正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ニュートリノ検出による天文学者のざわめきと超新星

今回はスーパーノヴァ 超新星爆発ではなかったようです。
9
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

今回は違ったけど、いつ、our galaxy に 超新星が出現しても、ぜんぜんおかしくない。生きている間に見たいよね

2015-09-05 22:30:55
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ほんとかどうかわからないけど、まあ、仮にほんとうにニュートリノが来ていたとして、地中海の朝の7時(さそり座は地平下)に検出しているってことなので、地球の反対側から飛来したニュートリノを観測したってことです

2015-09-05 22:43:34
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

9/5 超新星騒動で某新聞社から問合せ有り。/ 宇宙NOWの記事執筆/ 観望会は、曇バージョン。昨夜からの連泊の大学生のグループは、鳴沢観望会、快晴バージョンも曇バージョンも両方体験できたわけだ。/ 中学生から「天文学者はどうやって生計をたてていますか?」と質問がきたので、返答。

2015-09-05 23:02:32
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

北海道の弟と電話会談。こういうことらしい。アンタレスとカミオカンデは狙っているニュートリノのエネルギーが違う。カミオカンデは超新星からのニュートリノが得意(感度ある)。一方でアンタレスは、もっとエネルギーの高いニュートリノが得意。なのでミリ秒パルサーとか重いブラックホール説になる

2015-09-05 23:49:20
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ニュートリノと言っても様々なエネルギーがある(可視光に例えれば色)。アンタレスは高いエネルギーに感度がある(超新星からのニュートリノはよりエネルギーが低い)。アイス・キューブもアンタレスとこの点は同じ。なのに、なぜアイスキューブから報告がないかは、不明。データ解析中、とかかな?

2015-09-05 23:56:14
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

(逆に言うと)、スーパーカミオカンデでニュートリノが検出というアラームがでたら、超新星の可能性がある

2015-09-06 00:01:14
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

ところでさ。ニュートリノ観測施設に「アンタレス」というネーミングはいかがなものか。昔の宇宙研の衛星もそうだけど。ハレー彗星探査機に「すいせい」って命名して、えらい混乱したらしいよ

2015-09-06 00:47:13
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

astronomerstelegram.org/?read=8006 西はりま天文台 なゆた での観測が ATelに 載りました。PIは、高橋くんです。X線源かもしれない星の近赤外測光です。この波長では世界初の報告です。(この星は 超新星にはなりません)

2015-09-06 09:40:43
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

フランス地中海のま反対は、ニュージランドの北あたり。この方向から飛来してきて、地球を貫通した高エネルギー、ニュートリノを「アンタレス」が検出したということ。超新星とは無関係なニュートリノ

2015-09-06 10:00:08
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

まとめ:「アンタレス」が検出した高エネルギーニュートリノは球状星団M4内のミリ秒パルサーかマッシブブラックホールの可能性。超新星(放射されるニュートリノは低エネルギー)とは無関係。衛星が偶然観測したX線は、ぜんぜん別の恒星(K型主系列)の磁場活動によるX線フレア等の可能性。

2015-09-06 10:15:08
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

今回は違ったけど、いつ our galaxcy に超新星がでても不思議ではない。今回は予行演習になった。観望会の直前になゆたは撮像成功。観望会中は、結果が気になって心臓バクバク(参加者の皆さんごめんなさい)。一方、ニュースを聞いたのに、飲みにいっちゃった某天文家もいたけどねw

2015-09-06 11:54:46
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

狙っているニュートリノのエネルギー領域が違うので、「アンタレス」の観測装置のコネクターがゆるんでいたんじゃないの? とかのカキコはNGですよw

2015-09-06 11:56:21
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

@wasamonkey_jp これでも、一般市民向けに噛み砕いて書いてるつもり。業界用語だと英語満載になります

2015-09-06 13:57:24
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

@51213odori なくはないですよ。our galaxy のSNは、いつ出現しても、ぜんぜんおかしくないです

2015-09-06 18:51:39
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

可視光の色で例えると、「アンタレス」は、青いニュートリノを観測している。一方で、スーパーカミオカンデは、赤いニュートリノを観察する。超新星からは、一般に赤いニュートリノが飛来する。実際にニュートリノに色がついてるわけじゃないよ。

2015-09-06 18:55:57
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

まあ、とにかく生きているあいだにour galaxyに超新星見たいよね。ベテルギウスはいつ爆発するか? ベテルギウスの他に超新星になりそうな星はどれか? いま書いている本で紹介してます。出版(来年の春頃かな?)をお楽しみに、ということで。

2015-09-06 18:58:51
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

@k_kenmei エラーではないかもしれません。超新星からのニュートリノのエネルギーはアンタレスが観測しているニュートリノのエネルギーより低いので、今回のニュートリノは超新星起源ではない、ということです。アンタレスが観測したニュートリノはミリ秒パルサーかマッシブブラックホール説

2015-09-06 19:37:06
Dr. Shin-ya Narusawa 鳴沢真也💙💛 @Doro_tan

その後は、ATelに情報ないです。ニュートリノとX線フレア関連

2015-09-07 10:27:59