自主制作映画においてフルHDカメラを導入する際の問題点

映画サークルRNGのフルHDカメラ導入についての議論。 なんとなくまとめてみましたが、結論は既に最初に出ています。
0
永井 智 @nekosatoshi

@Hio16 解像度がネックになるのでは?と思ってるんですが。。。さっきの「キックアスの劣化上映」ってのを読んでも、そんな感じですし。デジ一動画ならともかく、HDVやAVCHDとの差はそこが大きな比重を占めてると思ってるんですが、どうなんでしょう。

2011-01-09 23:22:56
@Hio16

@nekosatoshi 上映できても残念画質になっちゃうってことか。ただその劣化がどれほどの劣化なのかわからないけど、フルHD対応のプロジェクタが大隈に導入されるのは本当にBlu-rayが当り前になり始めてからだろうね。となると3年程度じゃ変わらない可能性が高い。あー残念だ。

2011-01-09 23:31:43
@Hio16

実は明日シネルーブルでキックアス観に行こうと思ってたので、DCPとBDの差が大きいらしいことを知ったのは幸いだった。予定変更して渋谷まで行くか……

2011-01-09 23:34:15
knkn @Mukizoo

@Hio16 具体的な話は複雑でよくわからないけど、この間大隈講堂で上映した際に入手した情報によると、解像度はXGAレベルの1024×768のはず。HDVの解像度とフィットしない。『キックアス』の上映劣化問題も上映システムにて解像度によるものではないかな?

2011-01-09 23:38:41
異珍愛坐 @chiichii2010

@Hio16 ああ、残念すぎる。どんなに学生が最新に対応しようとも大学当局が対応してくれなかったら・・・。いや、でもさすがに3年はかからないんじゃないか、時折、映画の上映もやってるし,仮にもし大隈講堂で商業映画でデジタル上映の映画がなされるのなら躍起になって整備してくれるのでは。

2011-01-09 23:40:36
knkn @Mukizoo

アマッチュアの我々の困難をプロの話に置き換えると、もうじき公開される4K解像度(フルハイビジョンの4倍)を持つレッド.ワンで撮った『ソーシャルネットワーク』の上映劣化の問題が見える。

2011-01-09 23:53:48
knkn @Mukizoo

ちなみに自分が一番期待しているカメラは相変わらずRED社のSCARLET.

2011-01-09 23:57:19