ど根性ガエル組の軌跡から紡がれる歴史─ドカベン・キャプテン編。キャプテン監督出崎哲さんの魅力。哲さん=アニメ職人のお兄さん!?

カイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの膨大な演出コンテ脚本の軌跡を追っているのだが、 (色々ありすぎるので私のtogetter参考:http://togetter.com/id/makimogpfb) 演出などで長年連携していた出崎統さんだけでなく、出崎統さんの兄・出崎哲さんとも、高屋敷さんは密接な関係があることに気付いた。また、ど根性ガエルで中盤からコンテ担当が無記名だらけになっても出崎哲さんのコンテは超個性的で丸わかりで、私もファンに。 また、最近始まったドカベン・キャプテンの再放送で、ドカベンでは三家本さん、小華和ためおさん、キャプテンでは監督の出崎哲さん、出崎哲さん率いるマジックバスとして四分一節子さんや清水恵蔵さんなど、元ど根性ガエル組が大活躍。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
まきもgpfb @makimogpfb

キャプテンを見ていて、出崎哲監督と縁深そうと感じた小林ゆかりさん、ダイヤのAの作監もしてる。清水恵蔵さん、四分一節子さんもダイヤのA作監補佐や原画をしてたが、キャプテン勢も最新鋭の野球アニメに参加してたんだな 小林ゆかりさん経歴 www7.atwiki.jp/anime_wiki/sp/…

2015-08-19 02:28:50
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲さん組マジックバスは、結構有名な女性アニメーターや演出家を輩出してるんだなあ マッドハウスも山本沙夜さん、渡邉こと乃さん、いしづかあつこさん、など著名女性演出家多い

2015-08-19 02:33:08
まきもgpfb @makimogpfb

キャプテン、女性キャラがモブと母ちゃんくらいしかいないが特に気にならないしムサくもない。監督の出崎哲さんも、色々と弟の統さんとドそっくりな男の世界好きだが、統さんより、何か可愛い感じだ。そこらが、どちらかというと高屋敷さんと共通する。どちらも男しか出ない話でもあまりムサくならない

2015-08-19 02:40:48
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲さん周りに四分一節子さんがいたり、キーアニメーターに小林ゆかりさんがいたり、そういう女性スタッフが、たとえ男だらけの作品世界でもムサすぎにならない効果を出しているのかも。前に、あまりに男世界な出崎統さん作品で高屋敷さんはまるで女性演出家のような中和性があると書いたことあるが

2015-08-19 02:44:33
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲さん監督作キャプテン、丁度半分(13話)で2代目キャプテン(丸井)に変わるんだな。新チーム最初でやっぱ出崎哲監督直接コンテで、各選手のプレーの基本コンテの指針を作ってる。最終回でも出てたが、13話で新入生近藤の投球フォームの、哲式超大胆コンテ出てるw直接コンテと丸わかり

2015-08-21 03:30:04
まきもgpfb @makimogpfb

高屋敷さんが大好きぽく、また影響も受けたらしき出崎哲さんだが、出崎哲さんも脚本・演出・コンテのハイブリッドタイプ。で、コンテが腰ぬかすほど個性的。一方脚本経験が先なのに加え、キャプテンは藤川圭介・城山昇氏という、この時点でベテランの脚本陣を入れ、シリーズがよく計算されサクサク進む

2015-08-21 03:36:53
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲監督作キャプテン直接コンテ回(13話)画像1 全てど根性ガエルコンテからある特徴が炸裂。弟の統氏と同じく多層美術、遠近が大胆、高速一人パントマイム、哲式股下遠近は軸足が回転。超高速動作、立ち姿や腕組がキマってる、遠景+ドラマ pic.twitter.com/tvXYJr15gC

2015-08-21 04:14:09
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲監督作キャプテン直接コンテ回(13話)画像2 先の一挙放送の最終回でも凄かった、新入生近藤の投球の超大胆コンテ。キャッチするまでが肉眼で追いつかない(特徴)。ど根性コンテからハイパー化、画面半分~全体に球が迫り、奥側動作が細かい pic.twitter.com/sTbePV76oG

2015-08-21 04:18:39
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲監督作キャプテンは、全体的にならしてあるものの、少しエイケン組とマジックバス(哲さん組)で少々特徴が違う。弟の統組の高屋敷・竹内氏の超2重人格程ではないが…ただし、全体にならしてるのに、笑うくらい出崎哲監督の直接コンテが丸わかり。無記名で明確だった、ど根性ガエルコンテと同じ

2015-08-21 04:22:55
まきもgpfb @makimogpfb

弟の出崎統氏と兄の出崎哲氏のコンテを以前並べてみたことあるが twitter.com/makimogpfb/sta… キャプテンでも、似ているようで哲氏コンテは全てが大胆で豪放。統氏は繊細で耽美な雰囲気が漂う。やっぱ性格もこうなのでは?二人とも川と船、一緒に遊んだらしき?水切りがよく出る

2015-08-21 04:29:23
まきもgpfb @makimogpfb

ちなみに出崎兄弟の比較。なんで二人とも船好き…似てるようで違うのも特徴。兄の哲氏(左、青ルパン)はダイナミックで、弟の統氏(右、ジョー1)は兄に比べ細くて繊細。もしや性格も?ちなみに高屋敷氏脚本にも船出る、しかも脚本なのに画が似てくる pic.twitter.com/NkYfmUrvzw

2014-12-31 06:13:21
まきもgpfb @makimogpfb

ところで、ドカベンはファールキャッチしようとしてベンチに飛び込むとベンチが粉砕される どんな破壊力だ… あと山田のスーパー頭突きでキャッチャーをころ…いや吹き飛ばすクロスプレーはコワイ 山田さん試合においては、鬼畜な力持ち…不知火が片目見えないのに気付き死角を突く冷酷さもある

2015-08-21 18:51:00
まきもgpfb @makimogpfb

ドカベンは魔球に頼らないリアル系野球のはしりだと聞いたことあるが…確かに侍ジャイアンツよりは魔球ではない が、殿馬の秘打技は結構スーパー系だし でも今年の甲子園、リアル殿馬打法が出現したらしいので現実すごい

2015-08-21 18:54:20
まきもgpfb @makimogpfb

ドカベン序盤(といっても20話以降)、里中いるのに甲子園の舞台でさえ岩鬼が結構ピッチャーやってるの意外だった。ここら全然覚えてない…

2015-08-21 18:57:35
まきもgpfb @makimogpfb

ドカベンの山田がブロックを吹き飛ばす度に実況で「マートン」言われるの笑った マートンマジに色々なキャッチャー病院送りにするし、ヤクルトも被害者

2015-08-21 19:00:11
まきもgpfb @makimogpfb

昨日のドカベン、前提唱したドカベンコンテ「渋市節(しぶいちせつ)」=四分一節子(しぶいちせつこ)説、大分濃厚に。師匠?の出崎哲さん譲りの回転、特に哲さん監督のキャプテンにもある人体高速回転が出た。そもそも、ど根性組まみれのドカベン、しかも演出の三家本さんは哲さんとも相当仲良さそう

2015-08-22 01:03:06
まきもgpfb @makimogpfb

ドカベンコンテ渋市節(しぶいちせつ)=出崎哲さん組重鎮の四分一節子(しぶいちせつこ)さん説。上4段がドカベン渋市コンテ、哲さん的大胆遠近、散々哲さんコンテに従い描いて来た回転が頻出。下2段が哲さんコンテのキャプテン。四分一さんは作画側 pic.twitter.com/xUFTXRCu0p

2015-08-22 04:11:30
拡大
まきもgpfb @makimogpfb

昔は普段原画してる人がコンテして、再び作画に戻ったりしてるし、四分一さんも哲式回転を正確に描ける第一人者っぽいので、哲さん監督時は原画に行くのかもしれないし、現在も、監督や演出経験あっても原画するし、ドカベンでコンテ少ししてキャプテン時は作画に戻ったのかも。作画が一番好きっぽい?

2015-08-22 04:19:35
まきもgpfb @makimogpfb

監督やコンテで正式にクレジットされてる四分一さん作品も幾つか見たが(監督プレイボール(哲さんは総監督)含む))、このドカベン渋市コンテも含め、師匠?出崎哲さんとの違いはスピード。哲さんは超高速。四分一さんのは丁寧。遠近と回転は似てる。あと四分一さんは自転車やバイクに乗る構図が独特

2015-08-22 04:25:56
まきもgpfb @makimogpfb

あんまりトンデモも問題だけど、ドカベンの岩鬼の悪球打ちとか、キャプテンの哲さんコンテ炸裂の近藤の投球フォームとかホント面白い。今のアクション監修がついてるスポーツアニメも凄いし、リアルだから球種が読める楽しみもある。今もアニメ的ハッタリ構図はあるし、確実に進化を続けてると思う

2015-08-22 05:02:04
まきもgpfb @makimogpfb

キャプテン、最終回から駆けつけで見たから三代目五十嵐の声の棒が気になったけど、最初から見てると、五十嵐の棒が素晴らしいw。実況の「素晴らしい棒」が納得。キャプテン主要キャラは本当の少年を使ってるんだよね。哲さんの影響が見れる大地監督の「こどものおもちゃ」も子役の棒が段々名演になる

2015-08-22 05:10:06
まきもgpfb @makimogpfb

出崎哲さんが四分一さん、清水恵蔵さんらを引き込みマジックバスを作ったのは1977、ドカベン1976~78あたり。四分一さんがど根性ガエルの動画をゴリゴリやってて出崎哲さんコンテの回転を正確にやったのは1972~74。ドカベンで哲さんを手本にコンテの試運転をしててもおかしくない??

2015-08-22 05:18:01
まきもgpfb @makimogpfb

河森さんと石黒昇さん、どこらへんから分化したのかな… このコンビは有名だが、石黒昇さん・棚橋一徳さんの名コンビぶりが、70年代アニメ見ると凄いんだけど。ど根性ガエルもだし、ジョー1でさえ石黒昇氏コンテ・棚橋氏演出だと二人の色に完全に染まってる。コンテ修正もあまりされてない気がする

2015-08-23 03:07:32
まきもgpfb @makimogpfb

ど根性ガエルで石黒昇・出崎哲氏がコンテ描きまくった(無記名も明白)、三家本・棚橋氏がど根性ガエル演出後半をぶっ通しでやった、あたりから一緒にオーガスやヤマトやるのはわかるが、ドカベンまで三家本氏演出・石黒昇氏コンテがあるとはなあ。しかも出崎哲氏の重鎮の四分一さんコンテ疑惑まである

2015-08-23 03:14:00
まきもgpfb @makimogpfb

ドカベンの録画見てるが、制作進行陣の小平正夫さんはキャプテン翼のプロデューサー ドカベンメイン請けの土田プロがキャプテン翼制作した関連と思われる allcinema.net/prog/show_p.ph… 演出陣の立花遊さんは、ろぼっ子びーとんの演出 見たことないけど、聞いたことはある

2015-08-24 22:41:08
まきもgpfb @makimogpfb

ドカベン作監の川島明(彰)さん、前ど根性ガエルの原画にいた。早逝していて惜しまれる… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D… …またしても、ど根性ガエル

2015-08-24 22:46:11
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ