円卓騎士(創作)世界での魔法・まとめ

創作円卓世界での魔法についての説明。 基礎魔法学の授業を始めます。
1
リウリーフ @Riuleaf_02

そう、その通り。よく気がつきましたね。魔素→魔力→オーラ→魔素……のように、自然の中でエネルギーが循環しているのですね。その事に気が付いてこそ、魔術師になる為の真理に一歩近づけたという事です。今日の基礎魔法学の授業は以上です。質問は遠慮なく先生に申し出て下さいね。

2015-09-05 03:54:28
リウリーフ @Riuleaf_02

円卓世界(ログレス&アヴァロン)の基礎魔法学の授業← 気まぐれに喋ってたから順番も思い出した順;;;分かりにくかったかもしれない、ごめんよ……!

2015-09-05 03:57:27
リウリーフ @Riuleaf_02

現時点で魔法が使えなくても、素質のある者からはオーラがうっすら出ているとはマーリンの言。魔法を扱う者ならば大抵、他人のオーラが見える。 魔法が使えないボールズやライオネルからも、うっすら黄色いオーラが出ているようだ。

2015-09-05 04:10:25
リウリーフ @Riuleaf_02

ガウェインは魔法の素質はないけど、オーラとは別の方向で感受性が強くなってる。気(エクシード)は生命エネルギーであり、人間の感情そのもの。それを発揮して戦ったり受け取ったりする事は、その人の心を読んでしまうことに繋がる。苦しまない為には、余計な情報を排除する能力も必要なのだ。

2015-09-05 04:20:26
リウリーフ @Riuleaf_02

気(エクシード)で心が読めるというのも、見ただけで喜怒哀楽その他の感情の種類が分かり、気(エクシード)に触れて初めて声や文字で気持ちが認識出来るイメージ。ボードウィンから気流術を盗み学んで以来、感受性に悩んでガウェインが精神を壊しそうになったのは、また別の話。

2015-09-05 04:30:21
リウリーフ @Riuleaf_02

オーラが瞳の色と同じ……ということは、アーサーはエメラルド色、グィネヴィアは黄緑、ランスロットは水色、マーリンは赤……というような感じになる。 例外も少なからず存在する。ケイは瞳は青紫だが、オーラは紫。フローレンスは瞳は赤紫だが、オーラは桃色。モルガンは瞳は赤だがオーラは黒。

2015-09-05 04:36:40
リウリーフ @Riuleaf_02

おやすみ! これで君も、魔術師の卵さ!←

2015-09-05 04:45:21
リウリーフ @Riuleaf_02

リウさん、二十数ツイートも基礎魔法学の講義してたwww

2015-09-05 12:54:43
リウリーフ @Riuleaf_02

オーラの色、ランスと裏ンスでは違うのかな……と思った。元々清濁があるのかも

2015-09-05 13:23:45