「積極的平和主義」は安倍の盗用と鈴木耕氏、本当?

ノルウェーの政治学者ガルトゥング氏の言葉を盗用している安倍首相という鈴木耕さんですが、実際はどうなのか。
5
鈴木 耕 @kou_1970

ノルウェーの政治学者ガルトゥング博士が来日。平和を単に戦争のない状態と捉える「消極的平和主義」ではなく、貧困や差別、抑圧などの構造的暴力がない状態を指す「積極的平和主義」の提唱者として知られる。安倍の「積極的平和主義」で中身を汚された言葉。五輪のエンブレムじゃないが安倍の盗用だ。

2015-08-20 16:36:07
mindtaclejp @mindtaclejp

違うね。ガルトゥング氏のいうのは「積極的平和」positive peaceで「積極的平和主義」と別 pic.twitter.com/lfIaXWUMzU QT @kou_1970 ノルウェーの政治学者ガルトゥング博士が来日。安倍の「積極的平和主義」で中身を汚された言葉。安倍の盗用だ。

2015-08-22 11:56:31
拡大
mindtaclejp @mindtaclejp

ガルトゥング氏自身が「盗用だ」と言ってるようだが、それでも平和と平和主義はちがう。貴方の因縁。QT @kou_1970 ガルトゥング博士が来日。平和を単に戦争のない状態と捉える「消極的平和主義」ではなく、貧困や差別、抑圧などの構造的暴力がない状態を指す「積極的平和主義」安倍盗用

2015-08-23 05:36:49
nobu akiyama @nobu_akiyama

「積極的平和主義」は概念の盗用 huffingtonpost.jp/kenji-sekine/j… 気になったのは、英語でproactive contribution to peaceである「積極的平和主義」が、なぜpositive peace概念の盗用だとガルトゥング博士が思ったのかですね

2015-08-20 11:54:41
nobu akiyama @nobu_akiyama

(承前)僕は、概念考えた人はガルトゥング博士の概念を知っていたからこそ、あえて英訳はpositive peaceを使わなかったんだと思いますけどね。それに、「積極的平和主義」という概念は、2001年にNIRAが出した報告書が初出だと思いますが、そういう経緯も踏まえるべきかと。

2015-08-20 12:01:56
mindtaclejp @mindtaclejp

「積極的平和」positive peaceを「積極的平和主義」と誤訳した犯人は朝日新聞の牛島梓記者だったか。しかも対義語を「消極的平和」と書く完全な確信犯。asahi.com/articles/ASH8F… 積極的平和主義の提唱者、来日へ 「9条守ると主張を」:朝日新聞

2015-08-23 06:14:33

補足

杉下左京 @tolucky7797

積極的平和主義の提唱者、来日へ 「9条守ると主張を」=積極的平和主義を唱えたノルウェーの平和学者、ヨハン・ガルトゥング博士(84)が来日。asahi.com/articles/ASH8F… >ノルウェーには徴兵制がある。同国はNATO加盟国で、集団的自衛権行使が義務付けられている。

2015-08-19 17:56:26
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

NATO集団的自衛権のある国。徴兵制のある国。WW2で中立を宣言したのにドイツ軍に一週間で粉砕された国。裏切り者の首相を戦後処刑した国 RT積極的平和主義の提唱者、来日へ 「9条守ると主張を」:朝日asahi.com/articles/ASH8F…

2015-08-21 00:24:20

おまけ

鈴木 耕 @kou_1970

駄句を、武藤議員に捧げる[行く夏を 近江の人が 悔やみける]

2015-08-20 18:16:31
mindtaclejp @mindtaclejp

なんだ、芭蕉の盗作か。blogs.yahoo.co.jp/yan1123jp/3348… QT @kou_1970 駄句を、武藤議員に捧げる。 [行く夏を 近江の人が 悔やみける]

2015-08-20 18:49:33
リンク 古代文化研究所 行く春を近江の人と惜しみける - 古代文化研究所 ○義仲寺で頂戴した、「芭蕉翁の大津での句〜八十九句〜」には、元禄三年庚午(1690年)、芭蕉四十七歳の作とある。 ○義仲寺には、多くの句碑が並んでいるが、意外に芭蕉の句碑がそれほど多いわけではない。「義仲寺案内」が記す、義仲寺境内の芭蕉句碑...

「駄句を捧げる」なんてまるで自作オリジナルのように言わないで、本歌取りならその旨を書くべきだと思います。

ヨハン・ガルトゥング博士、安倍昭恵首相夫人対談

リンク greenz.jp 対立がある場所にこそ、対話が必要! 本当の平和とは何かを探る、ヨハン・ガルトゥング博士と安倍昭恵総理夫人による「積極的平和」対談 | greenz.jp 今年は戦後70年談話が発表されました。また、安全保障関連法案は世論をふたつにわけ、若者たちの大規模なデモもおこなわれています。今、平和・戦争に対しての市民の関心が高まっているといえるでしょう。 そんなさなか、8月にノルウェーの平和学者ヨハン・ガルトゥング博士が緊急来日し、首相公邸に安倍昭恵総理夫人を訪ねました。 ガルトゥング博士は「平和運動」ではなく、「平和学」のアプローチを提案し、「対立」がある場所にこそ、「対話」が必要だと語ります。果たして、本当の平和=ポジティブピースとはどのようなものなのでしょうか