20110108CMOSアナログ回路学習会in同志社

高度な内容を自主ゼミ形式で学び合う集合学習会(4回目)に関するつぶやきです。
0
UTA @yuta_05

次は学部生チームの反省 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:56:59
s-furuta @346freed

【メンター(他大学生)】全問できるかどうかより、何がわからないかを明らかにするほうが大事。【院生チーム】正直、確認テストは一発目は全然わからない。今はわかる。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:54:49
s-furuta @346freed

【院生チーム】 思った疑問点はすぐその場でメモするということも、忘れないようにするための工夫になる。しかし、どこまで頑張ればいいのか?全問正解がいいのか? ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:53:22
s-furuta @346freed

メンター(同大学)からの感想: 院生チームはちょっと直前かな?と感じました。初歩的なつまずきはもうちょっと時間をかけると解消できそう。(同じ大学だからこそあえて耳の痛い指摘を) ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:50:23
s-furuta @346freed

メンター(他大学)の所感「毎日2時間くらいずつやってやっと理解できるものを、学び方を工夫しながらしっかりすすめていると思う。」 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:46:41
UTA @yuta_05

「ミラー効果」・・・今回院生チームが悩まされていた単語です。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:46:38
UTA @yuta_05

院生チームの反省を聞いていて、メンターさん(他大学)が一言アドバイス。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:45:16
UTA @yuta_05

院生チームの反省:回路や現象を大きく捉えすぎて、細かいことに目がいっていなかった。だから「初歩的な」細かいことでつまづいていた。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:44:10
s-furuta @346freed

【院生チーム】受け身で勉強してしまっているので、なんでだろう?を出していけないが、意識的になぜかを問う形で学習の仕方に変えていく必要があると感じたとのこと。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:42:57
UTA @yuta_05

院生チームの反省:勉強するときに受け身ではダメ。もっと「なぜ?」を繰り返し、積極的になることが必要。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:42:10
UTA @yuta_05

院生チームの反省:基本的に以前の学習内容をきちんと頭に入れていなかったため、初歩的なことでつまづいていた。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:40:56
s-furuta @346freed

院生チーム 今日の学習でつまずいたところを 学部生チームに説明。描いた回路図を囲みながら。前回の復習が不足していたので盲点があり、そこで時間を費やした。 http://yfrog.us/eps0jz

2011-01-08 18:40:49
UTA @yuta_05

院生チームの反省。議論しているときの互いの考え方(解き方)が違い、話が進んでいなかった。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:38:57
UTA @yuta_05

今から院生チームと学部生チームで互いの反省点を発表し合います。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:35:40
s-furuta @346freed

高度専門領域を自主ゼミ形式で複数大学間連携で学ぶ講座。メンターさん(他大学)は遠隔地からもサポート可能。専用システム使用。 http://twitpic.com/3o2q7j

2011-01-08 18:35:31
拡大
UTA @yuta_05

今回の勉強会で話し合った内容が、一度勉強していたことであったことを反省。単純な勉強不足だったようです。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:33:10
UTA @yuta_05

反省の後は今後の課題を洗い出し。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:31:43
UTA @yuta_05

回路の素子一つひとつの意味を理解しなかったことを反省。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:30:51
UTA @yuta_05

今までの学習の反省を一人ひとり発表。他の二人はその反省についてアドバイス。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:29:00
s-furuta @346freed

学習中に描いた回路図をiphoneで記録中 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:21:07
UTA @yuta_05

只今、議論した内容を記録中。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:20:30
s-furuta @346freed

途中システムの使い方の解説を挟み、再度学習スタート それぞれの役割を確認 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:19:36
UTA @yuta_05

問題を多面的に見る力は、大きな問題(例えば社会的な問題、企業に入ってからどのように利益を上げるかなど)を考えるときに必ず役立つはず。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:19:29
s-furuta @346freed

学習の足跡を残す→ 専門家にもチェックしてもらえる。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:13:33
UTA @yuta_05

一つの疑問を自分達で解消するにはすごく時間がかかる。だからといってすぐ誰かに聞くのではなく、それらを議論することが大切。議論しているうちにその問題を多面的に見ることができてくる。 ( #kspl live at http://ustre.am/qKDI)

2011-01-08 18:11:51