大鯨の相撲と審判のお話

相撲の厳しい審判の方法とビデオ判定の歴史を簡単にお話しました。野球のビデオ判定を考える資料になれば
0
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

では #大鯨の相撲話 というタグでいきますね。下書き無し一発勝負で文章もうまくは無いですがいきますね。質問があればリプライでどうぞ

2015-09-16 01:00:37
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

まず相撲の土俵の中央にいる行司さんから解説します。行司はどちらの力士が勝ったかを軍配で示す必要があります。野球で言うのならば球審みたいなものです。彼らが基本的に勝敗を決定していると言っても過言ではありません #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:03:24
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

しかし野球ほど一人の審判が決められる力はありません。行司の判断に対して異議があれば物申すことができる、野球で言う監督みたいな立場の方々がいます。それが勝負審判です #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:05:30
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

勝負審判は四角の土俵に東西1名、行司溜(テレビで言う真正面のところ)2名、正面(テレビで映る逆側)1名の計5人います。彼らのなかで一人でも異議があれば手を挙げて行司を含めた6人で話し合いを行います #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:07:38
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

勝負審判は相撲協会審判部の年寄、つまり元力士たちであり親方たちが行います。プロ野球OBが審判を行っているという認識でおおよそ合っています #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:08:54
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

では行司や審判は何を見て勝敗を見るのか。一つは「砂」です。相撲中継を見ている人ならば分かりますが、土俵は一つ取り組みが終わるごとに綺麗にならしています。なぜならば綺麗ならば土俵の外に足が付いている場合跡が残るからです。踏んだ踏んでいないが一目瞭然ですね #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:11:50
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

もう一つは「ビデオ」です。先ほど紹介した勝負審判たちは別個に設けられたビデオ室と連絡を取ってスロー映像や巻き戻して何度も見ています。NHKが放送しているので映像に関しては問題は無いですね。またビデオ室が異議を唱えることはできません。必要に応じて映像を出すだけです #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:14:50
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

余談となりますが相撲は両国国技館、大阪体育館、福岡国際センターの3箇所で行われます。3箇所だけなのでビデオ導入などはしやすい環境ではありますね #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:17:29
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

行司、勝負審判、ビデオ室。そしてもう一人異議を唱えることができる人物がいます。なんと現役力士も異議を唱えることができます。ごくまれなことですが次に取り組みを行う力士は土俵のすぐそばで控えていますが、異議を唱えても行司と勝負審判の話し合いには参加できません #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:20:05
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

これだけのチェック体制でもスポーツには「同時」ということはあります。その場合は取り直しとなりもう一度相撲をとります。大体場所中(シーズン中)ならば1日1度あるくらいでしょうか。割とあります #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:23:00
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

概要としてこんな感じです。あとはおまけということでビデオ判定の歴史を。相撲のビデオ判定は1969年5月場所から導入されました。しかもそれは2ヶ月前の「ある事件」がきっかけになったからです #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:25:03
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

その「ある事件」は1969年3月場所で起こります。「巨人大鵬卵焼き」とも言われる横綱:大鵬が中心となります。大鵬は土俵際で相手とほぼ同時に土俵の外に足を出しました。これを行司は「大鵬有利」と見て勝ちにしたところ、勝負審判から異議が出て協議となります #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:27:49
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

この時大鵬は45連勝中、当時歴代2位となる連勝記録でした。その大記録を止めかねない判定に下されたのは無情にも「相手方有利」つまり大鵬の負けとなってしまいました。その時テレビ中継を行っていたNHKから映像での判定を提案されましたが、相撲協会は拒否していたらしいです #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:31:50
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

その映像では相手のほうが先に足を付いていました。つまり行司、勝負審判は誤審を行ったということです。このことは世間から「世紀の大誤審」とし大きな問題となりました。プロ野球で言えば55号HRをファールにされたようなものですからね #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:33:31
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

これを受けて相撲協会は目視の判定を見直し、次の5月場所からビデオ判定を取り入れました。専門職の行司、元力士の審判が見ても間違うことを素直に受け止めた相撲協会側の柔軟な態度が功を奏した結果、そのスポーツよりも早くビデオ判定が導入されました #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:36:44
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

この審判システムは全ての取り組みが範囲となります。一番強い「幕内」だけではなく一番下、いわゆる2軍どころか6軍と言ってもいい「序ノ口」から行われています。15歳のルーキーから40歳近い大ベテランまで審判は平等に見ることとなっています #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:41:01
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

本当は相撲の流れという要素も判定の一つですが、ここでは難しいので割愛します。気になる人は「生き体」「死に体」について見ていただければいいかと思います #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:45:24
星大鯨⭐🐳*のんびりオフシーズン @DB_taigei

相撲を見ていると、現役力士と審判団が揉めることは全くありません。よく野球では中畑監督が怒っていますが、ああいうようなファンとしてはちょっと見たくないような光景は様々な角度から見る相撲ではありません。ビデオなどの導入は色々な意味で試合の質を上げるとわたしは思いますね #大鯨の相撲話

2015-09-16 01:48:17