山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係

2015年8月9日に滋賀県で開催された「山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係」についてのツイートをまとめました。
1
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

森の中でたくさん生えてたムラサキホコリ。 キノコではないです。粘菌です。 それにしても、なんで『ムラサキ』なんだろう? どちらかというとチャイロホコリって感じだと思うんだけど。 pic.twitter.com/FNlxzjWQOl

2015-08-11 22:06:22
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

これはアミスギタケ? なんとなく傘のささくれがそれっぽいけど、それにしても色が薄すぎる気がするしなんか雰囲気が違う。 もちろん裏は管孔。 pic.twitter.com/RZqGILa8WI

2015-08-11 22:11:47
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

市原さんに教えてもらったホオノキの花びらにつく菌核菌の仲間。 菌核菌の不思議さについて教えてもらえて、菌核菌に興味がわいてきた今日この頃。 pic.twitter.com/bCnQmrhDgj

2015-08-11 22:13:37
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ウラグロニガイグチらしいです。 柄と傘の裏を撮ろうかと思ったら思いっきりブレてたorz でも、今ブレてるのを見なおすと孔口が白っぽい。 もしかしたら老菌だから褐色になったやつが光の加減で白っぽくなっただけかもしれないです。 pic.twitter.com/K1pMxcf7TI

2015-08-11 22:19:44
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ホオベニシロアシイグチというらしいです。 よくわからないけど、傘の上が若干変色してる? ツアーだと時間がなかなか取れないので裏を撮れなかったのが残念だけど管孔は白みたい。 柄のだんだら模様も特徴の一つなのかな? pic.twitter.com/Gi93FEgEjI

2015-08-11 22:23:05
拡大
🏺赤サタン🏺 # kill -9 壺内閣 @_pikka_

@natugom ホオベニの場合、ダンダラ模様というよりは網目模様ですね。結構しっかりと隆起してます。また、若干の変色性(褐変)もみられます。食べると酸っぱくて、あまり美味しくは有りません。酸っぱいせいか、虫もあまり入ってはいません。そこら中に生えてます。

2015-08-11 22:30:11
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

@_pikka_ ありがとうございます^^ 今度見つけたらもう一度確認してみますね!

2015-08-11 22:31:37
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

毎度おなじみイロガワリ。 すぐに変色するからみんなにサクサク切られる。 pic.twitter.com/FqOdRcd0ie

2015-08-11 22:24:41
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

クロコブタケ クロコブタケです。はい。 それだけです。 pic.twitter.com/LeULsIVL4v

2015-08-11 22:26:48
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

チギレハツタケ 最大の特徴はヒダが分岐してることらしいんだけど、これも時間がなくてヒダが撮れなかったorz ガイドさん曰く、「2時間の観察というのが無理がある」だという。 pic.twitter.com/hTeEC37XKV

2015-08-11 22:28:56
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

? 謎のイグチ? 前もってガイドさんたちがプロの方に写真を送ったらしいのだけれどよくわからないとのこと。 やはり写真だけの同定というのは限界があるみたい。 傘の裏を撮ろうとしたけどこれが限界だった。 辛うじて管孔なのはわかる。 pic.twitter.com/Lz6spULNIo

2015-08-11 22:36:08
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ニワタケ ああああああブレてるorz これはもう柄のゴアゴアした毛が特徴的。 傘が変な形になってる。 pic.twitter.com/UTDMMWUP89

2015-08-11 22:38:31
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ニガイグチモドキ 孔口が紫色なのが特徴らしいけど、時間がn…以下省略。 これじゃよくわからないただのイグチ。 ちなみに、シカは草や樹木以外にもキノコも食べるらしくこいつらも食べちゃうんとか。 シカ許せまじ。 pic.twitter.com/JHgRsdfB0N

2015-08-11 22:44:00
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ヒトクチタケ 下のほうの穴を撮ろうかと思ったらまだ空いてなかった。 この写真だと木にマシュマロがくっついてるみたいでよくわからない。 ガイドさん曰く、穴の開いたヒトクリタケの中にはハチが入ってるから触っちゃダメだとか。 pic.twitter.com/QbsOMQ4TUR

2015-08-11 22:46:24
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ツリガネタケ(大型タイプ) 何の変哲もないツリガネタケ。枯れてから少し時間のたった木に生えるらしい。 去年は同じ場所にカエンタケが生えてたんだとか。 市原さんによるとツリガネタケは大型と小型だとDNAが別種といっていいほど違うらしい。 pic.twitter.com/yFEslBUISf

2015-08-11 22:48:57
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

シロオニタケ? オニタケのツボあたりを見るとなんだかタマシロオニタケっぽい? あんましトゲトゲしてない。 pic.twitter.com/6dY98fYTtr

2015-08-11 22:52:16
拡大
インフェルニティ喪男 @skelton_liar

@natugom これは僕もよく見ますが、シロオニタケならもっとネギ坊主っぽいですし、ツボの形もどちらかというとタマシロオニタケっぽいですね。タマシロオニタケの傘はシロオニタケに近いのでそれも違いますが。図鑑では見たことないのですが、コトヒラシロテングタケとやらに見えます。

2015-08-11 23:32:35
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

@skelton_liar なるほど!コトヒラシロテングタケですか!! たしかに鱗片が平べったいと思ったんですよ。 シロオニタケとかだともっとこう尖ってる印象があったので。 確かにコトヒラシロテングタケの画像を調べてみるとこれみたいですね。 ありがとうございます!

2015-08-11 23:47:27
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

群生したイグチ しまった。柄を撮り忘れた。 なんだかわからない。 とりあえずパンケーキっぽい。 pic.twitter.com/8nRSaEtw36

2015-08-11 22:54:41
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

アマニタ よく見るとツボがしっかりあるのでコテングタケモドキかな? pic.twitter.com/eCiLtlHIYD

2015-08-11 22:57:33
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

アマニタ2 ツルタケっぽいけどツバがあるのが気になる。 ツルタケダマシかな? pic.twitter.com/FTnC8muJ6n

2015-08-11 22:59:05
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ドクツルタケ? 観察してた人たちがとりあえずドクツルタケにしとこうといってたヤツ。 でも、なんだかドクツルタケっぽくない気もする。 柄に褐色がかったものがあるけどなんなんだろう? 偽りの死の天使か何かだろうか? pic.twitter.com/DySKoamnQ2

2015-08-11 23:02:46
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

コビチャニガイグチというらしいイグチ 写真だと柄を撮り忘れてるのでアレなんだけど、条線があった。 今回の観察ではとにかくイグチが多かった。 pic.twitter.com/tiUisi3St3

2015-08-11 23:08:14
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ラスト! 粘菌?? 観察会終了後に見つけたヤツ。 枝から生えてるようだけど、これはキノコなのかな?粘菌かもしれない? 先が焦げたような色になってるのが印象的。 よく見ると一つ一つ先が杭のように尖ってる。 pic.twitter.com/maahoT1HHv

2015-08-11 23:11:01
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

長々と連ツイ失礼しました。 以上で報告おしまいです! 今回はイグチが多かったので特に傘の裏と柄を撮ることの大事さを痛感しました。 あとあれだね。短時間の撮影ってめちゃくちゃ難しい。 今後も観察会とか出るつもりなので、鍛えねば^^;

2015-08-11 23:14:00