「名付け」の敷居を下げたのがtwitter?

@naokisの考察はいつも示唆に富んでいます。 なるほど、名付けができない人がtwitterをやっているのか。 そこが、敷居を下げる&個人の情報発信能力の低下につながっているのか。 自分が一番伝えたいこと(キーワードやタイトル)を考えないなんて、 草食系だなっと一人納得。
3
Naoki Sugiura @naokis

ソーシャルメディアは万人のツールではない。情報発信リテラシーが前提である。それは、自身に内在する経験知・暗黙知を、ある目標・目的に向かって言語・形式知に転換する能力である。

2010-03-09 08:45:40
@naokis

情報発信リテラシーで最も難易度の高いのは、名付けである。あなたが経験したあれ、あなたの思考しているそれを何と呼ぶかである。名付けが難しいことはQAサイトで「教えて下さい」というタイトルが立つのを見れば分かる。名付けとは複雑な事象を一言で表す最上位の抽象化表現である。

2010-03-09 08:54:51
Naoki Sugiura @naokis

1:9:90の法則というのがある。1人が新規書き込みをし、9人がコメントし、90人はRead Only。最初の一人が名付け者である。

2010-03-09 09:00:04
Naoki Sugiura @naokis

Twitterはのエントリーは名付けを省いた。情報発信の敷居を下げた。脳裏に浮かんだことを条件反射的に書き出すことも可能である。

2010-03-09 09:02:44
Naoki Sugiura @naokis

その対極がwikiである。wikiは名前中心である。名前をつけなければコンテンツは存在し得ない。裏を返すと、思考整理能力向上に最も役立つソーシャルメディアがwikiである。

2010-03-09 09:05:45
YAMADA Tatsushi 山田達司 @hackerdudesan

タイトルをつけることが障壁になっているとは。納得 RT @naokis: Twitterはのエントリーは名付けを省いた。情報発信の敷居を下げた。脳裏に浮かんだことを条件反射的に書き出すことも可能である。

2010-03-09 09:06:55
Mitushiro hatta @tosyokan

社会生活そのものに必要なリテラシーでは?RT @naokis ソーシャルメディアは万人のツールではない。情報発信リテラシーが前提である。それは、自身に内在する経験知・暗黙知を、ある目標・目的に向かって言語・形式知に転換する能力である。

2010-03-09 12:23:23
Hideyuki Fukuoka @h_fukuoka

また難しい禅問答を仕掛けるw そもそもソーシャルメディアを使うということが社会生活そのもの? RT @tosyokan 社会生活そのものに必要なリテラシーでは?RT @naokis ソーシャルメディアは万人のツールではない。情報発信リテラシーが前提である。

2010-03-09 12:34:22
Naoki Sugiura @naokis

@hackerdudesan 私自身はWikiの推進者なのですが、Wikiというのはタイトルありきです。利用の敷居を高くしているのがタイトルではないか?ということを昨日ある人に指摘され、はっ!とした次第で、その思考を整理したのが今朝の一連のTweetです。

2010-03-09 12:50:27
Naoki Sugiura @naokis

@tosyokan @h_fukuoka 禅問答しかけてすみませーん。昨日ある人に問われたことを、今朝電車の中で思考整理しながら、Tweetしておりました。Wikiが難しいのはタイトル付け。タイトルを決めないことには始まらない。Googleのようにタイトルリコメンドが必要かも。

2010-03-09 12:52:36
Naoki Sugiura @naokis

@tosyokan @h_fukuoka 個人Wikiの利用を促進していますが、個人Wikiを作っても、半分ぐらいの人は何も書きません。操作の問題?でもなさそうで、行きついた結論が「タイトルが思いつかない」。とりあえずタイトルは今日の日付で構わない、と誘導しています。

2010-03-09 12:56:32
Naoki Sugiura @naokis

@h_fukuoka @tosyokan 社会生活そのものに必要、というのはそのとおりです。社会生活そのものに受身の人は、ソーシャルメディア上でも書くことがないです。ソーシャルメディアを利用することによって、社会生活そのものに対する姿勢を変えることができるのではないでしょうか?

2010-03-09 13:00:09
YAMADA Tatsushi 山田達司 @hackerdudesan

@naokis なるほど、そちらからの考察でしたか。私はメールタイトル付の難しさや、概念の抽象化、具体化の難しさはかんじていたのですが、その二つが結びつきませんでした。

2010-03-09 13:05:19
Hideyuki Fukuoka @h_fukuoka

そうそう。今でもメールやブログのタイトルを考えるのが面倒。RT @hackerdudesan タイトルをつけることが障壁になっているとは。納得 RT @naokis: Twitterはのエントリーは名付けを省いた。情報発信の敷居を下げた。

2010-03-09 13:09:37
Naoki Sugiura @naokis

@hackerdudesan メールタイトルも同じだと思いますよ。よく言われることとして「一つのメールに一つの内容」。ついでに他の内容を書くと、後で件名から探せなくなります。タイトルは重要ですね。

2010-03-09 15:19:20
Naoki Sugiura @naokis

@hackerdudesan @MA_CY Windows Mobileのメモ帳の場合、Explorerでフォルダを除くとファイル名が”年月日_時分秒”になっていました。いづれにせよ、タイトル付けという煩わしい作業を省略できますね。

2010-03-09 15:25:35