20110108CMOSアナログ回路学習会in同志社

高度な内容を自主ゼミ形式で学び合う集合学習会(4回目)に関するつぶやきです。
0
UTA @yuta_05

京都レッツラーン大学校のUSTREAMのURLです.気になった方は是非どうぞ!!協調自立学習なるものを実践中.http://www.ustream.tv/channel/kspl-2010

2011-01-09 00:20:41
UTA @yuta_05

USTREAM で動画配信のCMOSアナログ回路講座の様子を実況したら一気にツイート数が増えた(笑)

2011-01-09 00:17:57
s-furuta @346freed

<続き> 【ファシリ】ではみんなで目標を描いた模造紙を見直そう!【院生チームメンバー】せっかくなので、学んだことを活かしたい。 【院生チームメンバー】 ゼミの先生は「T型人間を目指せ」と言われている。

2011-01-08 20:22:36
s-furuta @346freed

<続き>【メンター(同大学)】それがいいわるいじゃない。そういう矛盾があったということがわかった。【院生チームメンバー】たとえば電子系の会社で、文系の新入社員の教材を目指すのがよいのでは?理系の社員が学習をサポートする。

2011-01-08 20:18:31
s-furuta @346freed

<続き>【ファシリ】シミュレーション+復習を次やろう。 【院生チームメンバー】 次は早朝で!笑 【ファシリ】 「おはよっ!」から始めよう!笑 【メンター(同大学)】あと見落としてたのが、一人ひとりの学習目標(そこそこ)とチームの目標(=他の人が理解できる)が矛盾になっている。

2011-01-08 20:11:33
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバーから質問】次までに準備しておくとよいものは?【メンター】SPICEをダウンロードしておくこと、計算に必要なパラメータが何であったかを整理しておくこと。

2011-01-08 20:04:18
s-furuta @346freed

<続き>【メンター(他大学)】 回路シミュレーション用フリーソフトの紹介(SPICE) 横軸がゲート 縦軸が電流 これを今度使いながら、今まで学んだ知識を成果につなげていこう。これで回路シミュレートし、説明できたら、今までの知識が定着した証拠だ!

2011-01-08 20:01:44
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】自分でしおりをつけておきたい。戻りにくい。5秒ボタン、10秒ボタン、1スライドボタンがあると便利。【ファシリ】できれば、次年度、この中からメンターを。ただ稼ぐためのバイトじゃなく、バイトしながらそれが研究につながり、力をつけてもらえればと。

2011-01-08 19:56:10
s-furuta @346freed

<続き>【ファシリ】送ってきてください。【学部生チームメンバー】キーワードクリックしたらそのシーンに飛ぶとかできませんか【ファシリ】実はできる。今調子悪いみたい。汗 【院生チームメンバー】10人中5人が支持しています、とかもついていると面白い。

2011-01-08 19:50:42
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】動画内でマークがついていたらおもしろい。(重要!とか。参考程度!とか。提供者側から、あるいは受講者がマークつける)あとで見直すときに便利かな。目次の代わりとして。【ファシリ】よかったら大事なところをあげてもらえるとうれしい!

2011-01-08 19:48:44
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】制限時間を設けるというのもひとつだろう。【学部生チームメンバー】院生と考えるのがいい。時間の使い方を再考する機会となった。【ファシリ】あとざっくばらんに、ご要望は?【院生チームメンバー】システムのイントロダクションの案内があるとうれしい。

2011-01-08 19:45:25
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】「確認テスト」も「持ち込みあり」でよいと思われる。しかし、解けないのが悔しいだけかもしれないが。。笑 【メンター(他大学)】何もみずにパッとできるというのはいらないスキル。あ、そういえばこれはあれに書いてあったぞという記憶が大事。

2011-01-08 19:39:54
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】学部生の時と違って院生になると普通の「勉強」から遠ざかってしまう。だから新しいことを勉強するのは新鮮。時間が減っていく中で勉強をするわけなので、時間があるときの学び方とは異なる学び方を追求するほうがいいと思う。

2011-01-08 19:37:36
s-furuta @346freed

<続き>【ファシリ】あなたはこれを理解したい、だからこの知識が必要、というガイドがあればいいだろうか?【院生チームメンバー】同じところでつまずいたとしても、理解に必要な知識量が、その人の理解力によっても異なってくるかも。

2011-01-08 19:34:44
s-furuta @346freed

<続き>【ファシリ】確認テストに到達度が示されていなかったのが反省。【院生チームメンバー】CMOSそのものが「使える知識」かどうかが疑問になってきた。何%達成できれば「使える知識」になるのかが気になる。「使える知識」になるレベルになるためなら時間をかけたい。

2011-01-08 19:30:09
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】回路に抵抗感がなくなってきた。研究内容より、研究に対してどのようにアプローチしてきたかということが就活では重要。【院生チームメンバー】議論が好きだが、事前準備が不足しているのが反省点。【ファシリ】学ぶ意味が薄れてきていませんか?

2011-01-08 19:24:30
s-furuta @346freed

<続き>【院生チームメンバー】理解は話し合いにウェイトを置いているので、なかなかシステムを使ったり、ビデオを見たりということにウェイトを置いていない。インプットは細切れ向き。だが、モニターという立場を考えれば、システムを使った方がいいかなとも思う。

2011-01-08 19:20:30
s-furuta @346freed

温かいコーヒーなどを飲みながら、自主ゼミ形式で学び合うことについてざっくばらんに語り合う@同志社大学。最初の目標を思いだそう。【学部生チームメンバー】院生に勝つことだった。院生の話し方から刺激を受けている。

2011-01-08 19:18:41
UTA @yuta_05

反省終了。これで配信を終了致します。ありがとうございました。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 19:09:08
UTA @yuta_05

メンターさん(他大学)からのアドバイス:学習目標を予めチェックし、それを踏まえてビデオを見、確認テストに挑む。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 19:07:32
UTA @yuta_05

メンターさん(他大学)からのアドバイス。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 19:05:55
UTA @yuta_05

学部生チームの反省:わかったと思っていたことが、説明を求められるとできなかった。ということはわかった気になっていただけで、本当の理解はできていなかった。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 19:05:04
UTA @yuta_05

学部生チームの反省:今後はビデオを複数回見て、学習をする。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 19:02:58
UTA @yuta_05

学部生チームの反省:ビデオを見ているときに、途中で力尽きた(笑・・・ごとではないが) ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 19:01:19
UTA @yuta_05

学部生チームの反省:確認テスト一回目はできないが、二回目を見るとわかる。つまりビデオを複数回見れば初めから良い点が取れるかもしれない。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:59:19