
「ヘイト創作」って? - 「キャラや原作を糾弾して溜飲を下げるための二次創作」とは
(1月18日更新、修正)
改題
「ヘイト創作」って? - 「嫌いなキャラや作品を糾弾するための二次創作」とは
↓
(修正)「ヘイト創作」って? - 「キャラや原作を糾弾して溜飲を下げるための二次創作」とは
【お知らせ】このまとめでの「嫌われ」の解説に齟齬があったようです。
「ヘイト創作」と「嫌われ」の違い-”版権キャラを使ったいじめシチュエーション”を巡って

詳細は上のまとめ【版権キャラを使ったいじめシチュエーション”を巡って】をご参照ください。
女性向け同人クラスタを起点に「地雷(=「これだけは苦手」という属性)をビンゴゲーム状に並べた自己紹介ゲームが流行する
2014年1月12日~

話題のコレやってみました。本当にダメなのはヘイト創作ぐらいで、他2つは程度や場合によります。ヘイトは某ジャンルで親の仇と言わんばかりにキャラを断罪した作品がありまして、読者さんもそれを称賛していたのがなんか怖かったです……(汗)。 http://t.co/RAdRbi5zDq
2014-01-13 01:14:22
NTR(寝取られ)、近親相姦、スカ等、女性向けに限らず男性向けでも好みが著しく分かれやすい属性が並ぶ「苦手属性ビンゴ」の中に「ヘイト創作」という見慣れぬ単語が

ヘイト創作を知らない人結構いるのか 最愛キャラが可哀想!という被害者妄想が暴発して、好きキャラ意外を惨殺したり辱めたりとにかく屈辱的な目に合わそうとする作品のことですよー TOAやFate/zeroで良く流行ってたイメージ
2014-01-12 17:58:28
一言でヘイト創作って言っても、これかなり線引き難しいモノになるよねぇ・・・。 / 「ヘイト創作」って? - 「嫌いなキャラや作品を攻撃するための二次創作」とは - Togetterまとめ http://t.co/q0BaeAAbWg
2014-01-14 12:31:44
@bahuburihhi 嫌いなキャラ・好きなキャラに対して都合の悪いキャラを、二次創作の中で酷い目にあわせたり糾弾することで溜飲をさげる、萌えとかじゃなくてヘイト感情から作られる創作物っていうところでしょうか キュゥべえとかよくそういう目にあってる
2014-01-12 23:21:11
私が知ってるヘイト創作とちょっと違う>RT キャラに対する憎しみをぶつけてそのキャラを周りのみんなから嫌われたり罵られたり惨殺されたり裏切られたりする奴じゃないのかな。いわゆる不幸属性や愛あるリョナとは違ってキャラに対しては嫌悪や憎悪の感情を作者が持ってそれをぶつけるような作品
2014-01-13 00:58:43
ヘイト創作で、厳しめという言葉でキャラにきつくあたりますよーと注意書きあるのだが。そのきつさが四肢を削いだり流産させたり、商業作品なら確実にR指定な描写も「厳しめ」で終わらせる書き手もいる。最初から、書き手の裁量に委ねられた「厳しさ」に個人の価値観に直に反映されていて恐ろしいです
2014-01-14 19:07:09
@jeekyl_sur 携帯小説並みの文章と判で押したような展開で、毛嫌いする人も多いけど、熱狂的に支持する人もいる。 恐らくメインキャラが学生のジャンルなら、ヘイト作品は全部このテンプレ遵守と思われる。 いじめの被害者か傍観者がカタルシスを得る手段として創作してるのではと思う。
2014-01-12 22:40:04
ヘイト創作、作品の中の一人を持ち上げるためのものも多い気がする。冤罪による完全な被害者にAを仕立て、それでも頑張るAちゃん流石聖人天使神様〜!っていう。同じ口で「作者はみんな仲良しが好きです><」って言われてもAちゃんがチヤホヤされてるのが好きなんやろ?あ??ってなるわ
2014-01-14 19:01:34
@hamiru836 そうなのかー。怖いなあ。作者自身ヘイトって思ってないパターンもあるからね。例えば「○○嫌われ」とか凄い流行ったけど、作者はそれをヘイトだと思ってないみたい。私からすると完全にヘイト作品としか見れないんだけどね。ジェイドはともかくガイはルークのこと好きやんか…
2014-01-13 00:41:08
@yskwwww うん、だから自分の「ジャンル・キャラに対する憎悪」に「自覚がない」んだよヘイトの人たち…。もやもやと憎悪はちがうぜー。自覚ある人は「愛はない」って言い切ってるけど、好きじゃなくて創作できるって逆に凄いね?って思うw 思い過ごしを気にしなくていいよー
2014-01-14 17:13:19「嫌われ」「フルボッコ」「ヘイト」「ざまあ」
pixiv小説 キーワード検索「嫌われ」 11347件
(2014年1月13日現在)
http://www.pixiv.net/novel/search.php?s_mode=s_tag&word=嫌われ
(「ヘイト創作」キーワード検索では600件強。「ヘイト」「厳しめ」という単語を忌避して「嫌われ」「フルボッコ」が使用される事が多い。)
pixiv小説 キーワード検索「ヘイト」 1347件
http://www.pixiv.net/novel/search.php?s_mode=s_tag&word=ヘイト
pixiv小説 キーワード検索「フルボッコ」 1787件
http://www.pixiv.net/novel/search.php?s_mode=s_tag&word=フルボッコ
WEB小説投稿サイト「ハーメルン」
キーワード:アンチ・ヘイト (1547件)
http://search.syosetu.org/?mode=search&word=アンチ・ヘイト&type=&rate1=&rate2=&mozi1=&mozi2=&mozi1_all=&mozi2_all=&tag1=&tag2=&tag3=&tag4=&tag5=&tag6=&tag7=&tag8=&tag9=&rensai1=&rensai2=&rensai3=&rensai4=

@hamiru836 自覚ないみたいよ。嫌われ作品の注意事項を見ると「ヘイト作品ではありません」とか書いてるよ(笑)一次創作なら何の問題もないもんねw ルーク好きならええやんね……ガイかわいそう(笑)
2014-01-13 00:58:40
@K_K_R_G タチが悪いのは「無自覚ヘイト」。オールキャラと称してあるキャラだけいない、なども広義の意味では当てはまる。書き手として困るのはヘイト創作という言葉だけが広まって、最愛に対する「不憫萌え」「リョナ」「当て馬萌え」が糾弾されること。※注意書き済み。
2014-01-14 14:54:53
嫌われタグがついているのにも拘らず、ヘイトじゃないよ!嫌われ対象のキャラも嫌いじゃないよ!っていうのが多かったから、私は嫌われもヘイト創作の一つであるということを言及したかっただけなんです。
2014-01-18 22:11:24
ヘイト創作な… とあるキャラのざまぁがないから、○○ざまぁって思って読んでたら○○ざまぁに見える文章書いて投稿したら○○くん可哀相ってコメント来たな。あとヘイトタグつけないんですかとか言ってきた人もいた。私の作品だけに。
2014-01-14 17:17:51
不憫萌えなので嫌われは好きだと今まで思っていたけど、支部にある嫌われに私の好きな嫌われは存在しない 支部にある嫌われの大半がヘイト創作に近いような気がしてならないんです 「虐められる○○可愛い」ではなく「○○を虐める他キャラをヘイトしたい」にしか見えない
2014-01-25 17:36:25
「泣いてる○○が可愛くて萌えを感じる」という観点で書いた嫌われがほぼ存在しない 「○○を泣かせた他キャラを断罪する」というヘイト創作としての嫌われが蔓延している それが若年層の多いカゲプロというジャンルの癌なのかなあ、といつも思う
2014-01-25 17:39:51
「酷いことをする××がエロくて萌える」「泣き叫ぶ○○が可愛くて萌える」という意味で書かれた嫌われやリョナは大好きだし、私もそんな感じで作品を書くことが多いんだけども… でもそういう作品に「酷いことをした××を断罪する」という要素が加わったらヘイトじゃん、と
2014-01-25 17:46:02