内田樹師匠は変わっていなかった。遥か左の遠くに行ったと思っていたけど。

高杉晋作が功山寺で挙兵したとき、確か数十人。
0
内田樹 @levinassien

SNSの発達でネットリテラシーがあきらかに進化しました。名前も知らない、バックグラウンドも知らない人の書いたものを2,3行読んだだけで、それだけで「その先は読むに値するか否か」が判定できる。何を根拠に・・・と考えてみたら「真率さ」でした。

2015-08-26 08:46:39
内田樹 @levinassien

コンテンツの正しさや論理の切れ味よりも「正直」「素直」「誠実」「温和」指標の方が「その先を読む気にさせるトリガー」としては強い。「まじめに、正直に生きる」というのはずいぶん古めかしい処世訓でしたが、まさか高度情報化社会にこれほど有効になるとは思いませんでした。

2015-08-26 08:49:15
内田樹 @levinassien

どれほど政治的に正しくても、ロジックが鋭利でも「口の端を歪めて語られた言葉」は聴くに値しません。なぜなら、そういう言葉は言った本人によって簡単に否認されるし言葉自体がダブルミーニングになっているからです。自分が口にした言葉を愚直に担う生身を持たない言葉は聴くに値しません。

2015-08-26 08:52:56
内田樹 @levinassien

ですから、「笑」とか「w」とかが一瞥して目に入ったら、僕は読むのを止めます。そこに「読むに値する知見」が含まれている可能性が絶望的に低いからです。自分の言葉の現実性を担保する身体を持たない言葉を読んで過ごすほど人生は長くありません。

2015-08-26 09:22:25
内田樹 @levinassien

「菊と刀」についての調べ物の途中で自分のブログ読んだら、とっても面白かったので再録します(自分でいうのもあれですけど)。3年前の記事ですけれど、まるで今の日本の話をしているようでありました。blog.tatsuru.com/2012/11/28_124…

2015-08-26 16:11:57