話も。体験ならではのお話が、皆の心を打ちました。

2015-08-09 10:44:23
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米】今年開業100年を迎えた東久留米駅前で生まれ育った竹内さんは、当時の生活や食べ物の話題から、空襲の後を見に行ったことや薬莢でパイプを作った子ども時代の思い出も。今も、みんなのふるさと東久留米のために、町のあちこちでご活躍です。

2015-08-09 10:49:39
東久留米市立図書館応援団@司書 @hkrmlibrarian

【語ろう!東久留米】柳窪小麦の復活に尽力された奥住さんには、食糧増産のための、労農兵としての活動のお話を伺いました。焼野原の神田での田植の新聞記事(展示中)に写真があります。小学生が援農した体験は竹内さんのお話にもありました。

2015-08-09 10:54:03