#OC2JP #OculusConnect 2 Day 3 日本語ツイートまとめ

Day 3 と,終わってからの感想のツイートも随時追加しています
1
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
MondayWarhol @MondayWarhol

#OculusArcade ネットワークでつないで同じゲーセンでみんなであつまってやりたい。バーチャの対戦をブラストシティ向かい合わせてやって、このめちゃくちゃ強いアキラどんな奴がやってんだろうってのぞき込みたい。 #OC2JP

2015-09-27 21:45:29
MondayWarhol @MondayWarhol

ムカついて筐体蹴っても誰も怪我しないw 素晴らしい #OC2JP

2015-09-27 21:45:53
MondayWarhol @MondayWarhol

#LandsEnd #風ノ旅ビト みたいな感じ。個人的にすごく好みだった。 #OC2JP

2015-09-27 21:46:09
MondayWarhol @MondayWarhol

あと今更感はあるが結構前から公開されている #OculusCinema で 3Dの #トランスフォーマー を見たら思いの外良かった。 #OC2JP

2015-09-27 21:46:23
MondayWarhol @MondayWarhol

11月に$99で発売されるコンシューマ版 #GearVR 安くなった #S6 とか手に入れれば1万ちょいでかなりいいVR環境を手にいれられる。 #Netflix #OculusArcade あと日本は #niconicoVR !!があれば割とすぐに大ヒットかも #OC2JP

2015-09-27 21:54:33
MondayWarhol @MondayWarhol

次はRiftのハードウェア、デモプレイについて #OculusTouch の自然感がハンパない。センサーの感度が良く全くストレスがない。操作感も非常に直感的で全く触ったことがなくても3分で慣れる。 #OC2JP

2015-09-27 22:00:48
すんくぼ @tyranusII

無料の高速Wi-fiが大体使えるのも良かったなあ。最終日、最後の講演を聞いている最中にAltspaceのTwitterアカウントに、「会いたかったけど今回会えてないんだよ!会おうず!」って言ったら、返事返ってきて30分後にミートアップしてた。これがConnectか #oc2jp

2015-09-27 22:01:26
MondayWarhol @MondayWarhol

ガンシューのような体感型ゲームでWiiリモコンの様に夢中になりすぎて吹っ飛ばすのだけ注意w #OC2JP

2015-09-27 22:02:24
MondayWarhol @MondayWarhol

#toybox 子供の頃、おもちゃ箱をひっくり返して友達と遊んでた、まさにあの時に脳内に広がってた感覚。 #OC2JP

2015-09-27 22:02:39
MondayWarhol @MondayWarhol

あの光線銃とって、あれ撃って、ブーメラン飛ばして、積み木をひっくり返して、そんでラジコンうまくいかなくてイーッてなって持っちゃったり。出来そうと思うことはほぼ出来る。ピンポン球でお手玉できる。 #OC2JP

2015-09-27 22:03:07
MondayWarhol @MondayWarhol

その上で例えば光線銃から本当に光線が出たり、その光線がドラえもんのスモールライトになってて小さくなったり(相手の声がゆっくりの巨人声になる芸の細かさ)まさに未来だし、子供の頃脳内に広がってたあの感じ #OC2JP

2015-09-27 22:04:49
MondayWarhol @MondayWarhol

海っぽい絵が描いてある世界球?を割ると部屋が海中になる。声にエフェクトがかかってぷくぷくした感じになる。さらに宇宙っぽい絵が描いてある世界球?を割ると部屋が無重力空間になってすべてのものがふわふわ浮いてくる! #OC2JP

2015-09-27 22:05:17
MondayWarhol @MondayWarhol

浮いてる積み木をこつんと押すと等速で永遠に進む!w #OC2JP

2015-09-27 22:11:35
MondayWarhol @MondayWarhol

やってるうちに自然にエキサイトして、どんどん童心にかえってアテンドの人と仲良くなれる!w #OC2JP

2015-09-27 22:12:25
MondayWarhol @MondayWarhol

#Medium 巨大な粘土をこねこねして彫刻、石像?を作ってる感じ。本当に直感的にどんどんものが作れる。今回のデモでは7分しかプレイできなかったがアテンドの方にレクチャーを受けながらプレイして3分もすると操作に慣れてきて、非デザイナーの自分でも何となくものが作れた。 #OC2JP

2015-09-27 22:13:42
MondayWarhol @MondayWarhol

これはこれからのモデリングのスタンダードになりそう。 #OC2JP

2015-09-27 22:14:18
MondayWarhol @MondayWarhol

#toybox #Medium どちらもプレイしていると自然と童心にかえり、そこに他人がいると自然と仲良くなれる。もしかするとそれが #Oculus (ひいては出資した #facebook )の本当の目的なのかも #OC2JP

2015-09-27 22:14:43
MondayWarhol @MondayWarhol

距離が関係ないメタバースで、十分なプレゼンスの中、自然と打ち解けられる様にして全世界の人をつなげる。その第一歩なのかもしれない #OC2JP

2015-09-27 22:14:57
MondayWarhol @MondayWarhol

#OC2 のラストは #Medium の講演だった。もしかしたら #Oculus はそこまで踏み込んで考えてたりするのかもと思った。 #OC2JP

2015-09-27 22:15:17
MondayWarhol @MondayWarhol

メタバースが十分に発展して、あらゆる国の人が参加する様になると言語が課題になる。しばらくは英語が標準語になると思うが出来ればVR語みたいな世界標準の共通言語が欲しい。 #OC2JP

2015-09-27 22:24:20
MondayWarhol @MondayWarhol

VRに特化した象形文字とか、ジェスチャとか #OC2JP

2015-09-27 22:24:30
MondayWarhol @MondayWarhol

自分はゲームの発展は音楽の発展をなぞっていると思っている。1人で歌を歌うところから始まって、合唱になりやがて大人数のオーケストラに。その後エレキギターができてバンド時代到来。 #OC2JP

2015-09-27 22:24:56
MondayWarhol @MondayWarhol

ゲームを始めとするモニタを使うコンテンツが、unity,ueが出た事によって少人数で開発出来る様になりオーケストラのビッグスタジオ時代の終わりが始まる。さらにVR HMDの登場でノウハウや価値観がリセットされて、やっとバンドの時代になってきた気がする。 #OC2JP

2015-09-27 22:25:47
MondayWarhol @MondayWarhol

まだ発売もされていないデバイスの物とは思えないほど今回プレイできたコンテンツの質が総じて高く、もう成功は約束されたんじゃないかとすら思った。 #OC2JP

2015-09-27 22:26:07
MondayWarhol @MondayWarhol

考え方やノウハウは今自分たちが持っているものと大きく変わらなかったので寧ろ自信になったかも #OC2JP

2015-09-27 22:26:20
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ