現場との付き合い方(実務の位置づけ)

2
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

専門職に現場経験を求めるというのは、じつは現場→専門教育・研究→現場というフィードバックの過程が脆弱だからではないかと思う。日本型キャリアの問題の一つは、現場の経験や問題が、その組織の中だけで閉鎖的に共有され、第三者が分析し解決策を示すことにつながっていないことだと思う。

2011-01-08 05:36:13
@golffy_HL

そう?社会に出てからこそ、学ぶべきことを学べる。学歴は箔でしかないと思う。RT @jai_an: その突破口はシラバス。 RT @aristotetsu: RT @junsaito0529: 専門職に現場経験を求めるというのは、じつは現場→専門教育・研究→現場と

2011-01-09 01:54:55
@JAI_AN

社会で学べることは日々の必要に追われた断片。これは学校教育の学びと質が違う。 RT @golffy_hl: そう?社会に出てからこそ、学ぶべきことを学べる。学歴は箔でしかない…。RT @jai_an: その突破口はシラバス @aristotetsu: @junsaito0529

2011-01-09 02:01:38
@golffy_HL

学校教育だけで食べていけるはずもなくRT @jai_an: 社会で学べることは日々の必要に追われた断片。これは学校教育の学びと質が違う。 RT @golffy_hl: そう?社会に出てからこそ、学ぶべきことを学べる。学歴は箔 @aristotetsu: @junsaito0529

2011-01-09 02:05:04
@rairaiken21

体系化された学問→実社会での学びの無限ループを作ることが大事ってことで。RT @jai_an: 社会で学べることは日々の必要に追われた断片。これは学校教育の学びと質が違う。 RT @golffy_hl: そう?社会に出てからこそ、学ぶべきことを学べる。学歴は箔でしかない…。RT

2011-01-09 02:09:05
@JAI_AN

誰もそんなことは言ってない。表紙のタイトルでしか本を買えない社会人よりは遙かにましな社会人になる。 RT @golffy_hl: 学校教育だけで食べていけるはずもなくRT @jai_an: 社会で学べることは日々の必要に追われた断片。これは学校教育の学びと質が違う。

2011-01-09 02:09:25
@golffy_HL

思うのは簡単。私もそう思ったことあるが。でも食べてくのは大事。RT @miryu: 完全にその通りだと思う。質が全く違う。社会人になってから大学に戻りたい人が多い理由。 RT @jai_an: 社会で学べることは日々の必要に追われた断片。これは学校教育の学びと質が違う。社会に出て

2011-01-09 02:27:24
@golffy_HL

質が違うとか言ってる自体でおこがましいね。何様なんだろか。怒りがふつふつわいてきた@miryu: 完全にその通りだと思う。質が全く違う。社会人になってから大学に戻りたい人が多い理由。 RT @jai_an: 社会で学べることは日々の必要に追われた断片。これは学校教育の学びと質が違

2011-01-09 02:31:10
@JAI_AN

勝手に怒れよ(笑)。いちいち「怒り」が「わいてきた」くらいでツイートする方がよほど、何様だよ、ということ。 RT @golffy_hl: 質が違うとか言ってる自体でおこがましいね。何様なんだろか。怒りがふつふつわいてきた@miryu: 完全にその通りだと思う。質が全く違う。

2011-01-09 02:35:01
@golffy_HL

それがTwitterでしょうに。否定してきましたね(笑)RT @jai_an: 勝手に怒れよ(笑)。いちいち「怒り」が「わいてきた」くらいでツイートする方がよほど、何様だよ、ということ質が違うとか言ってる自体でおこがましいね。何様なんだろか。怒りがふつふつわいてきた@miryu:

2011-01-09 02:36:57
. @268862268

芦田先生に質問した人の日本語がめちゃくちゃ…https://twitter.com/jai_an/status/23800954495176704

2011-01-09 03:11:20
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

シラバスの集合体としてのカリキュラムも重要ですね。イェールなら、学年があがるにつれて難しくなる。日本の大学生は新入生の方が優秀とこぼす外国人教員多い。卒業間際は就活ソルジャーだと。 QT @jai_an その突破口はシラバス。@aristotetsu

2011-01-09 05:06:12
芦田宏直 @jai_an

というか、シラバスはカリキュラム(科目の配置体系)の ためにこそある。RT @junsaito0529: シラバスの集合体としてのカリキュラムも重要ですね。イェールなら、学年があがるにつれて難しくなる。日本の大学生は新入生の方が優秀とこぼす外国人教員多い @aristotetsu

2011-01-09 05:08:52
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

同感。「社会」や「現場」をどのレベルで理解するか、その目的次第。抽象的な分析ツールがあって初めて現場の問題を構造的に理解できる側面もある。 QT @jai_an 社会で学べることは日々の必要に追われた断片。 @golffy_hl @aristotetsu

2011-01-09 05:10:21
@JAI_AN

御意。 RT @junsaito0529: 同感。「社会」や「現場」をどのレベルで理解するか、その目的次第。抽象的な分析ツールがあって初めて現場の問題を構造的に理解できる側面もある。 QT @jai_an 社会で学べることは日々の… @golffy_HL @aristotetsu

2011-01-09 05:11:56
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

もちろんその通りですね。僕が学生の時は履修要覧の記述が全てという授業が少なからずあり、誰が何を教えているかの透明性が著しく低かった。 QT @jai_an というか、シラバスはカリキュラム(科目の配置体系)の ためにこそある。

2011-01-09 05:12:13
passive_econ @passive_econ

新入生は見栄張る人も多いんですよ。徐々にインセンティブが無くなり化けの皮がRT @junsaito0529 シラバスの集合体としてのカリキュラムも重要ですね。イェールなら学年があがるにつれて難しくなる。日本の大学生は新入生の方が優秀とこぼす外国人教員多い。卒業間際は就活ソルジャー

2011-01-09 05:13:10
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

僕は政治の現場を少しだけかじった政治学者だけど、全ての政治学者が現場に立つべきだとは思わないし、全ての政治家が政治学を学ぶべきだとも思わない。

2011-01-09 05:13:51
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

米大学の授業は、みんなが見栄を張ることを利用し、授業を成り立たせている。サンデルの授業は学生の自己顕示欲なしには成り立たない。 QT @passive34 新入生は見栄張る人も多いんですよ。

2011-01-09 05:14:59
@JAI_AN

というか、日本では、選択科目の履修登録のための便宜(学生サービス)でしかないのが問題。 カリキュラムはかの講座制によって骨抜きにされている。RT @junsaito0529: もちろんその通りですね。僕が学生の時は履修要覧の記述が全てという授業が少なからずあり、誰が何を…

2011-01-09 05:15:05
passive_econ @passive_econ

「社会に出てない人間が」言説にリテラシー持ちたいですね。RT @junsaito0529: 同感。「社会」や「現場」をどのレベルで理解するか、その目的次第。抽象的な分析ツールがあって初めて現場の問題を構造的に理解できる側面もある。 QT 社会で学べることは日々の必要に追われた断片

2011-01-09 05:15:16
passive_econ @passive_econ

見栄張り続ける強固なインセンティブがあれば良いんですが。RT @junsaito0529: 米大学の授業は、みんなが見栄を張ることを利用し、授業を成り立たせている。サンデルの授業は学生の自己顕示欲なしには成り立たない。 QT @passive34 新入生は見栄張る人も多いんですよ

2011-01-09 05:16:24
@JAI_AN

サンデルの授業はリーディングアサインメントの検証が弱すぎる。あれではショーでしかない。 RT @junsaito0529: 米大学の授業は、みんなが見栄を張ることを利用し、授業を成り立たせている。サンデルの授業は学生の自己顕示欲なしには成り立たない。 QT @passive34

2011-01-09 05:17:18
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

やや皮肉なお返事をすると、十分条件と必要条件を区別することを学校で学ぶべきでしたね。 @golffy_HL 学校教育だけで食べていけるはずもなく

2011-01-09 05:17:21
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@passive34 実際、一人で本読むよりも他人のやりとりで初めて物事が分かるなどと言うこともあるので、そのために「授業」をするわけですよね。

2011-01-09 05:18:05