2015年9月2日 #まいまい京都 朱雀北幹線 地下探索ツアー & 御土居と武信稲荷神社・六角獄舎の旅 #独りクネクネ

まいまい京都 の秋コース開始!早速行って来ました‼︎ そして、周辺もクネクネ(笑)
1
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

御土居の頂頭部から反対側斜面。秀吉由来のままなのか?は定かではありません…こんもりとした山はあります。#独りクネクネ pic.twitter.com/VnmXk5CbLN

2015-09-03 10:39:48
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

反対側斜面にも市五郎大明神が祀られてます。変遷がありそうですねぇ。頂頭部からの眺め。しっかり流れ造です。伏見稲荷と同じですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/6KZPmwdFhW

2015-09-03 10:41:38
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

近くに児童公園があります。おおよそ御土居の幅になっています。お地蔵さんの祠がやたら立派。寄棟造りの祠って珍しい気がします。#独りクネクネ pic.twitter.com/6YjlS2vVzz

2015-09-03 12:24:39
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

公園には謎の隙間がありまして、手付かずの状態でした。この延長線上に御土居があります。御土居の幅で住宅地の区画が決まってました。で、旧御土居の跡に建物が建って無い…#独りクネクネ pic.twitter.com/FOLUZFGoqO

2015-09-03 12:30:36
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

旧洛中を見ると道が比較的真っ直ぐになっていますが、旧御土居の辺りになると道が突然曲がり出します。何故か?旧御土居の辺りに建物が無いんです…裏道に入ると御土居側に段差があり、反対側の建物には段差がありません。#独りクネクネ pic.twitter.com/umJFrGD108

2015-09-03 12:35:42
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

他の場所で見ても、旧洛中側は道が比較的真っ直ぐで、旧御土居側は道が曲がる傾向にあります。で東西で道が繋がらずに御土居の跡で道が屈曲してる場所もありました。現在でも御土居の雰囲気は残っているもんですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/1HbAnqtGvA

2015-09-03 12:38:29
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本を購入しようと思って駅方向に向かって、ついでに寄って見ました武信稲荷神社。裏側から行ってみたらちゃんと入口がありました。こちらから入るのは初めてです。#独りクネクネ pic.twitter.com/ngmQIHtohd

2015-09-03 12:41:10
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

表に回って見ました。何時もの武信稲荷神社ですね。で、初めて気が付きましたが、参道が3本並列してるんですねぇ。意味が分かりません…一応中央の参道からお詣りします。#独りクネクネ pic.twitter.com/e2qUThaUZ7

2015-09-03 15:03:20
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

何かがおかしい…と思って良く見たら、左の狐さんが傾いて居るんですねぇ。で、基壇部を見たら納得。木が育ち過ぎたんですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/a9Zp0K6G9H

2015-09-03 15:05:35
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

元々西三条大臣こと藤原良相の屋敷・学問所があった所で物語では一寸法師が住んだ場所だとか。法師繋がりでしょうか?奥の摂社は起上大明神。恋愛と金運に霊験があるとか…#独りクネクネ pic.twitter.com/aFBQFYsylO

2015-09-03 15:09:46
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

此処にも白蛇大弁財天。水に因縁がある筈です。白蛇って事なので金運にも通ずるものがありますねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/RWHwPmZuBH

2015-09-03 16:46:35
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

拝殿から本殿の様子。瓦に三つ巴紋。水絡みですね。石造狛犬。何故か?陽側しか撮影して無いです…蟇股の装飾は確認出来ませんでした。残念です。本殿は伏見稲荷と同じ流れ造です。#独りクネクネ pic.twitter.com/ooQ0QixjKW

2015-09-03 16:50:12
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本殿裏には御幣が置かれてます。三間社流れ造なので、御祭神は三柱。宇迦之御魂大神・佐田彦大神・大宮能売大神で伏見稲荷の旧三神になります。#独りクネクネ pic.twitter.com/FwScs5BX6V

2015-09-03 16:57:10
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

武信稲荷神社の榎は榎として有名です。藤原良相が植えたとされ、古くからあります。この木に坂本龍馬が「龍」の文字を掘ってお龍に無事を知らせたって話。#独りクネクネ pic.twitter.com/UNMzvmqxOF

2015-09-03 17:02:25
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

現在、武信稲荷神社の榎の幹を隈なく探しても「龍」の文字はありません…ただ、榎が育ち過ぎて横の石鳥居を分解する羽目にはなっています。#独りクネクネ pic.twitter.com/f41dXd36DU

2015-09-03 19:00:39
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

代わりと言っては何ですが、折れた榎の枝が龍に化けてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/01lQzU1JNQ

2015-09-03 19:07:55
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

武信稲荷神社の斜向かいには日本近代医学発祥の地と平野国臣他数十名終焉の地の石碑があります。元々此処は六角獄舎があった所です。獄舎を覗く為に坂本龍馬は榎によじ登ったとされてます。#独りクネクネ pic.twitter.com/k4AoOWYW73

2015-09-03 19:11:17
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

山脇東洋観臓の地。六角獄舎の死刑囚を使って解剖をしたと言う所です。杉田玄白・前田良沢の解剖よりも先に実施されてます。解剖した死刑囚は戒名を付けて誓願寺の墓地に葬られてます。その同じ場所に山脇東洋自身のお墓もあります。#独りクネクネ pic.twitter.com/E44b7e018z

2015-09-03 19:16:24
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

平野国臣殉難の地。安政の大獄以降政治犯として捕縛された者が六角獄舎に収容されてました。禁門の変の大火が迫ってきた時に逃したら困ると獄束の独自の判断で30名以上が斬殺されたんですが、実際には獄舎は焼けなかったとの事です。#独りクネクネ pic.twitter.com/6NzrgcW7KW

2015-09-03 19:22:45
拡大
拡大