仙台市、再び台風関連エリアメールで100万市民にWebサイトへのDDoS攻撃を依頼

仙台市が昨年(http://togetter.com/li/732048)に引き続き今年も避難準備情報を緊急速報メールで流して「続きはWebで」→Webサイト陥落の展開に。 仙台市 (エリアメール or 緊急速報 or 避難準備 or 危機管理 or WEB or 落ちてる or 繋がらない or つながらない) で検索
30
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
仙台市危機管理局 @sendai_kiki

【避難勧告(発令)その③】(対象地域追加)平成27年9月10日23時20分、土砂災害の危険が高まったため、仙台市内の一部に避難勧告を発令しました。対象区域は添付画像で確認ください。#仙台 #alert pic.twitter.com/AvMFAENFBV

2015-09-11 00:21:10
拡大

NHKで取り上げられた模様


めがたか📱📱megataka @megataka

仙台市勉強しろや…しかし避難勧告対象エリアがエリアメールに入りきらないのも事実

2015-09-11 00:34:23
mits @mitskazu

NHKによると仙台市も「エリアメールからのホームページが見れない」コンボをやったらしい。

2015-09-11 00:35:22
MG3-alt @mg3555alt

「エリアメール後、仙台市のHPがあくせすできず」 HPの容量を減らす対応をしてるので、一度切ってもう一度アクセスして欲しい。 ってこれ繋がるん…?(´・ω・`) エリアメールでHPの内容までお知らせできたらアクセスせずにすむのにね。 #nhk

2015-09-11 00:36:20
けーすけ @keisuke__3

@re0421na 新宿公演お疲れ様でした。1時間前まで9万6千人だったのにさっき20万人になったよ。青葉区とかも入ってる。明日気をつけて、、、 NHK NEWS WEB より… 仙台市 20万6000人に避難勧告 www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

2015-09-11 00:37:39
仮巣恵司@壺ニライス @N_charis

避難情報のエリアメール来たのに仙台市のホームページがもうずっと人大杉なのつらい

2015-09-11 00:38:51
てぃば @rechiba3

仙台市のWebサイト、いいかげんAWSガバメントプログラムに、しよ? city.sendai.jp

2015-09-11 00:46:48
津田💉フルチン💉和俊 antibody complete @kaztsuda

確かに仙台市のからのエリアメールをよく読むと、河川の氾濫ではなく土砂災害の危険性を理由に避難勧告を出しているが、事前に配布しているハザードマップを見ろと言ったほうがよいような? pic.twitter.com/OUGLakeIyV

2015-09-11 00:48:48
拡大
yaya @yaya14guti

@sendai_kiki もっとわかりやすい情報にできないでしょうか? 仙台市のHPにも全く回線繋がらないので地図で一目で冠水情報や避難地区が分かると助かります。 あと、緊急速報をタップして情報に飛ぶようにしていただきたいです。

2015-09-11 00:50:51
結珠(yuzu) @yuzuppy

仙台市、避難場所見ようとする人だらけでまた503ですか…311の反省はないの…。エリアメールにアドレス無いからとりまググって仙台市オフィシャル行くしかないのよ…。ツイッターのアカせめてかいてほしいな…。

2015-09-11 00:53:32
仙台市危機管理局 @sendai_kiki

【避難勧告(発令)】平成27年9月11日0時30分、広瀬川の氾濫危険が高まっているため、仙台市内の一部に避難勧告を発令しました。愛宕橋から名取川合流点までの両岸堤防から約300m以内にお住いの方は避難して下さい。#仙台 #alert pic.twitter.com/ibGwK7X0S6

2015-09-11 00:54:25
拡大
ごりさきばなな @meso____

仙台市、緊急速報なりまくり((((;゚Д゚)))))))

2015-09-11 00:54:58
いし@名誉🚉長 @mk_ishi

天下の東京都港区や、日本最大級の政令指定都市の横浜市も災害情報のエリアメールを送ってWebページをアクセス不可にさせた。 仙台市だけじゃないので安心していいtwitter.com/chumotte/statu…

2015-09-11 01:07:36
まきのっぴ @pmakino

去年の反省が全く生かされてないわけだけど、どうしてこうなった。しかも今年は2回燃料投下しているようで、少なくとも2回目は過失ではないはず。 / “仙台市、再び台風関連エリアメールで100万市民にWebサイトへのDDoS攻撃を依頼 …” htn.to/mKvtRA

2015-09-11 01:16:45
まきのっぴ @pmakino

1回目の燃料で苦情殺到している中での2回目…情シス部門が「だからそれはやめましょうって去年も言ったよね!」って言ってる中で危機管理部門(の偉い人)が「いいから出せ!」と強行した状況を想像しました。 htn.to/mKvtRA

2015-09-11 01:21:41
まきのっぴ @pmakino

非常時用の簡易版を用意するのもいいけど、仙台市はまずmod_deflateを有効化した方が良いのではないか。あと危機管理部門の暴走を止められないならCDN導入すべき。 / “仙台市公式ウェブサイトトップページ(簡易版)” htn.to/rjV9yM

2015-09-11 01:28:17
朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

仙台市は10日夜、大雨による土砂災害の危険がきわめて高まっているとして、青葉、太白、泉区の一部に避難勧告を発令した。午後11時20分時点で、約9万7千世帯(約20万6千人)が対象。避難所を開設する準備を進めている。

2015-09-11 03:07:09
みゅくあ @mono_muqua

まぁ、マジレスするとあの大雨の雨音と、ひっきりなしに鳴り続いた緊急速報の警報音で仙台市の住人ろくに寝られてないからな……

2015-09-11 06:36:39
tmy✌️川´し`*川✌️ @kubofechi

仙台市、再び台風関連エリアメールで100万市民にWebサイトへのDDoS攻撃を依頼 - Togetterまとめ togetter.com/li/872085 これなー、本当に学習能力ないよなー。またかよ!って感じしかないもん。

2015-09-11 06:53:30
星夜輝/Я✨👠🪐/マクロ漁船乗務/Aicatwalk#970/μ'sic forever @hoshiyo

平時の広告でも「続きはWebで♪」てやられたら微妙にイラッとするのに災害時なら尚更、とも思う。仕事柄どんな構成で運用してるのかも気になる/結局「防災無線」が最強ということか。 / “仙台市、再び台風関連エリアメールで100万市民に…” htn.to/r8sPdS

2015-09-11 07:50:24
Assume @_assume_

#仙台市 スケールしないWebサービスに誘導するのは駄目だと、去年事故って理解していたはずなんですね。政令指定都市の行政がこれだと、色々思いやられますよね・・・ / “仙台市、再び台風関連エリアメールで100万市民にWebサイトへ…” htn.to/jykpKw

2015-09-11 08:01:18
Manabu Sakai @manabusakai

今は簡易版にしてページサイズを減らしてるけど、その手間をかけるなら CDN を挟もうよ。こういうところにエンジニアリングを提供したい。 / 仙台市、再び台風関連エリアメールで 100 万市民に Web サイトへの DDoS 攻撃を依頼 togetter.com/li/872085

2015-09-11 08:36:46
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ