【タグすみ分け運動】とある主張者の考える「オリキャラ」【pixiv】

「要求したとおりの方式で pixiv タグ付けをしなければ公式(刀剣乱舞)に通報する」 こんな主張を掲げ運動している方が考える 「オリキャラ、オリキャラ中心の位置づけ」 をまとめました。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
@secmin00

ヒロインをころして、キャラと恋愛させるのはたしか、ヒロインアンチと呼ばれていて、ふつうのひとに嫌われていたとおもうのだけれど

2015-09-15 14:20:35
@secmin00

@num1201 つけられたまま「わたしはわたしの作品で傷つけてしまったかもしれない」と注意書きに悩んでいるひとが、「つけられたのだからこれが注意書きになるだろう」とおもってそのまま使っているというのが多数だとおもうので、消していいんだよ、って教えてあげないといけませんね!

2015-09-15 14:22:29
@secmin00

嫌われって、最初はキャラに嫌われてたけどそのうちひとりだけ庇ってくれるキャラと恋に落ちる、ってものだとおもってたら、主人公以外のオリキャラがでてきて、そのキャラとくっつくはなしを読んじゃったことがあって、なんだこれ、とおもったのだけれど、そういうものってなんてよべばいいのだろう

2015-09-15 14:30:58
@num1201

@nnccPa そういうことです。そのためにも「一般ユーザーと刀剣乱舞ブラック本丸もの系読者の意識の差」は明確な方がいいと思います。(読者を説得するためにも)

2015-09-15 14:44:10

質問3:勝手に「ヘイト創作タグ」を付けられてしまった作者に対してはフォローしないの?

@secmin00

@num1201 ではなおさら、ヘイト創作タグをつけてしまう、つけられたユーザーに対する主張はおおきく取り扱うべきではないでしょうか? とてもまとまってるとは言いづらい注意喚起や説明が横行していますから、みやすくて「つけなくていいよ!」とわかるものが必要だとおもいます。

2015-09-15 14:51:04

回答3:フォローしない

@num1201

@nnccPa その辺は作者が「自分で調べる」とか「自分で考える」をしないとダメなんですよ。目の前の箱は暖を取るための器具ではないので、自分で気になった言葉を検索したり、本当にそれでいいの?と考えたりしないとダメなんです。

2015-09-15 14:52:29

「ヘイト」という単語のもつ意味、捉え方について

@secmin00

@num1201 ヘイト創作の現在のつかわれかたは、リアルタイムで意味の変わる造語的だとおもうので検索でピッタリな説明が出てくるものではありません。ピクシブの百科なんかは、うつりかわりがはげしく、書いている内容がすぐに変わってしまって信用出来ないものだとおもうのですが…

2015-09-15 14:57:28
@secmin00

うううん、リアルタイムで意味の変わるものは、調べるのがむずかしいし、創作に時間をさいているひとが、一生懸命そっちをしらべることは時間のロスだから、まとめがあっていいとおもうんだけどな

2015-09-15 14:59:06
@num1201

@nnccPa もちろんそうです。ただ、英語の辞書はずっと意味が変わりませんし、ヘイトで検索すると英語のHateがら着ているという記述はすぐに見つかります。英語のhateの意味はずっと変わっていないので、そういうことも簡単に調べられるんですよ。

2015-09-15 14:59:21

質問4:「ヘイト」の捉え方は人さまざまのはずだが、その食い違いによって生じる問題はフォローしないの?

@secmin00

@num1201 ヘイトの意味だけを知っていて、タグをつけられたひとは「わたしの小説をみてヘイトしていると感じたんだ」と文字通りのいみで、キャラと不仲なものを「ヘイト創作」と呼ぶ、とおもったとおもいます。それを見た読者も同様に。そのあたりに対するフォローは必要ではないでしょうか?

2015-09-15 15:04:29

回答4:フォローしない。当事者が自分で問題を解決してほしい

@num1201

@nnccPa 私はお母さんではないのでそこまでしてあげるのはやり過ぎだと思います。作者はひとりでアカウントを取って、自分の責任で作品を公開することを選んだのだから、どうしてヘイトしているって思われてしまったのだろう?や、相手は本当に間違っていないのかな?と考えないとダメです。

2015-09-15 15:05:41

質問5:質問3の作者は被害者なのでは?

※質問3の作者=勝手に「ヘイト創作タグ」を付けられてしまった作者

@secmin00

@num1201 わたしはヘイト創作タグをつけられたかたを、自分で考えて選ぶ間もなくつけられた被害者だとおもうのですが…つけられたひとにとって、あまりに「ヘイト」という単語の意味はおもかったのではないでしょうか?原作がすきなひとがヘイトだといわれれば傷つくのは当然だとおもいます…

2015-09-15 15:14:05
@num1201

@nnccPa 被害者かもしれませんが、創作するということは批判を受ける可能性があるということなんですね。それに対して飲み込める、となって初めてPixivのような大勢人のいる場所に出てこられるんです。傷つきたくない、仲間だけで楽しみたい、というならオフか個人サイトがいいですよ。

2015-09-15 15:17:23
@secmin00

@num1201 批判を受けることは想定内で、それを飲み込んだ結果が「ヘイト創作」というタグを残す、だったとおもいます。彼らなりの考えたこたえなのでは。わたしはそれ以上に不特定多数のオリキャラ創作にヘイト創作タグをつけてまわったひとがせめられるべきだとおもうのですが…

2015-09-15 15:26:13

回答5:被害者かもしれないが、バッシングされても仕方がない立場

@num1201

@nnccPa うーん、噛みあわないのですが、ヘイト創作タグを残す選択をした時点で作者は「原作ファンからのバッシングを受けるという覚悟を決めた」と見なされても文句を言えないんですね。もちろん読者のほうが悪いですが、作者が説明しないから読者が調子に乗るんですよ。

2015-09-15 15:31:05

質問6:「ヘイト創作タグ」を付けてまわったのは読者なの?あなたたちのグループがやったと聞いたけど

@secmin00

@num1201 バッシングのはなしと、かれらに住み分けをすすめるはなしはちがうのではないでしょうか?勘違いしてタグをつけたひとにタグを変えるようすすめるべき、というはなしをしています。タグをつけたのは読者なのでしょうか?わたしは住み分けを推奨するひとたちがつけた、ときいています

2015-09-15 15:35:55
前へ 1 ・・ 4 5 次へ