#親キャリ 勉強会シーズン4第2回『手放して、迎え入れる』

第2回勉強会の企画から勉強会後の感想まで
2
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ からの帰路。久々のリアル参加?かな。顔を合わせるだけで嬉しい場だな、と改めて思った。漂いながら、変化もしながら、それぞれの環境での奮闘が感じられる。いつでも戻れる、入ってこられる場。

2015-09-13 16:25:08
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ @michelle92226 さんの年単位スパンの目標と実践に尊敬と共に、手放したものと手放さなかったもの(結果的に、なものも含めて)、などとても興味深かったです。ポジティブな気持ちもネガティヴな気持ちも、どちらに対しても正直な人なんだな、としみじみ思った。ステキです

2015-09-13 16:28:26
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ @sachiefj さんの話から「いったん辞めることで、空間をあけたらいろいろ入ってきた。つながっていってる」感じが伝わってきて、とてもいいなぁと思いました。迎え入れる、が自然につながっていってるイメージ。「自分でも気付かなかった願い」や「自分に許可を出す」も印象的。

2015-09-13 16:33:54
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ @akiko_k0910 さんのワークで、なかなかスラスラとはいかない自分がまた出てきたけど、時間切れで最後にオラオラ〜っと描いたものの方が、実はピンと来るかもしれない、ていう体験は面白かったです。象形文字だからこそ伝わるモノ?もあるかもしれない。人にも自分にも。

2015-09-13 16:39:03
izmy2009 @izmy2009

#親キャリ に参加。今日も色々と気づきが多々。特に @sachiefj さんは年齢も子どもたちの年齢構成も近く、頷くこと多々。森に入ったというご経験も、入りたいと思った心境も良く分かる。私は森に入ったことはないけど、立ち止まりたい時は実家(ど田舎)を思い出します。

2015-09-13 16:44:16
izmy2009 @izmy2009

#親キャリ そして @azuazu1011 さんが身につけていたバッグ、以前のつぶやきでは流し読みだったのですが(すみません)、今日、旅行用のショルダーバッグを探していたら、出会ってしまいました!!運命を感じて即、購入。あずさんの愛を身につけて、旅行に行ってきます(*^o^*)

2015-09-13 16:46:10
izmy2009 @izmy2009

#親キャリ 人生のスパンの考え方。私もどちらかといえば緩い人生設計で流れている感じ。年長の息子が小1になったら、もう少し見えてくるのかな。・・・と言いつつ、今年に入ってから「自分のやりたいこと」に猪突猛進な感じです。

2015-09-13 16:48:42
izmy2009 @izmy2009

#親キャリ さらに、職場の新人教育をするようになり、他の人の職業人生(大袈裟ですが)を担う責任は重大だなと。絶対に将来有望な職業人に育てる、という思いです。こういう思いは子どもに対しては思わないのも、ちょっと不思議。子どもは「自分の人生は自分で切り開きなさい」と突き放し気味。

2015-09-13 16:51:44
はちみー @hachimy073

#親キャリ 何を受け取るのかも、何を発見するのかも考えないで参加しているのだけど、毎度、意外な掘り出し物がたくさんあり、参加後は嬉しい気持ちでいっぱい。 『手放す』がたくさん出たのだけど、帰りにスマホ&Suicaを落して(発見されましたが)、手放し過ぎの私です(汗)

2015-09-13 16:51:53
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ そう言えば最初のかぶちゃんパートで、アイデンティティの話が出た時、後で聞こうと思ってたことがあったんだった。アイデンティティって、「自分とはこうである」「他とは違う何か」等の意識だと思ってたんだけど、社会的アイデンティティ理論の説明で「identify=同一化」だと。

2015-09-13 16:52:51
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#親キャリ 「同一化」と聞くと、「識別」とは逆のイメージで、不思議な気がしたけど、語源としては「同定」ってことになるのかな。(うーんよく分かってない(^_^;))

2015-09-13 16:56:19
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@izmy2009 おおぉ!出会いがあって良かったです(*^_^*) #親キャリ でもお会いするたびにizmy2009さんのしなやか度が上がってってる気がしますです。旅行、いってらっしゃいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

2015-09-13 16:59:50
ak @ak10987654321

午後の研修では、思い切って明確に断言してみた私の発言内容が講師に認められ、ここ数年の自分の成長に自信も得られた。 #親キャリ @hachimy073 さんのボルダリングでのチャレンジ成功のお話と、ちょっと重なるかも♪

2015-09-13 19:56:50
めいまま @may_t1

#親キャリ @kabu_rie @akiko_k0910 @michelle92226 @sachiefj 本日はありがとうございました!体験のシェアを聞き、ワーク。話して離す、そして放す。私にとってはどれもチャレンジングな事ばかりでした。

2015-09-13 20:07:59
めいまま @may_t1

#親キャリ それで @sachiefj さんの話に出てきた「 自分に許可を出す」。聞いた時、OkとGo、2つのイメージが浮かんだのですが、 どちらが近いんだろう。どちらも有りなのかな??

2015-09-13 20:21:03
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

.@kabu_rie @akiko_k0910 @michelle92226 @sachiefj 本日はありがとうございました^^かぶりえさんがホールドしてくださっている場でめぐさんのお話、さちえさんのお話、akikoさんのワーク、それぞれに受け取るものがありました。 #親キャリ

2015-09-13 20:50:33
izmy2009 @izmy2009

さーて、次回の #親キャリ は?→ カツオです。次回の親キャリは、「ワカメ、江ノ島の夜景にときめく」「イクラ、世界一の朝食に大喜び」「フネ、鎌倉で青春の思い出」の3本です!というわけで スピンオフ企画 #ブラキャリ になりました。緩い企画ですので、お気軽にご参加ください。

2015-09-13 21:30:43
まっつん @kogumatsu

娘同伴で参加させていただいた、まっちゃんこと、まつおようこです。昨日はありがとうございました!めぐさん、さちえさんのお話、あきこさんのワーク、本当に刺激的で素敵な場でした! @kabu_rie @akiko_k0910 @michelle92226 @sachiefj #親キャリ

2015-09-14 08:27:44
まっつん @kogumatsu

さちえさんのお話の中で、手放してもまた現れる、決めずに保留するという言葉がとても印象的でした。ねばならないと勝手に決めがちなところを手放したいんだな、私は、と思いました。 また次回も参加したいです! @kabu_rie @sachiefj #親キャリ

2015-09-14 08:32:36
かぶりえ @kabu_rie

昨日の #親キャリ 勉強会では、おふたりからのシェアリングを聴きながら「はなす」ことのチカラを感じました(^-^) 「話す、離す、放す」

2015-09-14 08:47:47
かぶりえ @kabu_rie

@may_t1 チャレンジの場に身を委ねてくださったことに感謝です(^-^)いつも。 #親キャリ @akiko_k0910 @michelle92226 @sachiefj

2015-09-14 08:51:09
かぶりえ @kabu_rie

@rinnbara それぞれに受け取るものがたくさんあって、いい場でしたね(^-^) #親キャリ @akiko_k0910 @michelle92226 @sachiefj

2015-09-14 08:52:05
かぶりえ @kabu_rie

@kogumagumans ね、素敵なみなさんばかりでしょ(^-^)また来てね♪ #親キャリ @akiko_k0910 @michelle92226 @sachiefj

2015-09-14 08:54:51
かぶりえ @kabu_rie

@azuazu1011 説明不足でごめんね(^-^)ゞ identification は「同定、識別」という意味もあるけど、「一体化、共鳴、同一視」という意味もあって、そちらで使っています。 #親キャリ

2015-09-14 09:02:17
かぶりえ @kabu_rie

@azuazu1011 例えばあるものを説明する特徴と自分自身を説明する特徴が重なるような時、ある集団のメンバーシップを感じる時、そのモノに自分を重ねるような感じ、が identification です。 #親キャリ

2015-09-14 09:05:35
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ