【夏休み子ども科学電話相談 8/27】「なぜ豆腐はにがりで固まるの?」本格豆腐作り少年の登場に先生も熱弁

135
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ
まずい職人 @ktnmk_hr

「どこでたこさんと会ったの?」「じいじとばあばのおうち」「でもきもちわるかったかな?」「おもしろかった!」 かわいい。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:20:59
学食のカレー @i51re

「海のことを研究している先生たちはね、タコとかの足のことを “腕” と言っています。」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:21:35
日向 みゆ@マストドンあります、タイッツーにいくかもしれない @vl0uuu0lv

「タコにはつぶつぶが沢山ついてるでしょ」 とうこさん「あい!!」 かわええええ #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:21:45
もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

タコの吸盤 キーホルダーなんかでガラスなんかにキュッとくっつく吸盤と同じ #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:21:56
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「あれね、足っていうけど、専門家は腕っていうのね。腕の吸盤、まんなかがへっこんでて、そこに手を近づけるとくっつく」「吸盤は市販のとおなじで、押すとへっこんでるところの空気が抜けてくっつく」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:22:19
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「タコの口、まんなかのところ、そのへんの吸盤は大きい。強い力ですいつけて口に運ぶ」「相談者ちゃんに触られるのが嫌で吸いついたのかもしれない。はなしてよーって」「吸盤は餌をとる大事な役目があるから」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:23:37
学食のカレー @i51re

「タコにとっては大事なところなので触られると困っちゃう。それで吸い付いちゃったのかも知れない。」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:24:05
ぱずこう @pazkoh

タコはとうこちゃんに触られたくなかったのかもしれないヘッヘッヘッヘッへwwwwwww #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:23:29
すまーとたおるRG-489 @smart_towel

タコさんにとっては『離してよ!やめて!』でも吸盤しかない。 この相反する純情と感情。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:25:28
you&G @y0uchan111

触られたくないけどくっついちゃう タコさんはツンデレ #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:24:36

どうして電池は使わなくても使えなくなっちゃうんですか?

R三柴直樹(‘jjj’)/ @naoz0

電池ねーそうなんだよねーあんまり買い置きしてもだめなんだよねー #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:24:35
ゆ き ズザー @yu_kero

電池を使った実験はしたことあるかな? ナイ!(きっぱり #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:24:30
学食のカレー @i51re

「電池は電気そのものが入っているわけではないんですね。電気を作り出すモトが入っていると思ってください。」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:25:49
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「電池、豆電球光らせる実験に使うような乾電池、スマホとかに入ってる(充)電池などがありますね」「電気が詰めてあるわけじゃない。電気のもとが入っていて、工場で作られたその瞬間から、ちょっとずつ電気がつくられてて、だんだん減っていってしまう」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:26:16
狼吼 @wolf_howling

#夏休み子ども科学電話相談 電池は作られた瞬間から少しづつ電気を作り続ける。なので何をしなくても使えなくなってしまう。 化学反応、ある物質とある物質を組み合わせると新しい物が作れる。 センセー、多分電気実験をしたことが無い3年生に「物質」は難しいのでは?

2015-08-27 08:27:28
あまちゃん @daretonanisuru

先生「ちなつさんも理解できるよね?」 ちなつちゃん(沈黙) #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-27 08:27:31
前へ 1 2 3 ・・ 24 次へ