山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係

2015年8月9日に滋賀県で開催された「山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係」についてのツイートをまとめました。
1
Koji Tsujimura @crossroads99

山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係@長浜市西浅井町。山門湿原は初めてです。 pic.twitter.com/XVx01xBEK4

2015-08-09 09:45:20
拡大
Koji Tsujimura @crossroads99

山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係@長浜市西浅井町。山門湿原周辺で見つかったキノコ。 pic.twitter.com/uaeCNPek2R

2015-08-09 15:50:00
拡大
サド和尚 @sadist_monk

山門水源の森の交流会に行って参りました。なかなかマニアックな粘菌による樹木病理小噺が聞けたり、きのこ擬人化イラストレーターさんの不思議さを楽しめました。ビワマス入りお弁当もうまい(前半) pic.twitter.com/K8vorredBC

2015-08-09 19:33:15
拡大
サド和尚 @sadist_monk

山門水源の森で、きのこ狩り(保護林なので気持ちだけ)の男! pic.twitter.com/TsgMPBU60i

2015-08-09 21:04:28
拡大
拡大
拡大
拡大
サド和尚 @sadist_monk

他にも色々きのこ、山門水源の森。連日の暑さで、出てるきのこは少なかったそうだが、十分色々観れた。 pic.twitter.com/cwQGVBZhQh

2015-08-10 19:22:59
拡大
拡大
拡大
拡大
うねうねよるひる @yoruhi

昨日、山門水源の森現地交流会に参加してきました。しばらく雨が降らなくてきのこは少なめということでしたが、何種類も見られて楽しかったです。

2015-08-10 21:54:48
橋本 勘 @84motokan

山門水源の森現地交流会「キノコと森の不思議な関係」無事に終了しました。暑い中でしたが今年は過去最高の参加者になりました。yamakado.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/p…

2015-08-11 00:06:22
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

さて、じゃあこの前のイベントの報告を軽くしようかな。 ので連ツイします。

2015-08-11 21:32:19
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ってことで、8月9日に滋賀県長浜市で行われた『山門水源の森現地交流会 キノコと森の不思議な関係』に参加してきました! 午前は玉木えみさんと市原優さんの基調講演で、午後からはガイドさんの案内、説明で山門水源の森を散策しました。

2015-08-11 21:32:42
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

玉木さんは『きのこたちの素晴らしい女子力! ~きれい・かわいい・おしゃれ~』と題してキノコのかわいらしさと魅力や玉木さんが手掛けた『少女系きのこ図鑑』の秘密についてお話を聞かせていただいきました。

2015-08-11 21:34:43
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

今ではキノコが女の子に見えてしまうという玉木さん。そんな玉木さんがキノコに目覚めたキッカケは小学生の時に富士山で見たタマゴタケなのだとか。 そのかわいさに感動、それからというもの図鑑を読んでキノコの姿形・色のバリエーションの豊富さを知ったそうです。

2015-08-11 21:35:07
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

そして「なんかきのこと女の子って似てるんじゃない?」と思って生まれたのが『少女系きのこ図鑑』。女の子は主に見た目と名前からきてて、写真はその例の見た目と生えてる場所からイメージした天然エノキタケと名前からイメージしたヤマブシタケ。 pic.twitter.com/8r89zeciY2

2015-08-11 21:37:30
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

元々は大学の卒業制作で『少女系菌類図鑑』ってタイトルだったらしく、少女系きのこ図鑑の中にもキノコじゃない娘がいるけどこれはその影響だそうです。 ちなみにきのこの女の子を書くときには外に実物を探しに行くことはあんまりしない代わりに、いろいろな図鑑を読み込むんだとか。

2015-08-11 21:38:16
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

現在、『少女系きのこ図鑑』の他にも『増殖・少女系きのこ図鑑』があるけれどこれからも新しいものを出してくつもりで、そのうちきのこだけではなく少女系カビ図鑑もやってみたいそうです。カビ専門の擬人化というものなんだか面白そう。

2015-08-11 21:38:59
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

次に『森林に生きる小さな菌類』ということで森林病理学を専門としている市原優さんから森林の菌類がどのような生活をして生きているのかという話を伺いました。

2015-08-11 21:39:50
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

私たちの身の回りには常にいろんな菌がいて、その中にも名前が付いていない種類がまだまだいっぱいいるそうです。 これらの菌類は自然界では分解者という位置にいて、死んだ生物や動物のフンなどを栄養源にして生きています。 pic.twitter.com/P2amBb5tbO

2015-08-11 21:45:38
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

またキノコなどの菌類には落ち葉や倒木など枯れた部分に生える腐生菌(腐朽菌)と木に寄生して栄養を奪う寄生菌、菌根を形成して木と共生しながら生活する菌根菌がおりその生活様式は多様です。 pic.twitter.com/9TE03eTVFs

2015-08-11 21:47:25
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

しかし、市原さんの分野である樹木の病気は紫紋羽病や葉の中にタフリナが入ることで植物ホルモンがおかしくなる天狗巣病などほとんどはカビでキノコはあまりないらしく「キノコ用に話題変えてくればよかったかなぁ」と苦笑していました。 pic.twitter.com/1zCqFbTjoO

2015-08-11 21:50:59
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

樹木の病気の元になる菌類は少し変わったものもいて、例えばマツこぶ病はマツの枝に胞子が入ったコブをつくり、一旦マツではなく広葉樹類に感染してその後改めてマツの若い枝に感染する。このように中間宿主を必要とする菌類もいるのだとか。 pic.twitter.com/yyPNI2CSJX

2015-08-11 21:52:34
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

他にも落ち葉などに菌核を作って子実体になって胞子を実などに飛ばして感染する菌核菌や、ボーベリア属菌の昆虫病原菌や冬虫夏草などもいて、このように森林にはさまざまな菌がいるので是非これらの菌類に目を向けてほしいと語っていました。 pic.twitter.com/K5eCPiqNDI

2015-08-11 21:55:39
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

午後の山門水源の散策では山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会の方がガイドを努めてくださり、山門水源の森の魅力や保全の大変さを教えていただきました。 ちなみにお昼は滋賀県の幸が詰まったビワマス・キノコ弁当! とてもおいしかったです! pic.twitter.com/UIx4dggmYW

2015-08-11 21:57:44
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

滋賀県もシカやイノシシによる害が多く、対策に追われているそうで写真のテープが巻いてあるヒノキもシカ対策。色が違うのはテープがヒノキを締め付けないように成長に合わせて替えるためにいつ巻いたかをわかるようにする目印。 pic.twitter.com/uLwVnUEWlG

2015-08-11 21:59:06
拡大
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

ここからは散策で見つけたキノコとかを載せていきます!

2015-08-11 21:59:38
モグラ探知機@1/3人前 @natugom

まず、山門水源の森の入り口に置いてあったハイカグラテングタケ! で、でかいッ!!!! 柄がところどころ損傷しているけど、本来ならどうやら灰色のだんだら模様があるみたい。 いや、それにしてもデカイ。ほんとにデカイ。 pic.twitter.com/gHgME8dYHe

2015-08-11 22:03:27
拡大