ニコニコ動画で予約投稿の動画を関係者以外の第三者もマイリスできるということ。+特別レポート

4
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

そのあたりに登校された動画を+-100あたりでマイリス登録画面にアクセスしてやると、大体の場合、その「予約登校された動画」を見つけることが「実際に可能」です。何人かのボカロPさんに協力してもらって、実践しました。

2015-09-09 11:26:06
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

これをわかりずらくするには、「投稿→登録時間をめちゃくちゃ長くする。」(投稿時間を推測しずらくする)か、「予約投稿したよ!ということを黙っておく。」(予約投稿したことを知らせない)か、予約投稿ではなく「非公開」にする。などの方法がとれます。ニコ動のシステムをうまく利用しましょう。

2015-09-09 11:31:33
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

ようするに「予約投稿したよ!」とツイートしたら、知らない間に知らない誰かがマイリスするかもよ。ということでした。

2015-09-09 11:34:29

日本アニメーター見本市(公式動画)に関する追加レポート

STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

アニメーター見本市の動画に関するやつもツイートしようかな。でも流石にこの話はニコ動から怒られるかな?

2015-09-10 01:39:37
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

特別レポート 日本アニメーター見本市の動画のマイリス方法に関して

2015-09-10 01:53:17
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

日本アニメーター見本市ですが、この製作にdwangoが関わっているのは承知の通りですが、ここで公開されている本編動画はどこに投稿されているのか気になったんのが始まりでした。「ニコ動のサーバーあるんだから別にサーバー用意せずにニコ動のサーバーに投稿すりゃよくね?」と思ったので。

2015-09-10 01:56:39
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

で、実際としてニコ動のサーバーに投稿されてました。ソースを見ればwか在るんですが、例えば「ザ・ウルトラマン」の動画のソースと動画のobjectの構成。しっかりとsoから始まる動画IDが記述されてます。 pic.twitter.com/7wvesSAhL9

2015-09-10 01:59:53
拡大
拡大
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

で、このpcJsonとspJsonを見ればわかるように、PCからのアクセスで、字幕なしは「so26953368」、字幕ありは「sm26907586」携帯からのアクセスで、字幕なしは「so26953367」、字幕ありは「so26907585」を再生するという構成になってます。

2015-09-10 02:04:39
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

実際にこの動画IDでニコ動にアクセスすると「so26953368」は、「1439798118」にとばされ、「so26953367」は、「1439797992」に飛ばされます。(公式動画のこの数字列の付与パターンの解読はまだできてません…)

2015-09-10 02:08:15
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

ただし、どちらも「お探しの動画は再生できません」になるかと思います。

2015-09-10 02:09:26
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

これは推測なんですが、おそらくtokenによって、再生の可否を判断していると思います。実験してないのでワカラナイです。

2015-09-10 02:13:35
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

さて、実際問題として動画IDさえわかれば、実際にマイリスページにアクセスすることが可能ですので、 ttp://www.nicovideo.jp/mylist_add/video/ (ここに動画ID) にアクセスします。直URLはしません。

2015-09-10 02:15:29
STERN@ボカコレ完走組 @STERN_jp

今回のレポートはここまでです。

2015-09-10 02:18:18