日本の英語のトホホ過ぎる現実

16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
発汗 @Hakkan

USAの、もしくはアングロサクソンの価値観しか得られなそうな日本なので、せめて母国語をきちんと学んでからと思うのですよ RT @May_Roma: ワシは早ければ早い程よいと思いますだから、逆に幼児期から英語ってのは不安 @kannoshigeru: @Hakkan

2011-01-10 08:31:07
antigangstalking @gbcjpn

だから日本人にどうなれと・・・ RT @May_Roma: そうです。だから商談失敗、英の政府の政策導入しても社会の違い分かってないから失敗>@kannoshigeru @Hakkan 一般の日本人は英語しかせいぜい知らないからね。情報が偏るのです。制度もアメリカに凄く近いしね。

2011-01-10 08:31:11
@Waschmaschine

海外ニュースはPodcastも便利ですね。主だった国のニュースはほぼリアルタイムで見ることができる。日本のテレビはこのへんも遅れてますね。 @May_Roma

2011-01-10 08:32:33
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

英語を印度やシンガポールやボツワナの先生に習えばよいのです。米語だけが英語ではない>@Hakkan USAの、もしくはアングロサクソンの価値観しか得られなそうな日本なので、せめて母国語をきちんと学んでからと思うのですよ RT

2011-01-10 08:32:34
発汗 @Hakkan

あ、そういう事じゃないんですよ、むしろ@kannoshigeruさんの指摘された米国一辺倒視点だと何も変わらないという事です。 RT @May_Roma: ワシの周囲は両親国籍違い家庭内で4ヶ国語飛び交うなんて人いますが多言語環境でも幼児は平気。むしろ良い。不安不要

2011-01-10 08:32:50
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

読むことも大事です>@waschmaschine 海外ニュースはPodcastも便利ですね。主だった国のニュースはほぼリアルタイムで見ることができる。日本のテレビはこのへんも遅れてますね。

2011-01-10 08:33:04
菅野茂 @kannoshigeru

@Hakkan @May_Roma ここは外国人だらけ。すべての国から満遍なく学びに働きにきている。EUはどこでも同じ。みんな言葉は違っても気軽に国境を行き来する。相手の言葉はみんなすぐ覚える。ちらミニ家の教会は英国人、イタリア人、ポーランド人の3人で仕事!共通語はもちろん独語。

2011-01-10 08:33:20
菅野茂 @kannoshigeru

@May_Roma @Hakkan 同意、全く異議なし!だって失敗例を聞かないからね。RT.ワシは早ければ早い程よいと思います

2011-01-10 08:34:14
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

英も伊も同じ>@kannoshigeru @Hakkan ここは外国人だらけ。すべての国から満遍なく学びに働きにきている。EUはどこでも同じ。言葉は違っても気軽に国境を行き来する。相手の言葉はみんなすぐ覚える。家の教会は英国人、イタリア人、ポーランド人の3人で仕事!共通語独語

2011-01-10 08:34:31
John Bull @kcirevam2

@May_Roma Mayさんは話す英語は最初どうやって身につけたのですか?学生時代?

2011-01-10 08:34:57
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

ワシも失敗した人聞きませぬわ>@kannoshigeru @Hakkan 同意、全く異議なし!だって失敗例を聞かないからね。

2011-01-10 08:34:59
菅野茂 @kannoshigeru

@May_Roma @Hakkan 家も少なくとも3ヶ国語は行くね。しかし娘はスペイン語のマンガを平気で見ている。

2011-01-10 08:35:21
発汗 @Hakkan

@kannoshigeru @May_Roma 言語の習得能力なんて後からでも良いけど、比較できるだけの判断力は持ってもらいたいなぁと思う。ちなみに拙宅では3カ国語です。

2011-01-10 08:35:29
ヽ(´ー`)ノ @Kamelogy_4

@May_Roma @berurun 宇宙物理学の教授が、「私が知っている範囲では、男の嫉妬程ネチネチした物は存在しない」と仰っていましたw

2011-01-10 08:35:50
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

1月発売のアルクのムックのインタビューで説明いたしました。まだ発売されていない模様。ただし相当投資しています>@zweisword Mayさんは話す英語は最初どうやって身につけたのですか?学生時代?

2011-01-10 08:35:58
発汗 @Hakkan

失敗というか、金かけて成功しなかった人なら日本にいろいろと…まぁ、妙な育て方らしいんですけどね RT @May_Roma: ワシも失敗した人聞きませぬわ>@kannoshigeru @Hakkan 同意、全く異議なし!だって失敗例を聞かないからね。

2011-01-10 08:36:11
菅野茂 @kannoshigeru

@Hakkan @May_Roma そんな暇はありません。日本語は学びきったら次から次に忘れていますから始めたら一生学んだだけで棺桶にいきます。

2011-01-10 08:36:20
@Mariamamma

@May_Roma 伊の公立校では、もうすでに三ヶ国語(伊、英、仏)の教育がはじまっています。

2011-01-10 08:36:21
ばし @ken_at_Level7

@May_Roma 男の人の方が固定観念に囚われる傾向が強いように思います。

2011-01-10 08:36:27
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

大丈夫だと思います>@Hakkan @kannoshigeru 言語の習得能力なんて後からでも良いけど、比較できるだけの判断力は持ってもらいたいなぁと思う。ちなみに拙宅では3カ国語です。

2011-01-10 08:36:31
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

#NTV 勝谷くんが、ベンギンの赤ちゃんに目を細めてる、そんな日本だ。 キミイ、いまこそアフリカの解説じゃないか?ホモかっちゃん。 誘拐・デモ・独立と、ジャーナリスト垂涎のネタ3タテだぞ! 不倫いじってるヒマはないぞ @May_Roma @tsukinowa7

2011-01-10 08:37:04
菅野茂 @kannoshigeru

@gbcjpn @May_Roma @Hakkan みんなで一緒に外に出たら?海外留学経験の無い者は学士号を与えないことにしましょう。

2011-01-10 08:37:07
Youhei Kondou @dw3w4at

同意。柔らか銀行副社長のすぐばれる嘘とかも分かる RT @May_Roma: なんで海外のニュース常に見ておくことが大事か。国内で報道されていること、政府発表や有識者の嘘が分かるから。15年後、20年後自分の生活がどうなるか、自分の職場の業績どうなっていくか等に大いに関係(後略)

2011-01-10 08:37:09
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

女は言葉が違う土地でも子産んでその日のオカズどうやって作ろうと考えるから自然と柔軟性がでてくるんだと。頑固だったら現地の食材でオカズ作れないもの>@ken_at_Level7 男の人の方が固定観念に囚われる傾向が強いように思います。

2011-01-10 08:37:39
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

大賛成>@kannoshigeru @gbcjpn @Hakkan みんなで一緒に外に出たら?海外留学経験の無い者は学士号を与えないことにしましょう。

2011-01-10 08:38:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ