昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

鬼怒川決壊 2015年9月10日(木)

利根川水系の氾濫。関東平野の成立史。 TLからまとめました。
24
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ
Yasuaki Madarame @madarame

鬼怒川上流に位置する川俣ダム、湯西川ダム、五十里ダム、川治ダムの命懸けの戦い。解説読んでいるだけで、その仕事ぶりには頭が下がる。 →ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達 togetter.com/li/871876

2015-09-10 16:13:28
でんよね @densyone

茨城の鬼怒川の堤防が決壊した部分なんだけど、民間業者がソーラーパネル設置の為に、自然堤防を高さ2メートル削ったところから決壊してる…これはあかんでぇ… pic.twitter.com/9LtXo8znSs

2015-09-10 16:13:18
拡大
拡大
駿河局 @SuruganoTBN

櫓として役立ったんだ。

2015-09-10 16:11:10
Pochipress @pochipress

おじさん屋根を移動するとき落ちそうだったよ。長靴では屋根危険。

2015-09-10 16:11:01
Pochipress @pochipress

人二人、犬二匹救助完遂。

2015-09-10 16:10:02
はぎわら ふぐ @hugujo

これは凄い。(いろんな意味で)

2015-09-10 16:09:51
にゃつこ先生 @nya2co_

自衛隊員のかた、わんこの頭を一なでした。

2015-09-10 16:07:51
Pochipress @pochipress

犬、空気読め。袋に入るのをいやがっている。 #fuji

2015-09-10 16:06:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

NHKの南に飛んだヘリ映像を再生して確かめた。最初見たときほど浸水域は広くなかった。 pic.twitter.com/q6DG5IusVD

2015-09-10 16:03:57
拡大
Pochipress @pochipress

おじさん危なかった。もう一匹犬がいた。

2015-09-10 15:59:30
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

保育園や幼稚園児がまとまっていたのはそのせい?

2015-09-10 15:59:23
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

午後0時20分頃に決壊とNHKニュース。国土交通省の河川カメラが写している。

2015-09-10 15:59:01
Pochipress @pochipress

あ、屋根の上の自衛隊員、犬を袋詰めにして抱えた。

2015-09-10 15:58:32
こびわ⚒完種💉💉 @kobiwa_net

関東地整の資料、添付画像は「左岸20.25kが決壊した場合の」浸水シミュレーション。 常総市役所付近まで水が達する結果ですが、色々な不確実性があるため、それ以外の地域でも十分お気を付けをktr.mlit.go.jp/kisha/river_00… pic.twitter.com/vXkCvHMe9M

2015-09-10 15:58:26
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

常総市の地図を見ると三日月湖が見える。氾濫を繰り返している場所だろうけれど…

2015-09-10 15:56:14
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

小山市の思川の右岸、白鴎大学のあるあたりから国道50号線近辺にかけての地域がずいぶん浸水しているようだ。

2015-09-10 15:54:39
Ryusuke IMURA @tigers_1964

はい.時間とGPSポジションと撮っている方位が欲しいです.RT @nied_inok: NHKの引いた空撮画像、多くの人がどの範囲が浸水しているのか関心があると思うので、役に立つ映像。今の時代なのでGPSの位置情報などから、画像上に地名などをキャプションできるようにしてほしい。

2015-09-10 15:53:41
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio そこはおそらく越流堤+「菅生調整池」かと思います。(テレビ見てないけど)

2015-09-10 15:51:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

NHkヘリ、東京湾までうつしてる。利根川に合流したあとの下流に浸水域はないようだ。

2015-09-10 15:50:52
本間基寛 @motohirohonma

@kobiwa_net 身の危険を感じたので,すぐに退散しました.今,守谷駅です.常総市も広すぎて,おそらく上流での破堤の危機感が下流域(市役所があるのが水海道)には伝わっていない感じでした.

2015-09-10 15:48:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

鬼怒川合流点手前の利根川左岸の堤防から越流してる。

2015-09-10 15:47:00
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ