【国内旅行】2015年春・西日本旅行2日目まとめ

旅行のまとめtweet
0
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

朝早くに目が覚め、ゆっくりと準備をしてから宿を後にする。それでも時刻は午前7時すぎで、今日は時間にゆとりを持って行動できそうな気がした。 pic.twitter.com/L2j4ouHido

2015-06-04 23:03:58
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

尾道港の近くでレンタサイクルを借りる。ここは7時からやっており、既に何人かが受付をしている途中だった。見ていると海外の人が多い。受付の男性は大変そうではあるが対応には慣れてきているようだ。 pic.twitter.com/N0ec7a8o9q

2015-06-04 23:08:05
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

ここ尾道からは愛媛県の今治まで「しまなみ海道」が延びている。近年サイクリングコースとして注目を浴びており、海外からの観光客も少なくないとはきいていた。私も今日は大三島までいくことにしており、クロスバイクを借りることにした。 pic.twitter.com/KyQ6sHmCBx

2015-06-04 23:10:28
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

自転車を借り、大きな荷物を尾道駅のコインロッカーに預けたはいいものの、朝食をまだとっていない。事前に調べておいたお店は8時開店だ。そこで、ウォームアップも兼ねて少し尾道市街を走ることにした。 pic.twitter.com/YqPmyCrS9V

2015-06-04 23:13:25
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

まだ街全体が朝のまどろみの中にいるようで、のんびりとしている。吹き抜ける風が少し冷たいのが心地よい。おもわずギアを上げてペダルにぐんと力をこめる。

2015-06-04 23:15:40
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

あっという間に尾道市街の中心街を通り過ぎて尾道大橋の近くまで来てしまった。 ふと見上げると、桜が綺麗なお寺がある。今日は長距離を走るわけであるから、桜を眺めながら交通安全のお祈りをしていこうかと思い、自転車を止めた。 pic.twitter.com/PbrPQoex69

2015-06-04 23:18:56
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

階段を上り、参拝し、しばし桜を眺めた。今日は曇り空で桜の色も少し冴えない。私が大三島に辿り着くまで天気が保つのか心配になってきた。 pic.twitter.com/HvZ2NZiN3x

2015-06-04 23:22:35
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

再び自転車に乗り、尾道駅方面へと戻る。途中の向島へ渡る汽船乗り場には車が行列を作っていた。向島には造船工場があり、そこへの通勤客なのだろう。生活の中で道路と同じように汽船が根付いている光景に初めて出会ったので、思わずシャッターを切る。 pic.twitter.com/De5zNXHHr5

2015-06-04 23:26:29
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

尾道と向島を隔てる海峡には3つの渡し船と2つの橋がある。橋はおそらく混むのだろう。そして渡し船はとにかくシャトルで運航しており、5分も待てばやってくる。この高頻度運航による手軽さが今もなお尾道で汽船が活躍している理由なのだろう。

2015-06-04 23:29:39
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

尾道駅まで戻るとちょうど8時だったので、さらに三原の方へ走り、『U2』へと向かう。ここは県営倉庫をリノベーションし、自転車文化をもっと盛り上げようという目的で作られている施設だ。 pic.twitter.com/HeeVpo0RqI

2015-06-04 23:32:24
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

施設には着替え可能な化粧室シャワールームがあるほか、サイクリスト向けホテル・有名メーカー『Giant』の直営サイクルショップ・ベーカリー・カフェ・雑貨屋が入っている。私はここのベーカリーとカフェを利用しにきたのだった。 pic.twitter.com/1J6Dr5RVDH

2015-06-04 23:35:17
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

パンとジュースを注文し、港に面したデッキで食べる。吹く風は心地よいが、雲行きが怪しいのが気にかかる。 pic.twitter.com/jwbiJfqhUm

2015-06-04 23:37:14
拡大
拡大
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

雨が降らないうちに距離を稼ごうと思い、急ぎ足で駅前渡船に乗って向島へ向かう。運賃は100円と自転車運送費10円。そこらへんのバスよりも安いが、果たしてやっていけているのだろうか。 pic.twitter.com/jrcHi5jEI5

2015-06-04 23:39:28
拡大
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

向島で下船すると、道路脇には青いラインが引いてあり、今治までの距離がペイントされている。この青いラインを辿っていけば、今治まで行けるということらしい。さっそく向島を抜けるために走り出す。

2015-06-04 23:41:20
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

因島大橋が見える向島休憩所まで20分ほどで走破した。すでに若干息が上がっている。この先が思いやられるが、このペースであればお昼頃には大三島に到着するのではないかと思った。 pic.twitter.com/NIhip9T9s6

2015-06-04 23:43:33
拡大
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

休憩所から10分弱で因島大橋の入口に辿り着いた。ここから1200mもの間、3%の上りが続く。クロスバイクなので何とか登れたものの、橋に差し掛かるまでにたっぷり15分ははかかってしまった。 pic.twitter.com/vPLXglabeZ

2015-06-04 23:45:56
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

因島大橋は上が自動車専用、下が歩行者・自転車・原付用の二層構造になっている。歩行者なんておるのだろうかと思いながら走っていると、3人ほどとすれ違った。橋は通過交通のためにあるとおもっていたが、島民の生活にしっかりと根付いていた。 pic.twitter.com/6LmRQK9LLz

2015-06-04 23:51:25
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

橋には通行料金が設定されているが、自転車は期間限定で無料であった。料金所もあるが簡素なもので、無人だった。 pic.twitter.com/Q0UWPKqgGo

2015-06-04 23:53:15
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

因島大橋を抜けて島の中心に差し掛かる頃、パラパラと雨が降り始めた。動きにくくはしたくないが、この先も長い旅行である以上は風邪のリスクは軽減したい。そこでカッパを購入し、45分ほどで生口橋のたもとに到着した。今回も上りは15分かった。 pic.twitter.com/9AdNfNygpA

2015-06-04 23:56:20
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

生口島へ入り、瀬戸田町中心部へ向かう途中、雨による視界不良とカッパによる蒸れで心が折れそうになった。そこで少し休むために瀬戸田診療所前バス停で少し休み、また走り出した。 pic.twitter.com/DAl1xwZbJK

2015-06-04 23:59:21
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

瀬戸田診療所で雨宿りをした後に再び走り始める。しまなみ海道は歩道や自転車道もよく整備されており、晴れであったらどれだけ気持ちがよかったかとつい考えてしまう。しかし今日は悪天候である。だんだんと精神との戦いになってきてしまった。

2015-06-13 08:35:40
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

瀬戸田の街に入ると、観光地らしさが出てくる。現在は一帯が尾道市であるが、瀬戸田町時代に「シトラスパーク」を整備するなど、柑橘類の宣伝に力を入れている。私も市街地で少し休み、柑橘類を使ったジェラートを食べた。 pic.twitter.com/UXBB37Wc8i

2015-06-13 08:38:53
拡大
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

瀬戸田には他にも大理石の庭園がある豪華絢爛な寺院「耕三寺」もある。私は中には入らずに写真だけ撮ると、大三島へ再び走り出した。 pic.twitter.com/sRBUUNnL0h

2015-06-13 08:41:14
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

いよいよ愛媛県境にあたる多々羅大橋へさしかかった。橋へかかる 3% の上りを進んでいくうちに、風雨ともに強くなる。多々羅大橋では視界も悪くなってきた。 pic.twitter.com/7CDbjvxc4q

2015-06-13 08:43:44
拡大
🏘まち探訪家・鳴海 侑 @mistp0uffer

時計を見るともうお昼をとうに過ぎている。多々羅大橋を渡りおえた所で、目的地まで島の中を走らなくてはいけない。サイクリングロードとして工夫されているしまなみ海道と異なり、アップダウンもかなりなものが予想された。そこで、橋のたもとにある道の駅で自転車を乗り捨てることにした。

2015-06-13 08:45:41