【艦これRPG】ラバウル連合同盟奮闘記録、のアフタートーク

拙GMキャンペーンのキャラ語りとかシナリオ語りとかのまとめ。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ユキーチカ @wild_snail

まぁそんなこんなで、第五話での吹雪は「もし時雨が提督を守れなかったら」ってシチュエーションの為の象徴というやたら重い荷物を背負わされる事になった訳です。すまん吹雪。 故に、第五話は迫る危機と吹雪の立ち直りという二つの目的を掲げたセッションとなった訳ですね。 #ラバ連

2015-09-03 01:03:40
ユキーチカ @wild_snail

本来とても素直で明るくて頑張り屋さんの吹雪が折れて凹んで病んでる姿をRPするのはとても心苦しく……いえ、嘘です。滅茶苦茶楽しかったです。へへへ。でも悪趣味になり過ぎないように気を使っては居たんですよほんとだよ!? ほら、エクセレン洗脳時のキョウスケとかいいよね!!? #ラバ連

2015-09-03 01:07:43
ユキーチカ @wild_snail

それだけに、PCの皆さんが手を尽くし、それぞれのPCらしさで吹雪を立ち直らせようとして下さった姿はGM冥利に尽きるものがありました。皆アプローチ違うんだよね。それが積み重なって、最後は比叡との心情ごと吐き出すような殴り合いという展開も美しかった…… #ラバ連

2015-09-03 01:10:52
ユキーチカ @wild_snail

決戦フェイズの前、立ち直った吹雪が防空艦隊に志願し満を持して「吹雪、がんばります!」のセリフをタイプしていた時、そしてそれに対するPLの皆さんのリアクションを見た時には思わず「よしッ!」と拳を握り締めました。PCのアクションを受けたNPCの演出が上手くいった時は楽しい! #ラバ連

2015-09-03 01:20:45
ユキーチカ @wild_snail

その後それまでの鬱憤を晴らすが如く戦術指揮官として立ち回る吹雪はキャンペーン屈指のお気に入りシーンです。ソロールでしたが。また熱い自画自賛である。多分UXの森次さん位の指揮効果。 #ラバ連

2015-09-03 01:26:19
ユキーチカ @wild_snail

そして最終話、連合艦隊の窮地にトラック銀星鎮守府の艦娘達と駆けつけた吹雪には、その場の艦娘全ての戦力を把握し指揮をしながらも自身に前を向かせてくれたラバウルの仲間たちが前を向くための手伝いを出来るという喜びがありました。このキャンペーンは彼女の物語ではありませんが、(続)#ラバ連

2015-09-03 01:37:02
ユキーチカ @wild_snail

(承前)それでも彼女は彼女の物語の主人公たれたのではないかな、と自負している所であります。いきなり命令されて食って掛かる曙に「お願い」という表現を使う辺りとか我ながら上手くいったんじゃないかなー!! #ラバ連

2015-09-03 01:39:18
ユキーチカ @wild_snail

さて、そんな吹雪のその後はPLの皆さんには言うまでも無い事なんじゃないでしょうか。やさーしさーをーかんーじるーたびーにー♪ カレーの腕ではまだまだ銀星提督には敵わないでしょうけどねー! #ラバ連

2015-09-03 01:45:51
ユキーチカ @wild_snail

そういや銀星提督はなんだっけ、真城湊(ましろみなと)とかそんな名前に決めたような記憶も。真壁で皆城で景明な感じの名前。 #ラバ連

2015-09-03 01:48:24
ユキーチカ @wild_snail

第二話決戦フェイズ後のドロップ艦娘が夕立でした。折角時雨が秘書艦のセッションなのだから出したいなあと思っていたので、この偶然には驚いたと同時に嬉しかったですね。そしてこの時から私は「果たして夕立の語尾にはどの程度っぽいとつければよいのか?」という疑問に悩まされる訳です #ラバ連

2015-09-04 01:21:50
ユキーチカ @wild_snail

語尾はさておき。キャンペーン中、NPCとしては一番好き勝手やらかしていたのが夕立かもしれません。まず行間で改二になってた(これは時雨もですが)というのがまぁ。これは旗艦の比叡が改二になるかどうかというタイミングを合わせたというのもありましたが。 #ラバ連

2015-09-04 01:25:30
ユキーチカ @wild_snail

少し話は逸れますが、漣を司令とした駆逐隊を作ろう!というシナリオにて。特II型と白露型、島風型という足並みの揃わない組み合わせではありましたが、それぞれ個性がきついからこそチームとして成り立つというのが面白みがありました。 #ラバ連

2015-09-04 01:31:20
ユキーチカ @wild_snail

そのセッションで初めて艦隊に加わった夕立も、彼女の物怖じしないキャラ造形が故にスルッと駆逐艦達の輪の中に入れる感じがあって、とてもやりやすかった記憶があります。勿論、駆逐隊結成に関してサポートしてくれたPCの皆さんと、司令として頑張っていた漣の良いRPあっての事ですが #ラバ連

2015-09-04 01:33:35
ユキーチカ @wild_snail

で、最初の転機となったのがその次のセッション。時雨をヒロインとしてなんかダブルクロスみたいな話をやったのですが、心持ち夕立の描写には気を使いました。初めて時雨の事を「おねーちゃん」って呼ばせたり。この辺からさて、この夕立の心中は?というキャラの深い所を探り初めました #ラバ連

2015-09-04 01:40:01
ユキーチカ @wild_snail

そしてラバウル失陥の半年後となる第五話。比叡に同行した夕立は改二となり、傭兵艦娘として激戦区を渡り歩く中での比叡との戦友且つ姉妹のような関係は個人的にもお気に入りです。共に第三次ソロモン海戦にて沈んだ艦同士ということで、二人だけの小隊を”所羅狼群”と呼称したり。#ラバ連

2015-09-04 01:47:38
ユキーチカ @wild_snail

そんな流れを経た後の再結集後は、夕立らしい無邪気さは維持しつつも立ち振舞を少し大人びたものにする事を心がけておりました。比叡と共に死線を渡った彼女が何を考え、どういう決意で戦うのかと言う答えを考えるのはGMとしても悩ましくも楽しい時間でありましたね…… #ラバ連

2015-09-04 01:50:56
ユキーチカ @wild_snail

夕立を語る上で忘れてはいけないのが比叡PLである三冬さん発案『試式邀撃砲』ですね。MI島地下秘密ドックにて移動鎮守府として再艤装を行う”赤城”を防衛する為に、駆逐艦娘でも運用可能な大口径砲の開発というアイデアを投げられた時にはバナナ見せられたゴリラみたいな顔になりました #ラバ連

2015-09-04 01:57:33
ユキーチカ @wild_snail

世界観イメージをブチ壊しかねないアイデアを受け入れて頂き、その上でさらにピッチャー返しされたアイデアをガン盛りする楽しさというのは中々味わえるものではないですね。コンセンサスの取れた卓で遊ぶTRPGの楽しさの一面だと思います。そしてこれ以降ヤンチャに歯止めが効かなくなる #ラバ連

2015-09-04 02:01:42
ユキーチカ @wild_snail

六話タイトルのソロモン・エクスプレスとかどう考えても極光さんしか分からんネタだし、タイトルの割に試式邀撃砲の出番あんまり無いし、というか夕立を目立たせる余裕が無かったのが悔しくて涙を濡らした私が最終話でブチ込んだのは『重装FA夕立改二』或いは『夕立デンドロビウム』でした #ラバ連

2015-09-04 02:06:15
ユキーチカ @wild_snail

最終話は大規模戦闘だしこいつ居ればいいんじゃないかな的なリアクションもされまい!という思考のもと、追加装備ガン積みした艦娘という禁じ手に手を出したGMを温かく見守って下さったPLの皆さんには頭が上がりません。皆もこういうの好きなんだろ!!!わかってんねんで!!!!! #ラバ連

2015-09-04 02:09:21
極光💉💉 @yasen_kyokkou

ピンポイントなパスが来たので後日変化球で投げ返したのがこちらでした( twitter.com/yasen_kyokkou/…

2015-09-04 02:11:44
極光 @yasen_kyokkou

素露紋超特急ZZ-P(OI) 夕立用強化装備に提出された私案の一つ。戦艦用主砲の単装砲架に加え、巨大化した突撃銃を吊架。動力源として6つの原子炉を搭載、重力子兵器「必勝砲」を持つ(全て予定)が、モックアップが製作されたのみに終わった。 pic.twitter.com/nnAEmeWay7

2015-06-28 23:06:51
極光💉💉 @yasen_kyokkou

構図的に入らないのもあったんだけど頭部に「必勝砲」を描けなかったのが心残りです。そのうち単体で描きます(

2015-09-04 02:13:11
ユキーチカ @wild_snail

らくがきに輝きシールドを添えたのは僕の趣味です。別に輝く訳じゃないけどな!! っていうか水上で輝き撃ちってどういうことなんだろうな!! 分からん!!! #ラバ連

2015-09-04 02:13:32
極光💉💉 @yasen_kyokkou

元ネタはその頃発売したスケビに載ってた飛ぶ理由より、素露紋超特急(ソロモンエクスプレス)ΖΖ-Qです。劇中設定だと大和型超弩級空中戦艦の5番艦です。

2015-09-04 02:15:58
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ